あたくしはアマチュア無線家ですの。おほほほほ(^o^)

 アマチュア無線家本流(?)のブログを立ち上げることにしました。特に東京都豊島区巣鴨1-14-2の爺様方は見るように。

7400から820へ

2010-12-20 22:39:22 | Weblog
 表題の件ですが、7400から820に変ったんです。

 といいましてもIC-7400を日本橋ハムに持っていって、代わりにTS-820を買ってきたわけではありません(無線とパソコンのモリでもいいのか(笑))。

 勤務先の印刷機が、1000枚程度なら印刷できたんですが。かなり印刷ミスが多くて9割印刷できればいいという状況なんですよね。前の印刷機はリソグラフことSR-7400……IC-7400ではありません。けど一致してしまうんですよね>機番。
 理想科学のエンジニアに来てチェックしたもらったら、紙送りのローラーがゴム粘土状態になっているわけなんです。これじゃ遅かれ早かれ使い物にならなくなるっていうことで、当初は同じ理想科学の機種を導入の予定だったんですが100万円以上の買い物になるってことで止めになりました。

 意外なことに大阪の地場産業であるDupro(デュプロ)に同じような印刷機を製作していて、うちとこの大将(議員)が野球関係で親しくしているとのことで、トントン拍子に話が進みまして導入されることになりました(Dupro(デュプロ)は社会人野球の都市対抗に出たことがあるのね)。

 当初はミニコミ新聞製作用のMac.と繋げるはずだったんですが、0Sが9.1ってことでダメ(10.1以降ならいいらしい)。USBメモリーもWIN専用って事でダメ。Dupro(デュプロ)自体にもMacのわかるSEがいないって……どうしてこの国はMacユーザーにとって辛い国なんだろうって実感しましたけど。

 IC-7400じゃなくてSR-7400の代わりに来たのが820……といってもTRIOのTS-820ではなくDP-U820なんです。SR-7400よりも小型というのもA3の紙は通るけど、印刷はB4まで……その分安いんですけど、80万8500円(税込み)ですわ。買わなかったらボーナスが出たというわけではありませんが。

 なおA3が印刷できる機種がDP-U850……

 YAESUにFT-850ってあったんですね。ケンウッドにもTS-850があって、かっては早過ぎた存在の杉山電気製作所のF-850ってありましたね。

 解像度が下がるとDP-U650/620……FTV-650とFT620ですね。さらに下がるとDP-U550/520……これまたC550とC520、世界のTS-520……って思うのは私だけでしょうけど。どうしてもバーテック・スタンダード勢が多いですが。

 印刷してみたら、きれいに印刷が出来るんですよね(そりゃそうだ)。名古屋の愛知ハムの祭典で配布したチラシの版下を出して印刷すると、写真の解像度がいいんですよね。少し前の新聞とか週刊誌の写真程度の印刷ができるみたいです。

 だからってQSLカード印刷は……最低10cmの幅のものまで印刷できるみたいだけど、モノクロでどのぐらいの価格なら……かな。

今日は吉良最後の12月14日なんですね。

2010-12-14 21:32:32 | Weblog
 表題の件ですが、来年から忠臣蔵は吉良上野介の出演がないというわけではありません。

 吉良上野介義央(よしひさ)がフルネームで、領地が吉良町だったわけですけど、領地には行っていなかったようですわね。いわゆるお代官さまが吉良にいたことになるようですが。

 で、来年の4月1日で幡豆郡3町>幡豆・一色・吉良の3町が西尾市に吸収合併されるんです。だから吉良町という自治体にとっては今日が最後の12月14日になるわけなんですね。

 逆に赤穂はというと見事に赤穂市ですわね。しかも4エリアから編入した区域もあるわけで、平成の大合併で赤穂郡上郡町と合併の話があったものの、住民投票で否決されたので合併はなしになりましたが。

 吉良の名ですが雲母の大和言葉であるきらら(きら)からきているんですねぇ。雲母は無線関連でもよく使いますが。

 なお表題ですが、1978年公開の東映映画の「赤穂城断絶」の中での萬屋錦之介の台詞で「赤穂は燃えてござる」ってあったので、「吉良は無くなるでござる」にしようかと思ったけど、全く吉良という地名がなくなるわけじゃないのでこの表題にしました。


JARL大阪府支部クラブ代表者会議&関西地方本部年末ハムの集い楽屋ニュース

2010-12-08 01:28:15 | Weblog
 表題の件ですが、臨時総会楽屋ニュースに引き続きまして、今回も実行することにします。

 池田市コミュニティセンターには夢がある。池田市コミュニティセンター
には愛がある。
 池田市コミュニティセンターには恋がある。そして・・・・・・
 池田市コミュニティセンターの使用予定を掲示する書きにくそうな黒板がある。
 JARL大阪府支部クラブ代表者会議&関西地方本部年末ハムの集い楽屋ニュース。

【池田市コミュニティセンターか池田市立コミュニティセンター栄本町か】

 JARLの案内によれば“池田市コミュニティセンター”になっているんです(by池田市民アマチュア無線クラブ)
 http://jh3ykv.rgr.jp/mt/2010/12/jarl_118.html
 JG3DOR河端さんのBLOGの“JG3DOR's radio journal”によれば、「池田市立コミュニティセンター栄本町」なんですよね。
 http://dora.idou.net/blog/
 池田市のWebを見てみると、コミュニティセンターなんですけどね。
http://www.city.ikeda.osaka.jp/ikeda_access/shisetsu_jouhou/index.html
 細河コミュニティセンター(東山町617-1)、伏尾台コミュニティセンター(伏尾台第1会館=伏尾台3丁目4-3、伏尾台第2会館=伏尾台1丁目188)がありますから、コミュニティセンターの所在地をつけてもおかしくないわけですよね。
 ただ池田市のWebによれば、コミュニティセンターは、市民参加の管理運営で、市民の交流の場と文化の向上、福祉増進などを図る施設で、暮らし関連施設なんだそうです。中央公民館が、楽しく気軽に集う生涯学習の場で、自分に興味あることを深く学び、共に学ぶ者同士が親しくつき合える、そのように心を豊かにはぐくめる場所ということで、教育関連施設なんだそうです。
 定小屋の池田市民文化会館はとカルチャープラザは文化関連施設で、古典芸能からミュージカル、新劇、クラシック音楽にいたるまで、各ジャンルにわたる自主文化事業があなたをお待ちしています……が池田市民文化会館で、コンサートや集会などがおこなえる150人収容の多目的ホールや研修や会議などに利用できる和室・会議室などがあります。また、多様化した学習要望にこたえるため「アゼリアカルチャーカレッジ」を開講しています……がカルチャープラザなんだって。
 3か所とも似たような使い方をしているようにみえるんですが>JARL。

【そりゃ確かに実行委員で反対票を入れたのは私だけですけど(多分)】

 この部分は録音しなかった……というのも、講演会の後の懇親会だったんですが、長谷川氏がなぜか東海本部長と不仲になっている話になって……というのも臨時総会において2エリアでの委任状の数が少なかったからなんだそうです。その話が実行委員が「反対に」回ったことに話がかっとんでしまって「実行委員会にいながら反対とは、なんたることだ」なんていうんですよね。
 あくまで総会を開催するのに人手がいることでしょうってことで、開催の趣旨について賛同して集まっただけであって、良心まで売り渡しているつもりはないんですけどねぇ。
 なんでもイエスマンばかりが集まる組織は、あまり成長が見込めないんですけどねぇ。JARLはそこまで体たらくな組織ではないですよ。

【申し込みは……当日来て下さい。抽選会……ありません。】

 12月11日土曜日の開催だったクラブ代表者会議&年末ハムの集いですが、諸般の理由で1週間繰り上がってしまいました。繰り下がるのはいいんですけど、繰り上がるのは辛いものがありますけどね。
 総会の日の昼休みにJR3QHQ田中支部長に懇親会の申し込みについて尋ねたところ「当日来て下さい」???とのことでした。で大阪府支部のMLを見たら本当に当日来て下さいですものね。
 関ハムパーティ&ハムシンポパーティは抽選会がありましたが、今回はありませんでした……と書くと元も子もないけど。臨時総会を開催するにあたって総力を尽くしたってことが良く分かりますね。抽選会をするなら、これまた準備が大変でしょうけど。賞品が虎波男女子★彡をお持ち帰りなら、辞退多数かもねぇ。
 抽選会が無くても、お話する時間が多かったので楽しかったですよ。

