FT-817,897DM(新スプリアス対応機)とSCU-17を繋ぎTurbo Hamで

2013-06-30 19:31:04 | Weblog
YAESU無線からFT-DX1200と同時に発売となったSCU-17を購入してみました
手持ちのFT-817ND,897DMへの接続を行いました
事前に、Windows7 Home PremiumのPANASONICのノートPCで
Turb Hamlogが動作を確認しています
 これはノートPCにArvelのUSBシリアルケーブを接続し、
八重洲のCT-62(CATインターフェイスケーブル)を経由してRigの周波数、
電波型式をTurbo Hamログに読み取らせています
 結果、無線機の周波数を読んでくれません VFOの切り替え、PTTの
送受は出来ますが、周波数と電波型式の読み取りがされませんでした
 その他に、CTESTWINは無線機側の周波数、電波型式の変更にもつれて
変化していますので、問題はありませんでした
 MMTTYなどのアプリではAFのやり取りがUSB経由で出来ますので
スマートに出来て重宝します
 
 まだまだ、八重洲の多くの機種がありますので、すべての確認は
出来ませ
 また、FT-817、897とSCU-17と接続し、TurboHamログで良好に
接続された方が居られましたらご教授ください


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文殊山 福井市内から良く見える低山

2013-06-16 16:51:17 | Weblog
今日は昨日の雨も上がりましたが、仕事の都合で早朝から
遠方の山、時間の掛かる山に行くには時間がありませんでした
 そこで、福井市の南部にある、文殊山(365m)に登って
きました
 近郊にあり、低山なので今までの一度も登ったことのない
山で、今回登ってみて多くの登山者で賑わっているのに
びっくりしました
 JR大土呂駅前から二上町からルートで入山
大きな無料駐車場に車を止めて、登山道としては広い道を
歩きました しっかり踏み固められた道ですが、前日の雨で
滑りやすい場所もありました
 途中、他のルートからの合流地点や展望台などを経由して
約1時間で大文殊のお堂に到着しました
 福井市方面が大きく開けて展望を楽しめました
さらに、奥の院に向かいました 途中、胎内くぐりの大岩を
貫けて小さな起伏を越えて到着です
 ここでは展望がききませんが、2等三角点で記録を撮影し
ました
 岐路は、登ってきた道を下っていきました
盛夏には熱そうで登ってみようとは思わない山ですが、涼しい
季節にはお手軽登山がたのしめそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は仕事を休んで山に登ってきました 赤兎山です

2013-06-06 19:11:33 | Weblog
 ちょっと仕事の合間に時間が空いたので、山登りに出かけて
きました
 場所は小原林道を進んで赤兎山
小原林道は6/2に今年の通行を開始したばかりで、当日は用事が
あって来れなかったので今回の訪問です
 有料のゲートを潜った際にはすでに5番目とのことで、平日にも
関わらず先行者はいるようです
 駐車場に車を停めて登山の準備に掛かります
今回の靴はおニューです 長らく履いた靴に代えて今回は足慣らし
です
 9時12分出発です
いつも立ち木の中の登山道を進んで行きます
今年は積雪も多かったとのことで、途中の渡渉箇所も水量が豊か
に思えます
 水の流れの音が聞こえなくなると、小原峠に到着です
小休止の後、いよいよ赤兎山への急登が始まります
途中、積雪で登山道が覆われています 積雪の向こうに続く登山道
を探し、渡ります
 緩やかになってくれば山頂も近くになりました
誰もいない山頂に着いたのは10時30分でした 記念撮影後、
非難小屋に向かいます
 非難小屋からさらに進んで白山の展望台?!に着きます
早い昼食を取ります 天候が下り坂のように見えます
手早く食事を済ませ、また、来た道を下りました
 予定どおり自宅に帰りついたのは14時30分
少し汗も絞れました
 赤兎山頂で交信できたJA9VJA伊藤さんありがとうございます
D-StarのJP9YEJにはアクセス出来ませんでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする