10月10日(火曜日) 
世の中色々と騒々しい事態ですが、ここ札幌は秋晴れ!
お天道様は何があっても、確実に公平に皆の頭の上で輝きます
偉いねぇぇ~
ありがたいねぇぇ~
我が家族にとっては、多大なるお騒がせイベント「全市全郡コンテスト」が無事終了致しまして、後は今度の日曜日の「全国CW王座決定戦」を残すのみとなり、それが終れば今年は静かになる・・・・と言った所なのでしょうが、出て来てしまった新たな恐怖
「I」問題です。
今までは、21Mhz と 28Mhz の「アンプI」だったのですが、( これ未だに未対策でして、21と28には出られない状態
まぁコンテスト中だけ、ステレオに電気を入れなければ済む事なのでさして差し迫ってないもので、ツイツイそのまま・・・
CWに限って出る、TVゲームの画面の乱れも、最近はゲームもやらないので問題は無し
)
したけど今回は、隣の部屋の
iPOD
に出てしまった
まっこと綺麗に符号が聞こえるようで、息子が言うには「そのままログ書けるよ!」との事
電源からの回り込みなのでしょうが、
自宅に出ているうちはいいさ!
と言うお気楽状態でも、いよいよ無くなって来ました。
年内に一度ガッチリ対策をしないとなりません。
高い周波数の移動シーズンも終わり、主要コンテストも終了間近ですから、我が家にとっては、しばし冬眠時期となりますし、いい機会ですね
このまま、我が家の「キティーホーク状態」を続けている訳にも参りませんし
でも、
iPOD
で、そのまま受信出来るのであれば、隣の部屋で、パソコンに向い聞きながらログ管理してもらうと言うのも1つの手かも??
と、思ったりして・・・・

取得マルチ・正式なる局数の把握・・・・随時報告が来ると、こんな楽な事はない
私は、このままアナログ・コンテストを楽しめちゃう訳ですねぇぇ~

いいかもぉぉぉぉぉ~
でも、高額バイト料取られそうだな・・・・・・・

世の中色々と騒々しい事態ですが、ここ札幌は秋晴れ!
お天道様は何があっても、確実に公平に皆の頭の上で輝きます

偉いねぇぇ~


我が家族にとっては、多大なるお騒がせイベント「全市全郡コンテスト」が無事終了致しまして、後は今度の日曜日の「全国CW王座決定戦」を残すのみとなり、それが終れば今年は静かになる・・・・と言った所なのでしょうが、出て来てしまった新たな恐怖

「I」問題です。
今までは、21Mhz と 28Mhz の「アンプI」だったのですが、( これ未だに未対策でして、21と28には出られない状態



したけど今回は、隣の部屋の



まっこと綺麗に符号が聞こえるようで、息子が言うには「そのままログ書けるよ!」との事

電源からの回り込みなのでしょうが、


年内に一度ガッチリ対策をしないとなりません。
高い周波数の移動シーズンも終わり、主要コンテストも終了間近ですから、我が家にとっては、しばし冬眠時期となりますし、いい機会ですね

このまま、我が家の「キティーホーク状態」を続けている訳にも参りませんし

でも、


と、思ったりして・・・・


取得マルチ・正式なる局数の把握・・・・随時報告が来ると、こんな楽な事はない

私は、このままアナログ・コンテストを楽しめちゃう訳ですねぇぇ~


いいかもぉぉぉぉぉ~

でも、高額バイト料取られそうだな・・・・・・・

内蔵のBattだとやっかいですよ電波が飛び込むのはヘッドホン端子位しかないですから、対緒する部分が決まっちゃいます、外部から給電だったら電源コードにコア巻いてみて下さいな。
でも他にもIが出てるみたいですから、リグの方から対処した方が良いですね。
とりあえす電源、アンテナライン辺りにコモンモードフィルター入れて様子を見てください。
CWだけ出る事も有る様ですからパドル辺りのコードも入れてみると変化が有るかも知れません。
アンプ側でチェックするのは入力ラインのコードを前部取って、電源とSPだけつないでそれで出るかチェック・・OKなら順番に各コードを繋いでみてチェックしてみてくださいそうすると何処で出るか判ります。
全部コードを取っても出る様なら(SPコードも取ってヘッドホンで聞いても)電源から回り込んでますから電源ラインへフィルターを入れてみてくださいな。
どっちにしても一人じゃチェック無理でしょうから2ndさん巻き込んで徹底的にやってみては如何ですか?
「iPOD」は、彼は自宅では充電器接続のまま使用するので、それで出るようです。
どちらにしてもすべて電源が根源のようですね。
少し、落ち着いたら対策家族会議開いてみますね