【池田から石橋まで歩いてお腹を空かしました】

 講演終了後、懇親会会場の池田市民文化会館1Fの「カフェ & レストラン コルネット」まで移動するわけですが、お金持ちの団体みたいにタクシーで移動というわけにいきませんので(実際にあるけど)、阪急電車に一駅乗って石橋から徒歩のルートが予定されていたんです。歩いて行こうってことになりまして、地元の池田市民AMCの方の誘導で歩いて行ったんですが、当初山手の方へ登って行くので大丈夫かしら??と思いつつも、あとで地図で調べてみたら短い距離での移動でした。
 十二分にお腹を減らすことができて、会場入りすることができました。

【ところでなぜに池田市民文化会館に無線設備があるかということ】

 関西地方事務局が無くなって、JA3RLは京都の支部長宅が常置場所になったはいいものの、あまり運用される機会が多くは無かったわけなんですよね。たまたま池田市民文化会館が改築工事中で、館長がアマチュア無線家だったので、それなら屋上との間にパイプを通してケーブルを通して……ってなったわけね。それなら部屋をどうするかということでどこか一部屋の予定だったのを、現在のロビーに持ってきたわけなんです。こちらのほうがPRになるというわけなんですね。
 地元に持ってきたというのは地元アマチュア無線家だけのためでなく、各地のアマチュア無線家が石橋の駅に下りてテクテクと歩くなかで買い物をしたり食事をしたりする>アマチュア無線による街興しなわけなんです。

 こんなところでしょうか??>JR3QHQ田中透支部長。

年末ハムのつどい長谷川氏講演の質疑問答

2010-12-07 01:03:31 | Weblog
 あまり時間が残っていなかったけど、長谷川氏の講演に引き続いて質疑問答が
行われました。

JA3QVQ 一つは会長が選出される過程だが。

JA3HXJ 選挙の年に総会で承認を受けた後に最初の理事会で理事の互選に
    より会長を選ぶ。

JA3QVQ その時にね投票した結果を公表できないものか?

JA3HXJ 公表していますでしょ。
    (何票あったまでは)(時点までは)(今回初めて見た)

JA3QVQ 誰がJA1AN原さんを選んだのか、誰が時点をえらんだのかわかるよ
    うになるのがひとつと、それ以降理事会が始まった折にいろんな
    審議があるときに採決を取った時に、この件は誰が○×かという
    ことを、そういうことがもちろんあると思うんですけど、あれば
    できる範囲で公表してほしい。

JA3HXJ 新しい社員総会になれば、各議案毎にYes.Noを判断が加えられ
    る。一括でOKというのはないので、ややそれに近いことが可能
    になるかもしれないけど。会長の互選についてはそれは、私はか
    まわないと思うけど、大半は反対しますね。

JA3ATJ 今でもですけど誰が会長を選んだというのは、白票……無記名に
    なっている。だからわからない。このあいだ(尾張総会)初めて
    の理事会で監事は選管……票を集めて数えたけど、誰が書いたか
    ということはわからない。

JA3HXJ それを申し合わせで記名投票にしてとか約束してできれば別。
    JARLの中ではそういう事になっていない。

JA3QVQ 選挙の前の各自の抱負なんかみんな一緒ですやん。ほとんどええ
    ことばかり書いてある。誰が原さんを選んでいるのか全然わから
    ない。数だけ教えているんだけど選挙の仕方は考えてほしい。

JA3HXJ 名古屋では6年ぶりにJA1AN原さんを選んだ。それは諸般の事情だ
    った。反対したのは2人。それだけです。それはJH1XUP前田さん
    が会長に立候補なさったから。それは彗星のように現れて会長と
    言うのは困ると思われた。私もこれについては信任できなかった。
    選挙も次の時代にはかわる。こんなチマチマやっていたら潰れる。
    取るに足らないとは言わない大事なことだけど。

(A) JARLNEWSなんだけど、年4回ですが、全会員に印刷して発送して
    (費用は)幾らぐらいか。

JA3ATJ アバウトで3000万円ぐらい。

(A) それはいいですけど、ハムはパソコンを殆ど持っておられ、ネッ
    トに接続できる環境を殆どもっておられる。JARLNEWSを発行しな
    いでPDFファイルにして必要な方はDLして受け取れば、少しでも
    経費の節減が図れるのではないか。

JA3ATJ コンテストをやっている人はかなりの率の8割だが、1.5~2
    割はインターネット環境が無い。7万人会員だがJARL.COMなりメ
    ルマガの購読をしているのは3万人いかない。半分行かないとい
    う状況なり。

(A) めくるのが邪魔くさい??

