京田辺市「個別指導塾 時習館」代表の日記

『スクール』

ここ数年、ドラマを続けて見ることはなかったように思いますが、
日曜日ということもあり『スクール』はずっと見てました。
突然民間人校長になった成瀬校長(江口洋介)の奮戦記です。
成瀬校長のやり方は賛否両論あるかもしれませんが、僕自身は
生徒と正面からぶつかっていくことや生徒一人ひとりを大切に
することについて、あらためて考えさせられました。

その中で、いくつか心に残った言葉もありました。

桐原先生(西島秀俊)の
「限界なら超えればいい、現実なら変えればいい。」

成瀬校長の終了式での
「情熱は消えない。君たちへの情熱、武市先生(元校長:岸部一徳)
から受けた情熱、情熱があった事実は消えない。」
「家族を愛せ、友達を愛せ、周りの人を愛せ、そして、自分を愛せ。」

【追加】
武市元校長と成瀬校長の会話
「けんかで負けるっていうのはどういうとき?」
「『まいった』って言ったときでしょうか。」
「じゃあ、『まいった』って言うまでは負けじゃないんだね。」

桐原先生より
「どちらも正しいんじゃないでしょうか。正しいことは1つじゃない。
それを教えるのも、教育の1つだと、わたしは思います。」

(はっきり覚えていないところは、少し省略しています。)

また、主題歌『希望の道』(サンボマスター)もよかったです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ひとりごと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事