順天堂大学自転車競技部

トレーニング・試合結果等、もろもろの出来事のレポート

一番の冷え込み

2006年12月29日 | Weblog
 今日の印旛は風も強いし、冷え込みも相当なものでした。去年にように零下になることはありませんでしたが、早朝は0度近くまでいったようです。

 休みに入ったせいか、寒風の中、自転車でトレーニングしている人を結構見かけました。ブッチーさんも自転車で群馬に帰り(130数㎞)、また戻ってきて(道に迷って150数㎞)、明日また群馬に自転車で帰るようです。ほかの人も、帰省中、トレーニングすることを忘れないでもらいたいと思います。

 昨日の診察で、みんなに心配をかけている骨もかなり付いていることが確認されました。残すは骨頭壊死の心配だけとなりました。取りあえず、ホッとしています。
  【監督】

仕事納め

2006年12月28日 | Weblog
 今日は職場の仕事納めの日です。お昼に帰った人もいますが、16時を過ぎてもまだ仕事をしている人もいます。部員もめいめいの方法で実家に足を向けたようで、部室の回りには誰もいません。

 印旛は先ほどまでとても強い風が吹いていましたが、寒さはそれほどでもありません。

 全国のみなさん、それでは良いお年をお迎えください。

                    【監督】

学連創立70周年記念クリテリウム大会

2006年12月27日 | Weblog
 来年2月4日に学連の創立70周年を記念したクリテリウム大会が明治神宮外苑の特別周回コース(1.5㎞)を使って行われます。各加盟校代表(2名)によるレースの他、参加資格に応じた複数のレースが組まれています。

 都内で行われるレースですし、メディアを利用した広報活動も行われますので、にぎやかなレースになることが期待されます。詳しいことは学連のホームページに出ています。ご覧ください。

     http://www.remus.dti.ne.jp/~jicf/

レースの存在を知らない人がおりましたら、教えていただければ幸いです。

 本学の代表選手は、インカレロードと個人ロードTTで部内最高成績をあげた

  村出真一朗(インカレロード3位)
  辻本翔太 (個人ロードTT5位)

の2名です。応援のほどよろしくお願いいたします。【監督】

 昨夜の猛烈な風と雨はすっかり止み、今は風もなくています。

監督報告

2006年12月26日 | Weblog
 今日は待ちに待ったスポーツ健康医科学研究所の竣工式でした。理事長・学長はじめ多くの法人役員出席のもと式が執り行われました。

 スポーツ健康科学部にとっては、30年以上思い続けてきたものが現実となったわけですので、まさに大願成就ということになります。多くの先輩達の意志を受け継いで、自分の代で形あるものにすることができたことには、感慨深いものがあります。

 文部科学省の私立大学学術研究高度化推進事業の一つであるハイテク・リサーチ・センター整備事業の補助を受けるため、構想調書や研究プロジェクト調書の作成に正月を忘れて研究室の助教授とともに取り組んだ2年間が、今となっては懐かしい思い出です。
 
 その過程で学長、医学部長先生には多くの貴重な示唆とご助力をいただきました。また学部長をはじめ本郷施設課長、学術課長のみなさんにも沢山のご支援をもらいました。この他にも多く先生方の助力があって完成した研究所ですので、成果をあげる責務が当然ですがあります。研究者として、緊張感を持ってプロジェクトに取り組むことが必然であることを強く意識させられた1日でした。

 今日の竣工式には、自転車競技部からも私と河合副部長、広沢コーチが研究班員の一人として参加しました。3学部の教員19名から構成される研究の高度化に、一つの部から3名の関係者が出席していたのは自転車競技部だけで、一種の誇りを感じました。とは云ってもまだエントリーをしただけにしか過ぎません。スタートラインに立ち、レースに望むためには、しっかりとしたトレーニングが必要であることは云うまでもありません。選手と同様に、私たち3人も確かな目標を持って研究に携わることが必要であることを痛感した1日でもありしまた。