JA3ATJ 確かにゴミ箱行きだ。

JA3HXJ ビニールを破るのがめんどくさい。ハサミで切りにくい。
    (前の封筒の方が良かったかも)
    検討事項で議題にあがっている。ややその方向に近いものになる。
    マイノリティをどうするのか、少数弱者をどう救済するのか、こ
    れは一つの課題として残る。考えないといけない事になっている。

JG3CCD (JARLNEWS)を読んでいる人は読んでいると思う。ゴミ箱行きが多
    いのは、どんなものを印刷しても。うちとこの仕事先で新聞を出
    しているが、スーパーに置いても野菜を包んで持って帰る人が多
    い。
     総会でも言ったけど夢を追えるアマチュア無線連盟でないとい
    けないと思う。支部長=社員制度ですけど、何を危惧するかと言
    うと、×(反対票を)つける支部長のとこには、お金の方は規定
    通り出るにしても、他の面で巣鴨の方からあんまり良い扱いを受
    けなくなったらどないすんねんという危惧があるんじゃないかな
    と思うが、それは無いと思うが。
     社員制度ですけど大事な事で○×をすればいいものではない。
    総会が終わってから知りましたけど、市会議員だとこれはどこと
    も自治条例がある。○×だけ意見を言うだけでなく、その後も市
    政なら市政を見つめて牽制せなあかんというのがある。JARL
    の社員制度もそれに近い立場だと思う。支部のことを一番分かっ
    ている支部長を社員に持って来ても差し支えないと思う。これは
    支持する。格差が出来てしまうのは仕方ないと思う。
     会費を下げて頂くのも仕方ないと思うけど、JARLのお仕事
    と言うのは実に多い。定款の中に書かれている物だけでも多いが
    理解されていない。やれて当たり前、やれんかったらブーブー言
    われる訳で、言うたらパソコンのOSと同じで、あって当たり前
    ですわ。こけたらブーブー言われるので、QSL転送だけでない
    様々なことをしているのが見えるように、JARLNEWSでもメールマ
    ガジンでもいい、光を当てることをやっていただけたら、皆さん
    の考えるのも違ってくると思う。

JA3HXJ 会費を下げるのが目的ではなく、適正なボディに適正なエンジン
    を載せるのであって、ハードルを検討しなくてはいけない。そこ
    からかならずありますからチャレンジして行きたい。必ず会費を
    下げるものではない。

(B)  会費を大阪人の一人として計算してしまう。7200円会員で
    ある。発行するQSLの数がせいぜい100枚ぐらい。100枚
    だと50円切手を貼って5000円。それだけだったら損になる。
    会報が年4回で1回500円としてもトントンぐらいになる。そ
    れ以外にJARLに入っているメリットは何があるのか?臨時総
    会をお手伝いさせてもらって、我々にとってお弁当が出たのが得
    したかなという感じ。交通費は持ち出しだが。
     他にJARLに入っているメリットあまりない。他の会員さん
    にもそれが伝わっていない。7200円の会費を払って入ろうと
    言う人がどれだけいるかその辺から考えないといけない。
     一番基本になるのは会員を増やす。多くの会員がいて会を持ち
    あがって盛り上げて行くのが基本だと思う。モチベーションと言
    うか、入ったろうかというインパクトが無いとなかなか会員を増
    やせない。
     臨時総会に出させてもらって出席者の中から耳に入ってくるの
    を見ていますとね、JARLというのはこのようなガラの悪い連
    中の集まりだったんかというふうな感じ方をするわけですよ。会
    費を払ってマイナス面の印象しか受け取れない。
     私が今、ざっくばらんな話ですけど、クラブの会長をやって、
    地域クラブなんで会長はJARL会員でないといけないというこ
    とがあって、なんとかとどまっているが、そういうことを考える
    と新しく会員募集、会員は何のために入るんだろう。そのあたり
    を根本的に考えないと、これから先はないんではないかと……こ
    れが私の意見。

