板橋の津軽衆ヒロじい の Le blog du radioamateur JA7QLP/JM1PWW

Bienvenue!
趣味のアマチュア無線の活動をもとに、日々の出来事や思いをつらつら綴ったブログです。

車に例えると

2015年09月30日 | アマチュア無線
無線のことをあまり知らない人に説明する際、
車に例えるとわかりやすいかもしれません。

車を運転する(無線機を操作する)ためには
運転免許証(無線従事者免許証)が必要です。

運転する車種(出力の違う無線機)によって
免許の種類がある。

車(無線機)を買っても、すぐには乗れません
(電波を出せません)。
車検(無線設備の許可)が必要です。

免許がないと車(無線機)に乗る(受信する)のはできますが
運転(送信)はできません。

交通法規(電波法)を守らなければいけません。

車の排ガス規制(電波の不要輻射の規制)があります。

などなど。

どうですか?わかりましたか?

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。