大いなる勘違い ~ 早稲田MBA奮闘記

早稲田大学ビジネススクール(WBS)での入学から卒業までの記録 + その後

壁を壊す。~ フリーアドレス制

2010年04月19日 | 企業の話
本日の日経朝刊にDOWAホールディングスのフリーアドレス制の特集が掲載されている。

これは、昨年の「戦略とリーダーシップ」の授業で吉川社長本人が来て、DOWAの改革について語った内容の1つだ。

吉川社長が特に問題視してたのは、部門間の「壁」である。

この壁を取り除くために社長が一番最初に手をつけたのが、物理的な「壁」の破壊である。

パーティション、会議室、役員室、etc. ありとあらゆる壁を取り払って、フリーアドレス制を導入した。

最近では珍しくないが、DOWAのような老舗企業では異例のことである。


ところで、うちの会社もフリーアドレスである。外資系なので、それほど珍しくはない。

ちなみに、うちでは「シェアードデスク」と呼んでおり、「フリー(自由)」と言うより、「分け合い(シェア)」の概念である。

さて、人間とは不思議なもので、フリーな状況であっても、結局グループで固まり、そこに巣作りを始め、いつの間にか外部を寄せ付けない「壁」を作る。

上司も部下を出来る限り近くに置いておきたいので、自分の傍にいることを推奨する。

そしてさらに高い壁となる。

完全な自由な環境よりも、適度な束縛を好むと言うのが、人間の本質なんだろう。


  『壁を壊す』 吉川 廣和 (ダイヤモンド社)




本日より本格的に授業開始

2010年04月10日 | 早稲田MBA(授業)
今日の6限の経営情報システム研究を皮切りに、本格的に今学期の授業が始まります。
今年は、修士論文という一大イベントが待ってますから、研究に軸足を置きながら進めて行かないといけません。
とは言いつつ、興味深い授業が満載で、なかなか捨てきれず。集中講義なんかも入れちゃったり・・・

リーダーに最も必要な能力は、「捨てる力」なり。

週3の講義と、週3の修論研究日、これで行きます。

(月)  ITマーケティング / デジタル時代の技術戦略と顧客戦略
(火) 修論研究
(水) リーダーシップ論 / 実践全社戦略
(木) 経営戦略演習(修論研究)
(金) 修論研究
(土) 経営戦略研究(修論研究) / 経営情報システム研究

(春期集中講義) マネジメントゲーム
(夏期集中講義) 知的財産マネジメント


新学期授業開始「マネジメントゲーム」

2010年04月05日 | 早稲田MBA(授業)
春期集中講義「マネジメント・ゲーム I」

創業から5年間会社を経営する経営シミュレーション・プログラムを使ったゲーム形式の授業だ。
もともとMBA全日制の必須科目だったが、今年からMBA夜間主も受講できるようになった。

と言うことで、面白そうなので迷わず受講。

プログラムは製造業を想定して作られており、資本金5000万円からスタートし、まずは工場の建設と人材採用から始まる。
実際の会社と同じように、資金繰りを回しながら、販売計画を立て、生産・在庫管理をし、研究開発など更なる投資をしていく。
資金ショートし倒産したらその時点でゲームオーバー。

新入生と2年生の混合チームで全部で6チーム。

ゲーム開始早々、1チームだけ素晴らしいスタートダッシュで一気に業績を拡大し、最初慎重だった他5チームは完全に置いてけぼりを食った形となった。
使える資金調達手法を完全に理解し、序盤の積極投資。本当にお見事と言った感じだった。

で、置いてけぼりの僕らは、資金調達の仕方を誤り、序盤から資金繰りに窮した。
そこで出した結論が、研究開発を捨て、生産管理をきっちり行い、徹底したローコストオペレーション。そして、生命線は販売力&マーケティング力。
徹底的に市場や他社分析を行い、需要予測をし、安く作って上手に売る。・・・どこかの会社のようだ。

ただ、このマーケティング・販売戦略が功を奏し、3年目あたりから業績が急激に伸び、最後の方は面白いように戦略通りに進んだ。
最終的にスタートダッシュしたチームに売り上げシェアで、あと一歩及ばなかった。

この授業は本当に多くのことを学ばせてくれた。
また、WBSの新一年生と交流できたのも大きい。

それにしても、今年の1年生は素晴らしい。

財務の知識もあり、マーケティングもよく知っている。
さすが、年々厳しくなる入試を突破してきただけある。
すくなくとも、僕の1年目と比べたら、何倍も上だ。

・・・そして、皆積極的で熱い!

これから、彼らを通じて僕自身が教わることが、たくさんありそうで、
この新しいヒューマンネットワークに、今はとてもワクワクしている。





修士2年生!春学期の受講科目

2010年04月01日 | 早稲田MBA(全般)
漸くシラバスを入手し、受講科目を検討する。

1年目かなり多目に取得したので、取らなければいけない単位は修論研究用必修単位を除くと残り4単位。
実質2科目取れば卒業単位に達してしまう計算。

とは言え、シラバス眺めていると興味深い科目がたくさんあって困ってしまう。
なんか、昨年より科目や授業内容が充実しているような・・・

本来は修論に集中するため時間を作りたいのだが、
同じ学費を払うなら、取れるものは取っておこう。(もったいない症候群)

で、結局こうなってしまいました。
Too Manyなので、1週間受けてみてどれか削るつもりです。

(月)  ITマーケティング / デジタル時代の技術戦略と顧客戦略
(火) ベンチャー企業の創出
(水) リーダーシップ論 / 実践全社戦略
(木) 経営戦略演習
(金) 顧客関係マネジメント
(土) 経営戦略研究(プロジェクト研究) / 経営情報システム研究

上記に加え、

(春期集中講義) マネジメントゲーム
(夏期集中講義) 知的財産マネジメント

─ 計22単位 ─