じざいや的日常~きものがたり~着物が織りなす素敵な物語  

元町の着物屋・じざいやの紹介と着物で過ごす日々のこと。
犬猫や食べもののことなぞも織り交ぜて。

幸せの大トロ紬登場! カメラを変えたのでもう一度・・・

2018-11-08 17:04:43 | 逸品
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
おかげさまで1位に返り咲きました~~~
これはもう 本当にクリックして下さる皆様のおかげですが
クリックしたくなる 良い作品をアップできたことが大きいと思います。
これはクリックしなくちゃーと思って頂ける素敵なものを
たくさんご紹介できるよう頑張りますので応援お願いいたしますm(__)m
 
 

今年も飯田から ふわっふわのトロットロがやってきました。
紬の中の大トロです。
はぁ・・・し・あ・わ・せ。
この幸せをおすそ分け。


今年のマシュマロは 薄紫の網代と

あわあわと消え入りそうな薄桜。

ほわっほわ。ふかっふか。子猫を抱いてるみたいに癒されます。
私が猫だったら ふみふみゴロゴロしちゃってますねー
びっくりするほど軽くいのに 中身はちゃんと詰まっています。
スカスカのガーゼみたいでふわふわしてるのじゃありません。
ぜひぜひ 実際に触って実感してみてください。
煽るわけではありませんが 広瀬さんもご高齢で生産量はぐっと減っています。
今のうちに触っておいてください。

昨日の画像があんまりだったので
重い一眼レフを出してきました。重いたってレンズは28-80ですから
そんなでもありませんけど
コンパクトデジカメばかり扱ってたので久しぶりにずしり、と感じます。
でも 上の広瀬さんの紬も ふわふわ感、出てますでしょ?

なので 芝崎さんといまいさんも撮り直し。

どうでしょう?芝崎さんの艶とキビソ糸の存在感がお分かりになりますか?

岡本紘子さんの「石畳み」を合わせました。




こちらはいまい幸さん。ピントが狭い範囲なので周りがボケましたけど
繊細な絣と花織のきれいさをお判り頂けたと思います。

広瀬さん、手おりの中の手織り、以外にも
上手な手織り、や 草木染紬、真綿八寸帯も届いています。
明日ご紹介しますね。

 
 
 
 
 
インスタグラムはじめました。
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!

 

 
 

最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。

応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
 
着物のローンは 金利の安いこちらをご利用頂けます。
やまとなでしこローン

PVアクセスランキング にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