 部の指導者としての私を取り巻く状況は年々厳しくなるばかりですが、部員の成長を糧に、新たなる地平を目指して努力したいと思います。
【監督】

合同合宿

2006年12月25日 | Weblog
 2月19日~26日まで、某大学と合同ロード合宿を館山で行うことになりました。とある大学の厚生寮を借りて行います。自分たちにはない違うものを求める、とても大切なことだと思います。できる限りのものを吸収して、さらなる飛躍の糧にしたいと思います。

 なお、昨年もロード合宿を行いましたが、中・長距離班のみでした。今年は全員行くことになりました。今から楽しみです。

冬休み

2006年12月24日 | Weblog
 本日のロード練習で今年の集合トレーニングはお終い。といっても、個人個人の練習は休暇中も続くはずです。年が明ければ1月4日からレースに臨む人、成人式を迎える人、1月14日のクリテリウムに挑む人、いろいろです。怪我、事故に気を付けてトレーニングしましょう。

 
 

卒業論文締め切り

2006年12月20日 | Weblog
 そう言えば、昨日はスポーツ科学科の卒業論文の締め切り日。みんな、といっても該当するのは、川崎君と伊藤嬢のみ。大丈夫だったのでしょうか。受付をした私の研究室の内藤助教授の話を聞く限り、大丈夫だったようですが・・・。
【監督】

合同合宿

2006年12月20日 | Weblog
 集合時に2月のロード合宿をある大学と合同でやりたいとの申し出がありました。競技力向上のためには良いことだと思いますので、実現できるようにしたいと前向きに検討することになりました。

 今日のトレーニングは短・中はパワーマックスを使ったパワートレーニングとレペティショントレーニング。長はローラーに負荷をかけたレペティションを10本。良い刺激を入れられたと思います。

 ついに大学内でノロウィルス患者が出たようです。風邪も流行っています。体調管理をしっかりするように先生から注意がありました。



お帰り

2006年12月18日 | Weblog
 ドーハのアジア競技大会に出かけていた沼部選手が元気に戻ってきました。目標としていた36秒台は出せませんでしたが、初めての国際試合で自己記録を更新したことは賞賛できると思います。

 教育実習もあり、1ヶ月半強しかトレーニングできなかったのが少々きつかった気がしますが、いろいろな困難をはね除けて目標を達成するのが一流選手になるための基本条件の一つですから、沼部選手も私も今後の課題としたいと思います。

 少し軽い練習をしながら、36秒台を目指して次年度に備えることになります。頑張ってもらいたいですね。
  【監督】

空はどんよりと曇っています

2006年12月17日 | Weblog
 今日はロードの日。距離は各班100~160㎞ですが、空模様がイマイチです。少し心配ですが、午後に向かって天気は回復してくると言うことなので大丈夫でしょう。ここのところやけに暖かいので、今日は9時出発となりました。

 まずは大学下のセブンに寄り、食糧を調達し、短は100、中は120、長は160㎞を目指して出発です。行き先は銚子方面、短中は東総広域農道、長は銚子往復を目指します。

 短中と長に別れて走りますが、途中の信号待ちで長ははるか彼方に行ってしまい、短中は最後まで追いつくことができません。短中は淡々と距離をこなし、広域農道終点付近まで走って折り返し大学へ。ちょうど100㎞でした。距離が120㎞の中はさらに3.2㎞周回コースに足をのばしてこれを6周しました。中は今日は怪我人がいて2人だけだったので、短のヤス君と先生が周回練習に加わってくれました。少し風があってホームストレートがややきつい感じでしたが、ちょうどよい練習に。

 心配した雨にも降られず、予定通りの距離をこなすことができました。「そろそろ週末の走る距離を伸ばしていきたいな。」、という先生のつぶやきを聞いてしまった今日のトレーニングでした。


