人生≪拒止≫したくないのよね

常歩(なみあし)で行くことにしよう…
競馬中心からの脱却を4角過ぎの直線でネ
10年目に突入…

小川町、神保町、駿河台の本屋街でPIXPRO wp1頑張った

2019年08月19日 | カメラ Kamera camera
◆PIXPRO wp1 で建物中心に小川町、神保町、駿河台で頑張ってみた
 
で、岩波ホールって今、どうなっているのか?
昔、コ難しい内容の映画を大人ぶって見に行って、眠りこけたことが懐かしい思い出
神保町の交差点・・・(左側の写真は「手振れ」だな・・・)
 
左側の SUIT SELECTの billboard  がある建物が岩波ホールのビル
 ビル主は岩波で売り渡していなくて一安心
上映中のものは・・・
やはり・・・ってな題名の映画、次回上映作も「聖なる泉の少女」
インド映画「大樹の歌3部作」だっけかな?見たことを思い出した・・・
マイナーな映画を発掘してきて上映しているミニシアターなんでね
今一度、足を運んでみようかな・・・
⇒隣の古書センターが無くなっていたら、岩波ホールにたどりつけなかったかも
 
で、有名どころ2ビル(三省堂、書泉グランデ)
 
 
自然科学系学術書を扱っている明倫館書店は遠い昔、通った本屋さん
隣の一誠堂は、欧文文科系図書を扱っていた記憶がある、入店したこ
とはないが、印象的な最上部の decorations・・・
 
案内標識があったのね・・・
 
古本屋街の雰囲気を少しだけ→神保町2丁目(上)神保町1丁目(下)
 
個人的な魔のエリア(駿河台下)へ・・・
晴天に白い billboard が目立つ・・・吸い込まれてしまった
 
で、購入してしまったのが、
DAY PACK 用のザックカバー(Caplio GX)
→ショルダー位置から上に出でていない作りに対応している DAY PACK 用
 
確かに30L用のザックカバーのショルダー部分を説明書と見比べると妙に納得(Caplio GX)
 
もう一点、これは是非欲しかったもの→ロングスパッツ(Caplio GX)
 擦り切れてしまってボトムストラップの留め金が破損してしまったので、
ショートスパッツを使っていたんだが・・・(Caplio GX)
これだと、長ズボンしか選択肢がなくなっちゃうんだよね・・・
ロングだと七分丈のズボンにも適応できて、夏も快適なんだよね、衝動的に購入してしまった
 
それから、まだ店を閉めていないよね????・・・小川町の優美堂(額縁専門店)
約10年前の佇まい☝
 
これが現在・・・両側をビルに囲まれて静かに立っているのが嬉しかった
→ボロボロ富士山看板がほぼ消えかかってしまっている
→優美堂の文字の右側は10年前の写真を見てほしいが
 291ニクイ(ホド)8341ヤサシイって・・・
 
Kodak PIXPRO wp1 結構、頑張っているね
高いビルとか撮ると歪が目立つと思っていたのだが・・・
→自分にはこれで十分
 
ま、きれいに写す必要があるプロ写真家ならば『あおり』が必要になってくるんだろうね
・ライズ (上へずらす)
・フォール(下へずらす)
・右シフト(右へずらす)
・左シフト(左へずらす)
・右スイング(感光面に対して光軸を右に傾ける)
・左スイング(感光面に対して光軸を左に傾ける)
・上ティルト(感光面に対して光軸を上に傾ける)
・下ティルト(感光面に対して光軸を下に傾ける)
言葉と意味はなんとなく知っているが・・・実戦で使う機会が無い、、、
 
Kodak PIXPRO wp1 は乾電池対応だし、耐ショック、防水等タフなので
気軽に持ち歩いてスナップをまだまだ楽しめるね・・・
 
さて、どうなうことやら・・・
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上野の科博&Y池&上野公園... | トップ | うな重・・・ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

カメラ Kamera camera」カテゴリの最新記事