実高ふれ愛隊日記

-石川県立大聖寺実業高校情報ビジネス科課題研究ブログ-

大聖寺おもしろクイズ(6)・耳聞山仲町~木呂場町~弓町

2012年10月09日 | 日記

隊員NO.3せりかで~す(^o^)/

今日も大聖寺おもしろクイズをご紹介します。大聖寺の町は、いたる所に城下町の風情が残っていて

とても美しい町です。そして細い路地もたくさんあって、時々迷ってしまうときもあります。実は今回の

大聖寺クイズラリーで私たちも途中、道がわからなくなったことがありました。耳聞山仲町の看板を

なかなか見つけることができませんでした。でも、なんとか頑張って見つけましたよ!

さあ今回は第6回目。今日の問題は、大聖寺の耳聞山仲町~木呂場町~弓町についてです!

問17 大聖寺耳聞山(みみきやま)仲町

 耳聞山町に関することでまちがっているのは、どれでしょう?

 (1)大聖寺川沿いに高さ10mほどの耳聞山があり、それが町名のいわれとなっている

 (2)大聖寺藩時代、このあたりは武士よりも町人のすまいが多くあった

 (3)耳聞堂(みみきどう)という石の祠(ほこら)があり、耳をあてると、いつも人のささやく声が聞こえてくるといわれている

 

問18 大聖寺木呂場町

 木呂場町の町名の由来は次のどれでしょう?

 (1)川上から流れてきたころ(材木)をあげる置き場があったから

 (2)材木を加工する製材所があったから

 (3)木こり職人が多く住んでいたから

 

問19 大聖寺弓町

 天明6(1786)年の大聖寺絵図では、弓町には下級武士の足軽が住んでいました。

 足軽とはどんな武士のことをいうのでしょう?

 (1)数が一番多く、普段は門番・関所番や洪水・火災などの警備にあたり、いざという時には弓を取って戦う。

 (2)同じ下級武士の徒士(かち)よりも一つ身分が高い

 (3)普段は農民として生活している

 

正解:問17 (2)  問18 (1)  問19 (1)  

石川県ブログランキングへ