メ~さんの山日記

兵庫県宍粟市在住。宍粟の山を中心に楽しんでいます。

鯰尾坂~書写山(371m)

2006年11月23日 | 山歩き
昨日買ってきた「山渓12月号」に鯰尾坂(ねんびざか)からの書写山が紹介されていた。
『陽だまり山行にいいね~』なんて話していたのに今日、急に登ることになった。
天気予報ではきょうは雨だったのに降りそうにもないので急遽ここに行くことになったのです。


行者堂の脇から登ります。「利用せし人、数知れず、裏参道」の立て札が


穏やかな尾根でわりと歩きやすい道ですが時々こんなウラジロの林もあります。ヒノキと雑木で景色はほとんど見えません


行者峰(360m)を巻くコースあたりではこんないい雰囲気の道が。


自然石に彫った「眠り地蔵」です。ここまでくればあと一息です.
登山口から約1時間。



仙岳院のあざやかな紅葉がみえてきました。








摩尼殿です。



山上は観光客でいっぱい、私達も紅葉見物します、でもザックとステッキ持ってではちょっと場違いな感じも・・・・


下りは山陽自然歩道の「刀出坂参道」を下山することにします。


路もいいし、急ぎ足で下ったので30分ほどで参道入口に到着、県道を35分歩いて駐車地点に無事帰着。


駐車地点の道端で季節はずれの「ソバナ」を見つけました。



***************
5年ぶりの書写山に、紅葉の一番いい時期に登れてラッキーでした。黄葉もいいけど真紅の紅葉もあざやかできれい。





コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とんがり山(981m) | トップ | 戸倉山(581m)~最上山 »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思い出 (TQF)
2006-11-24 16:29:52
久しぶりに書写山見ました。
学生のときは裏山でしたので、4回生のときは毎日のように学校裏から登っていました。
姫路も道が判らなくなってしまいました(;_;)
そういえば一度刀出から登って増井山まで縦走したっけかぁ・・・
お久しぶり! (JMM)
2006-11-24 19:36:17
そういえば、書写山は母校の裏山でしたね~
最近は入山料?が必要らしいですが
裏からは無料です・・・

紅葉も麓まで降りて来ましたよ!
えっ! (TQF)
2006-11-24 22:01:42
入山料ですかぁぁぁ
きれいですね(^^) (丹波のたぬき)
2006-11-24 22:47:13
そうそう山渓に載ってましたね。
また歩いてみたいと思っていたところです。
Unknown (OAP)
2006-11-24 23:18:22
本に載ってたのに、登山者には会わずでした。
参道を歩いて登ったのでロープウエーより
ごりやくがあるかも・・なんて言ってたのに
魔尼殿で手を合わすの忘れてました
Unknown (やまあそ)
2006-11-25 19:15:23
トムクルーズが出演した
ラストサムライのロケ地です。
Unknown (OAP)
2006-11-25 23:02:53
そうそう、そうでした、やまあそさん。
140万人が見たと言われてますが
まだ見てないんです。

久しぶり! (姫路)
2006-11-27 22:17:17
久しく書写に登ってません!
裏道は歩いたことが有りません。
色々ルートがあるんですねー
紅葉 きれいですねー
紅葉まつりは とっくに終わったでしょうね
ポスターは見たのですが…
Unknown (JMM)
2006-11-28 19:20:56
姫路さん
書写山は裏庭じゃないですか!
紅葉は今週まだ見れそうですよ!
あしたもいい天気みたいなので
刀出あたりから登られては?
今晩は! (MXF)
2006-11-28 23:20:31
綺麗に紅葉してますね!
書写はラストサムライ撮影以前に
行った他きりです。
23日残業で24~26日休み
25日土曜無線機無しにし
船長と達磨~段が峰で 夕方から
CPS NCZと太刀魚釣りでした。

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事