ごじゃっぺ日記(旧、看悶日記)

京都生まれのにわか茨城県民による雑多な日記です。内容に一貫性はありませんが、どうかひとつ長~い目で見てください。

関東鉄道常総線に乗る

2014-04-05 22:36:38 | 鉄道
茨城にやってきて通勤の旅に通る踏切があります。関東鉄道の常総線。
茨城県内の取手と下館を結ぶ約51kmのローカル私鉄です。
まだ乗っていないので、乗りに行ってきました。
同じ茨城県内なのに、古河からまっすぐ利根川の下流の取手には一度都内に出ないといけない。
古河という町は、茨城県内でも少々仲間外れの場所です。

一度、宇都宮線で上野に出て、そこから常磐線に乗り換え。2時間近くかけて取手に到着。
常総線は、日中1両または2両のディーゼルカーが走るローカル私鉄。

とはいっても都心への通勤圏内、取手~水海道は複線で15分間価格の運転。
架線の無い複線区間は国内では数えるほどしかない、珍しい区間です。

水海道から先は単線になり、列車の本数も減ります。

沿線はちょうど桜が満開でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