人生≪拒止≫したくないのよね

常歩(なみあし)で行くことにしよう…
競馬中心からの脱却を4角過ぎの直線でネ
10年目に突入…

WG-60の1cmマクロで遊んでみた その3

2019年09月01日 | カメラ Kamera camera
◆WG-60の1cmマクロを使ってみたくて・・・

その1:1、5、10円硬貨の3種類
その2:50、100、500円硬貨の3種類

今回は500円硬貨をドUPで撮ってみた・・・

これはWG-60に備えられている「マクロ照明用LED」の発光状態が分かるね
→「0」の中心に縦方向になんか刻まれているいるのが分かる・・・


これは、自然光・・・
→微妙な角度位置から撮ってみると日本の細密技術がくっきりと分かる
→『500円』と刻み込んであるのがくっきりと撮れた!!!!


マクロ用照明LEDで撮ったもの
→若干、暗いイメージ
→マクロ用LED照明の影響か右の「0」の500円の刻み込みが不鮮明になってしまった


マクロ照明LEDでもう少しUP
→「0」のLED照明での縁取りの影がくっきりわかる


自然光で撮ってみた
→色のイメージは、やはり自然光のほうが好きだな・・・


超ドUP
→マクロ照明LEDの映り込みは気にならない


超超ドUP
→画像の粗さが目立つ????


超超超ドUP
→画像の粗さは仕方ない???


MAXドUP
→ここまでくると・・・500円硬貨って分からなくなってしまった


光の反射(影)を利用した『500円』の刻み込みは日本が世界に誇れる精密技術!!!!!!!

ただし、光の反射(影)を考慮しながらマクロ撮影するって素人は試行錯誤しながら
取らなければならないので、面白いがブログ主の撮影技術が追い付いていないのでこれが限界・・・
それと、マクロ用LED照明って電池の消耗が激しいのね
←冷静に考えると、点灯し続けるんだから当然なんだよね

これからも、1cmマクロ撮影機能を使っていろいろ撮ってみたくなってきた

さて、どうなることやら・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023年 日本でAMラジオ放送... | トップ | 2019年 第30回 テレ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

カメラ Kamera camera」カテゴリの最新記事