goo blog サービス終了のお知らせ 

板橋の津軽衆ヒロじい の Le blog du radioamateur JA7QLP/JM1PWW

Bienvenue!
趣味のアマチュア無線の活動をもとに、日々の出来事や思いをつらつら綴ったブログです。

家内と居酒屋で

2025年04月06日 | Weblog
昨日の夕方、仕事帰りの家内から今日は例の居酒屋に行かない?と メールが来た。 例のというのは、都営三田線志村三丁目駅近辺で以前たまたま見かけた 居酒屋。 あまりそのお店のほうを通ることはなかったけど、偶然良さそうな店だねと 二人で話してたんですね。 家内と外食するというとほとんど食事だけとなってるけど、 次の日が休みだとアルコールを飲んでも構わないというポリシー。 お店に現地集合で私が早く着 . . . Read more

自動継続解除

2025年04月05日 | アマチュア無線
前回の投稿で、JARLの会員の継続のことを書きましたが マイページで登録されてるクレジットカード情報を削除しました。 この画面は削除した後なので、登録か変更の内容になってますね。 これで自動継続はなしで、期限満了近くになって都度、自分から納付行動をする ことになりますね。 まぁ、将来どうなってるか分らないし。 自動継続って、要はサブスク(定期契約)ですからね。 . . . Read more

継続の時期

2025年03月27日 | アマチュア無線
ずっとネタ切れでした。 JARLの会員証の継続ということで来ました。 氏名の部分は加工して見えないようにしました。 私は毎年クレジット払いにしてますが、そろそろ、、。 今は卒業のシーズンですね。 いろんな別れがあります。 . . . Read more

2024全市全郡コンテスト結果発表

2025年02月20日 | コンテスト
2024全市全郡コンテストで慣してみた 上のリンクをクリックすると以前の投稿ですが、先日その結果発表がありました。 上位部分は割愛し、私のコールサインがある辺りから。 電信部門シングルオペ7MHzバンドにエントリーしたのでした。 今回は114局のエントリー中私は91位でした。 改めて、交信いただいた各局、ありがとうございました。 . . . Read more

昔の坊主少年

2025年02月09日 | アマチュア無線
懐かしい写真を見つけました。 今から54年前の4月初旬。 小学校から中学校に進む春休み中に坊主頭になり、伯父に付き添われて 仙台まで急行列車に揺られ到着。 仙台駅近辺の旅館に泊まり、翌日、八木山にある確か仙台電波専門学校の 試験場に向かい、電話級アマチュア無線技士国家試験を受けました。 今は第四級アマチュア無線技士と言われてますね。 この写真は多分、試験終了後直ぐ近くの青葉城址の伊達政宗像の前 . . . Read more

新しい無線局免許状到着

2025年02月03日 | アマチュア無線
先月11日に再免許申請して22日に審査終了。 翌日23日に免許状返送用封筒を送付し、本日届きました。 令和12年5月までか。 そして今の免許状はこれ。 形式が変わったの、分りますか? 電波の型式や周波数、空中線電力など羅列されてたのが、一括記載で1AFと簡単になりましたね。 これが紙ベースでなく電子化されればいいですね。 さらに包括免許になればもっといいかな。 . . . Read more

電子申請審査完了!

2025年01月22日 | アマチュア無線
今日は孫たちのところに来てるのでスマートフォンで確認してみると、、。審査完了になってました。これで再免許申請は1月11日にして約10日で出来たことになりますね。明日、新しい無線局免許状送付のための封筒を送らないといけませんね。 . . . Read more

電子申請処理状況3

2025年01月16日 | アマチュア無線
今日はどうなってるかな?と覗いてみると 「手数料納付待ち」の状態となってました。 納付期限は2月15日。 悠長に構えずに早速、インターネットバンキングで手数料1,950円を納付すると 再度、「審査中」となりました。 あとは免許状返送用の封筒を準備し、審査終了を待つのみ。 . . . Read more

電子申請処理状況その2

2025年01月15日 | アマチュア無線
昨日「受付処理中」となってましたが、今日覗いてみると 「審査中」となりました。 予想はまだかなと思ってましたが、すぐでした。 . . . Read more

電子申請処理状況

2025年01月14日 | アマチュア無線
1月11日土曜日に再免許申請を電子申請しましたが、13日の昨日までは 官庁は休みなので今日はどうかな?とみたら「受付処理中」となりました。 この次の段階は審査となるのですが、来週かな? . . . Read more