JA3HXJ 7200円で50×100=5000円の差額を埋める知恵があ
    ったら教えてくださいよ

(B) それが一番問題なんですけど。

JA3HXJ それが問題なんですけどね。私は理事会で言ったんだけど、会員
    サービス会員サービスと言うからその言葉はやめてくれと言った。
    会員サービスと言うから、JARLは7200円で会員サービス
    を売る機関だと。全くおっしゃる通りの発想にしかならないと思
    う。

(B) 考えられるのに、リタイアして時間ができた時に、最近世間で言
    う老人の孤立感……そういった話が聞かれる。そう言った面での
    同じ趣味の中に入る……ある程度の救済になる。
    そう言った面ではJARLは会費は1000円でいいよ、そのう
    ち1000円でもでも集まりを活性化するものになればと思う。

JA3HXJ 私とは言うと16歳から初めて7200円の会費は素晴らしい人
    に出会えて安いと思う。会いたくない人にも出会うが、大半はそ
    うではなかった。

(B) みんながそうであればいいけど、QSL毎月1万枚送っている人
    は得だという人もいているでしょう。一方では1枚も送っていな
    いと言う人もJARLから得られるのは年4回の会報だけだと。

JA3HXJ 私のアドレスは御存じだと思いますので、意見がありましたら、
    建設的意見をドンドン頂きたいという飢えた環境にいますので、
    遠慮なく申し出て頂きたいと思います。貴重な時間を御利用させ
    ていただき誠にありがとうございます。


年末ハムのつどいJA3HXJ長谷川さんの講演

2010-12-06 00:35:25 | Weblog
 12月4日のクラブ代表者会議が30分早く終わったので、30分早くJA3HXJ長谷川理事の講演。今度財政プロジェクトの委員長に就任されるとのことですが、7200円の会費を6000円にできるようにしたいとのこと。その代りQSLビューローからクラブ単位での配送にすれば可能ではとのこと。登録クラブはもちろんそうじゃない集まりでもいいようにしたいとのことで、AM小ミーティングもビューローのお手伝いができる場になればと思うのですが。

 ただ厳しいことも講演の中で口にされまして、「仏作って魂を入れずの面があった」とか「関西は実際に動けるから他のエリアから偏見がある」とかね。関西が動けるのは別に今更でもないでしょうとはおもうんですけど。JA3XPOがそうでしたものね。

 終身会員の積立金の切り崩しは1年半で底をつく。会館建設の積立金だが今の松岡ビルを出ていまのJARLの規模のオフイスなら3億円程度で山手線沿線で購入可能だそうです。ただ長野の土地購入時価格2300万円は現在価値が1000万円(よそさんも下がっているけど)。材木が倒れて車を壊す事故があって、かなりの出費になったんだそうです。
 それでも邪魔さえなければ3年で立て直せるんだそうですよ。一番邪魔をするのが理事会なんだそうですが。

 ここから講演のメモから。

 尾張総会での7号議案の否決はされて良かった。終身会員の権利を保護しすぎた。今後は厳しい条件を出すことになる。前納会員制度自体はJA1AN原昌三氏の責任ではない(決めた時のトップではない)今後お金を貰うか、権利を保障するか、公益3法では区別できない。

 関西地方事務局は閉める約束ではなかった。組織検討委員会で細かいシュミレーションを行った。当時の海老沢専務理事が「9億円を返還して前納会員をやめましょう」って言ったが、実行されることが無かった。

 1994年からJARLは赤字だった。20万円の前納会員も間違いだった。
 それでもハムフェアのJARLからの持ち出し金が1200万円だったのが500万円に縮小している。JARLNEWSも現在のトッパンから別の会社に印刷を変更することでコストダウン可能だ。事務局側からも賃金の見直しとワンフロア―を見直すことが提案されている。

 委員会での審議案の冒頭の部分、長谷川氏は自分で文章を作って持って行ったら、大橋達夫事務局長に「なんと、ご自分で作成されたんですか」……他の委員会では事務局丸投げになってしまっている。

 新しい肉を買う予算は無い。定款が足枷にならないいように、予算のフレキシビリティを大事にしなくては。聖域でできなかったことができるようになる。
 JA6AV(10月にSK)は組織改革の意見をまとめても、陽の目をみるこ
とがなかった。強烈な鶴の一声があった。

