蝶鳥徒然2

自宅周辺で昆虫や鳥達などの自然を撮影

ウラゴマダラシジミほか

2023-05-17 14:19:25 | 自然

猛暑になりそうなので遠出を中止していつもの公園へ。

いつものようにオトシブミを探しながらの散歩。揺籃はたくさん見つかったが主は見つからず・・

伐採木を積んだ場所を見にいくが片付けられてカミキリ探しも不発。念の為ウラゴマダラシジミの発生ポイントに行ってみると1匹羽化して間もないと思われる個体が樹上に留まっているのを発見!

菖蒲園ではモンシロチョウやテングチョウが吸水中

池ではホソミイトトンボが集まってきていて産卵が始まりそうだが日差しが強くて待ちきれずに退散。

そばの水路で1mほどもあるアオダイショウ(訂正)が泳いで岸に上がってきた。

他のトンボ

小型のハラビロトンボがあちこちで見られる。

池ではクロスジギンヤンマも現れたが撮影できず。シオカラトンボだけ・・・

アカガネサルハムシやモモチョッキリのポイントも覗いたが見つからず・・・多分ブドウハマキチョッキリと思われる個体が葉のところのいたが逆光で遠くて判別できない。

そろそろゼフィルスが顔を出してくる時期だが生息数が少ないのでタイミングが難しい・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