QHQの独り言

アマチュア無線局JR3QHQが日々思う事を掲載します。

高知のARISSに行ってきました。

2005年07月05日 19時01分55秒 | ARISS
前回も書きましたが、高知横浜小学校のARISSスクールコンタクトに行ってきました。

私は、第二陣のチーム(合計4名)で車に乗せてもらってのんびり行く事にしてたのですが、火曜日に仕事が入りどうしても昼には帰らなくてはならなくなり、自分の車で行く事になってしまいました。
と、言う事で2台で高知へ向かったわけです。

家から高知の横浜小学校まで約300Kmで4時間ほど掛かりました。
道中ちょっとしたアクシデントが・・・
それは、ETCをこの前付けたのでそれも試そうとETCのレーンへ所がバーが開かずに立ち往生・・・
このETCカードの認識はしているのですが、作動していないようで恥ずかしい思いをしてしまいました。
それも、3回も・・・取り付けた業者に腹がたちます。

高知では、みんなに冷やかされてしまい、QHQのETCは、無免許だから・・・と。

さて、気を取り直して高知のARISSです。

学校に到着すると、第一陣メンバーがすでにセッティングを終えていて何もする事が無いように思えましたが、実はいろいろ有りました。

まず、衛星追尾のトラックBOXがうまく作動しない。
自分達のトラックBOXではないので良くわからない・・・これは、出発前から現地のスタッフから事前に動かない事を聞いていたので、こちらのトラックBOXで行おうとこちらから用意はして行ったのですが、現地の様子が解らないなので、それをつけることが現地できないことが判明し、現地のトラックBOXを使わざる得なくなりテスターなどを持ってきて何とかしようとトライしました。
最悪は、手動で追尾と言う事になっていましたが、動く時は簡単なのもでちょっと視点を変えてやると動くようになり一安心。

さて、次に無線機です。
これが、少し古いタイプの無線機で、ドップラー効果の周波数セッティングが出来ない。
さあ、これをどうするかみんなで思案し、交信途中で少しずつVFOを動かそうかと考えたのですが、コントロールオペレータの事を考え、ドップラーを無視する事にしました。

今回の軌道は、ISSが高知の南の太平洋上空を最大仰角38度で通過し、小学校のロケーションを考えればなんの障害物も無いので少しはじめと最後が聞きにくくなるだけでいけるだろうと言う事と、交信する子供たちが18名と言う事もあってドップラーを無視しても大丈夫と判断しました。

こんどは、実際に時間を計ってのリハーサル、我々の考えならこのリハーサルも1つのセレモニーのように考えて、リハーサルは、事前に何回も行い、この時点ではすんなり行くものになっていないければなりません。

しかし、実際やってみると全くうまく行かない、事情を聞くとこれが始めてということ解りました。
急遽、迷コントロールオペレータの屋田君のと即席のレクチャーの開始、でも3回4回とリハーサルを行う時間が有りません、とりあえず休憩時間を使って特訓を行いました。
特訓のかいがあり、実際の交信の時は、失敗無くいまく行きました。(さすが、覚えこみの良い子供たち)
質問の英語については、完璧でした。

最新の軌道要素も入力し終わり、機材のチェックも何度もして、本番に備えました。

私は、セレモニーの中で、ARISSの概要を5分で紹介する事になっていましたが、実際には6分喋ってしましい、みんなから顰蹙を買いました。

さて、いよいよ本番です、予定通りこちらかの呼びかけに対して、NA1SSのジョンさんが応答してきました。
実は、アクシデントの事を考え、すぐに対応するため子供たちの下に屋田君を忍ばせていました。
通常は、応答があれば半分成功です、挨拶をして子供たちの質問に入るのですが・・・

ジョンさんは、周波数を変更したいと言ってきたのです。
このジョンさんの英語を理解し屋田君にこのことを伝えましたが、時もう遅しそれを無視してこちらが挨拶をしている最中でした・・・
まぁ、次に返って来たジョンさんの言葉は、このまま交信しようと言うことだったので事なきを得ましたが・・・
その後、交信は順調よく進み18名の子供たち全員が交信し、大成功でした。

QRMのためにQSYを考えたのか、ドップラー効果で聞きにくかったのかどちらかだと思うにですが・・・これは、初めての事でした。

************************************************
7月6日追加:今日交信の内容を聞いた結果、QRM(誰かがこの周波数で喋っている)の為と言っていました。
ISSは、上空400Kmを飛行しています、あの時、高知上空から地球を見るとフィリピン・台湾・日本と多くの国が見えるはずです。たぶんどこかの国の無線家がそれとは知らずその周波数を使っていたのでしょう。
私の予測では、フィリピンあたりではと思います。
すぐに、そのQRMは、納まったようですのでウインドウから消えたかたまたまQRTしたかどちらかでしょう。
************************************************

四国でのARISSは、初めてと言う事で多くの報道陣が詰め掛けていました。

観客も、大変多くいて、体育館は一杯でした。

横浜小学校のみなさん、ARISS成功おめでとうございます。

私は、その後宴会をして1泊し、今日の昼1人さびしくETCを使わず帰ってきました。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高知のARISSを冷やかしに行き... | トップ | YKVのARISSスクールコンタク... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ごくろうさまでした (JA3ATJ 坂井)
2005-07-06 12:00:27
四国ではじめての ARISS スクールコンタクト、成功してよかったですね。

田中さんの行間にまであふれるかのようにあるエピソードを読ませていただきました。

ごくろうさまでした。
300Kmの旅大変でした (太田裕久)
2005-07-06 15:24:51
ARISSスクールコンタクト、成功おめでとうございます。成功裏に終わりますと疲れも和らぎましょう。楽しい土産話をして頂きうれしく思います。

さて

本題からそれますがETCご誤動作したという。6月末に観光バスで広島・山口など観光旅行しました。その時、利用しました観光バスもETC誤動作し竿を突き抜けました。

料金所でUターンし再度、エントリーし解決しました。

初めての経験でしたが田中さんの経験を知りETCは安心システムでないのか! 思わず考え込みます。





坂井さん、ありがとうございます。 (JR3QHQ)
2005-07-06 16:45:03
何もしなくても良いだろうと思ってお客さん気分で行ったのですが、一緒に行ったみんなもそうでしたが、しゃしゃり出てしまいました。

ちょっと出すぎたかも知れませんが・・・



でも、高知のスタッフも一生懸命準備されていました。





太田さんこんにちは (JR3QHQ)
2005-07-06 16:49:49
ETCですが、一度あれを経験しますと信用できなくなります。



さすがにバーは潰しませんでしたが、いまだに原因は不明のままです。



まだ、業者には連絡を取っていません。



確約がないかぎりETCを通過する勇気は、ありません。
ETC取付手数料(自分で取付てロハ) (JA1AVH)
2005-07-08 11:24:53
量販店でみると、

取付手数料5250円となっていますね

アンテナが一体型と分離型では多少違いがありますが、取付後の最初のゲートは「ドキドキ」でしたね

いまでは40km/hでも平気です



ちなみに手数料は「通行料」に化けました (笑
Unknown (JR3QHQ)
2005-07-08 16:45:05
昨日、新しいものに取り替えてもらいました。

原因は、不明のまま、もちろん無料です。



まだ、使っていませんが・・・



信用してませんので、ETC通過が怖いです。

コメントを投稿

ARISS」カテゴリの最新記事