 会費を下げるシュミレーションとして、JARLとARRLとのジョイントなども考えたい。CQもJARLの監修をやめる。JARLNEWSをコンビニで受け取れるようにする……などを考えている。
 会費の問題だけでなくやろうとしてできなかったことを、JA1KSOに言われなくてもやる。
 
 どういうJARLをつくるのか意見募集の(Web)ページを作ろうと思う。ところが反対意見ばかりで建設的意見をなかなか下さらない。応援の人は沈黙する。文句言う人の声がワアワアと上がってくる。短い文章で良いから「応援しています」「賛成しています」が欲しい。

 JR3QHQ田中支部長のBLOGには(コメントが)40~50ぶら下がるのを読んでいると楽しくなる。しかしめげそうになる。自分のBLOGであっても途中ぶち投げたろうかと思う。なんでいわれなあかんのか。田中支部長とは違って格調高く大きな論争にはならないが正直言って腹立つ。どうして私の人格を損なうことを平気で書きこむのか(しかも匿名で)そのスタイルがなくならないと建設的意見は見つからない。

 事務局は反対の立場。なぜなら今回の定款・規則改正で私は、事務局が反対するのを押し切ってあそこまでやった。しかしあれをやったことにまだ文句を言う。もう万難を排してやっているのに・これがどう活かされたのかを言うてみいだ。活かしますよと言っているのにこういう話になる。

 JARLの改革をどういうものにしたらいいのか、ハッキリ言って今の理事会の意識の中では無理だ。理事以外の知恵をお借りして、一緒に考えて行くシステムを作っていかないとやっぱり駄目だ。その意見が届くような体制を作っていきたい。
 これは関西とかそういうレベルではなくて、関西のグループの意見はありがたいが、また関西が一人で企んでいると言われるのが……しょうがないけど。

 JARLを今からこんな形にしたら、絶対にいいなと言う意見があれば(理事会に)持って帰りたい。

JARL大阪府支部クラブ代表者会議

2010-12-06 00:33:31 | Weblog
 12月4日のクラブ代表者会議&年末ハムの集いですが、紛糾ということはありませんでしたが、クラブ代表者会議のほうですけど、本当はオブザーバーのはずなんですが、私の発言も聞いてくれました……というか最前列に座っていましたものね。

 関ハムは7月ですからね~~総会にからませてという話も以前ありましたが、総会自体をコンパクトにまとめて土産・ジャンク市・前夜祭・アワードを全部無しにして、その代り記念局だけはすることになりました。
 4月1日から5月29日までの期間なんですが、当初8N3ENDとか8N3FINALって言われていましたが、新生JARLのスタートなんだから8N3STARTはいかがって言ったら、なんか受け入れていただけたようです。と言っても総通が免許するんですけどね<最終的に。

 臨時総会自体は大きな出来事が起きずに済んだ……といえばそうなんでしょうね。正常な総会だったとかあるべき姿だったとの声があったそうです。

 3~50MHzn海洋レーダーへの周波数分配は、どのような使い方かと言うと、津波の時にアラームとしてつかうんだそうです。まだよくわかりにくいですけど。アマチュアバンドをカットということはないですよ。

 70GHzを高分解能レーダーとの共用ですが、こちらは運用している局が少ないのもあって共用されるんだそうです。自動車の衝突防止のために使われる……これもレーダーですわね。

 社団局の設備を当該局の免許人がいなくても、非常時には一定要件に下で立ち会いを要さなくなるんだそうです。10日までパブコメを受付中です。

 地方本部の費用ですが、11月20日の理事会での内示によれば地方本部全部に配分されるのは21,000,000円です。
 関東地方本部 4,440,000円
 東海地方本部 2,140,000円
 関西地方本部 2,360,000円
 中国地方本部 1,785,000円
 四国地方本部 1,440,000円
 九州地方本部 2,190,000円
 東北地方本部 2,000,000円
北海道地方本部 2,010,000円
 北陸地方本部 1,295,000円
 信越地方本部 1,340,000円
 合計で   21,000,000円
 この中から支部費がさらに配分されるわけで、大阪府支部で20万円なんですけど、現支部長のJR3QHQ田中透さんによればまだ少なくてもやっていけるそうです。でも予算では備品は買えないんですよね。消えるもので使って行くんですけどね。

 九州新幹線全通ってことで、記念局を運用するそうです。2月1日~3月31日までです(予定)