クリテリウム第4戦東京ラウンドの写真

2006年12月15日 | Weblog
 遅くなりましたが、クリテリウム大会の写真をアップします。


大学正門付近のセブンに6時50分頃に集合しました。
曇りのせいか、まだ暗い・・・。


先頭を走る加藤君。C+Dクラスの3位。これでロードレースの
出場権獲得となりました。


男子選手に混じって力走する小淵千恵選手(写真左)。
女子のトップでした。ということは1位。


先頭は土屋君。5位入賞です(A+Bクラス)。


先頭は村出君。A+Bクラスで8位でした。平地でも
安定した成績が出せるようになってきました。


おいら&私、入賞しました。
左から、カトちゃん、タッキー君、テポドン君、ブッチーさん。


俺(右、ムラッチー)も入賞しています。忘れないでください。

2006年12月13日 | Weblog
 練習を始める頃に雨が降り始めましたが、メニューは室内トレーニング形式のもの。
短・中はパワーマックスを使う、長はローラーを使うコンテンツでした。今の時期のトレーニングは結構難しく、工夫が必要ですね。

 先日のクリテリウムは、穴ボコにはまっての落車、リムうちによるパンク等で完走できなかった者もいましたが、2名がロードレースの出場権を獲得しましたので、OKとしたいと思います。

クリテリウム大会の結果

2006年12月11日 | Weblog
【村出君のレポートです】

結果は以下のとおりです。
A+Bクラス

5位 土屋
8位 村出



C+Dクラス

3位 加藤
5位 滝川
10位 安井(ロード初完走)

高尾、竹下はパンク、岸本は落車によりDNF


女子1位 小渕


 それぞれがんばりました、キッシーは落車しましたが、怪我をしなかったので良しとしなければいけません。コースの状態が悪く、C+Dクラスではパンク&落車がたくさんあったようですが、しっかり路面を見たり、コースを確認することで防げる事は多いので今後は注意することが必要です。

 今回はレベル分けがあり、C+Dクラスに出場した6人はさまざまですが、手ごたえがあったようです。短距離二人も意外と走れ、本人たちには大きな自信となっていました。安井には吃驚(練習の成果です)

 ロードレースでは展開に絡めたり、集団前を引いたりすることで確実にレベルアップします。C+Dクラスの6人には経験と思い切りがもっと必要だと思うので、今後も積極的に参加して、来年の学連ロード、インカレを走りきれる力をつけてほしいと思います。
村出のレポート

 A+Bクラスは速いです(笑)各大会入賞者、完走者ばかりなので油断すると一瞬でレースは終了です。今回自分は第二集団(7人くらい)のゴールスプリントで2着で8位に入賞できました、ゴールスプリントには自信がありましたが、インカレの時のようにゴール30mで捲くられました・・・一番の敗因は途中の中切れで第一集団と一気に離れ追いつけませんでした・・・弱い!!悔しいです、本当にあと10mが詰まりません・・・

 土屋はタイミングよく先頭集団に入り5位入賞。また他の入賞メンバーを見ると、ロードTTやポイントレースを得意とする選手が多く、やはりクリテリウムではスピードが重要なことが分かります。自分は最近ダッシュは少しですが早くなりましたがスピードの維持や伸びがまだまだ足りません。もっと練習するしかないようですがんばります。

クリテリウム大会

2006年12月10日 | Weblog
 昭和記念公園でクリテリウム大会が開かれます。選手は7時に大学下のセブンに集まり、3台の車に分乗して出かけて行きました。ただ、今日は時間に遅れる者が出てしまい残念でした。「時間を守る」ことは、とても大切なことであるはずですが・・・。

 インカレロードの出場権がない選手は、この大会で上位の成績を収めると権利が得られます。朗報を待ちたいと思います。

 なお、開会式では小淵選手が選手を代表して、選手宣誓をすることになっています。

沼部選手 4位

2006年12月10日 | Weblog
 アジア競技大会の女子500mTTに出場した沼部選手は、37秒415のタイムで4位と、メダルまであと一歩及びませんでした。でも、よく頑張ってくれたと思います。競技を始めて2年半。来年は、目標としてきた36秒台を現実のものとしてくれると思います。【監督】