 で、一番知りたい(かもしれない)JA1ELY草野理事が賛成に回ったかですけど、ある意味妥協すべきポイントを見極めたということになるんでしょうかねぇ。結果としては、第5号議題の草野理事からの提案については、すでに定款・規則等改正委員会及び理事会において審議した内容であり、新法人に移行した後に改めて検討をおこなうことになっているため、一般社団法人移行と並行して検討を進めることにした……ってことで理事会報告にて結んでありますけどね。

 なお、1・2アマのCW実技試験廃止ですが「なんで苦労してとったものがなくなるねん」という反対意見が多いんですと。

 ハムシンポジウムですが、1月23日実施て書いているカレンダーもありましたが、抽選に外れてしまったので1月30日になったとのことです。

 関東では違法局の取り締まりがQTC2000なんぞによく載っていますが、3エリアでは少ない理由はJARLのガイダンス局は広報が目的なんですよね。総通の規制局とは性格が違うわけで、実際にはうまいこと総通に利用されている面があるわけで。協力はしても合体するのは……実行のある道を選びたいんだそうです。

JA1AD 斎藤 健さんがお亡くなりになりました>11月27日

2010-12-03 16:45:31 | Weblog
 平成22年11月27日、JARL名誉会員の斎藤 健さん JA1AD(exJ2PU)が亡くなられました。98歳とのことです。JARLWebのニュースフラッシュからの引用であります。

 斎藤 健さんはJARL創立当初からのメンバーで、昭和23年から理事に就任され昭和32年まで理事や会計幹事、関東支部長などを歴任され、昭和55年~59年2期4年のあいだ専務理事を務められ、昭和60年にJARL名誉会員になられました。
 斎藤 健さんは、昭和12年3月に無線局(J2PU)を開設以来、戦前の「無線と実験」等の各誌に、まだ世に知られてなかったアマチュア無線を紹介するなど、戦中戦後を通じてアマチュア無線の普及発展に尽力されました……とのことですが、「無線と実験」にレギュラー記事を書いておられたんだそうです。これはJA3UB三好二郎OMから聞いたことがあります。記事そのものは、国会図書館に出向けば納本された本があるんでしょうけど。

 で、臨時総会楽屋ニュースで、

>【野次あれこれ】

> 昼食時間が間に合わなくて、質問の続きが一番最後に回されたJE1CKA熊谷
>さんへの野次は激しいものがありましたねぇ。逆に野次が少ないものだか
>ら、あまり受けないのかなぁ??と私の発言のときには思うんですけど。
>でもしっかり「あいつの声やな」って、見なくても分かるんですけどねぇ。

> 一番野次がひどかったのは1985年の宮崎総会で、在日外国人の個人局開設
>について質問したわけね。物凄い野次が飛んできたわけで、国際的やのうて
>国塞的ちゃうんかと思ったわけですわ。身近にいる外国籍の人を認めなくて
>国際的とは言わないと思うんですけどね。
> そのとき野次っていたのが名誉会員のJA1AD斎藤健氏なんですが、議長団も>
静止しなかったわけ・・・・・・なんだけど、名誉会員なら野次ってもいい
>ということはないですよね。

 これをUPしたのが11月24日なんですよね。お亡くなりになるまで3日あったわけですけど、JA1AD 斎藤 健さんがこれを見たために血圧が上がって往生……なんでしょうかねぇ。だとすると原 昌造を勃たせた……じゃなく立たせた女に次いで、JA1AD 斎藤 健さんにとどめを刺した女にもなるんですが。

 1983年の福井の総会で答弁されるJA1AD 斎藤 健さんを見て、さすがにJARLの専務理事をされる人は威厳があるものだなぁ……とは思いましたけどね。福井総会で身体の具合でお辞めになって、関東地方本部長だったJA1EYW皆川宣明さんが就任(ってどのようにこなしていたんだろ??)。翌年の静岡総会で若くしてお亡くなりになった子息のコールサインを引き継いだJJ1WUC熊谷誠さんが専務理事に就任されたんですけど、熊谷さんになってから東京へ行くようになってお話することも多くなりましたが。
 福井総会では私の発言は意見扱いだったので、JA1AD 斎藤 健さんの答弁はありませんでした。

 長く書きましたがご冥福をお祈りします。