I Luv Rockfishing !!

北日本海の磯をメインにロックフィッシング、コマイやカレイの投げ釣りを楽しんでおります。

茂津多岬の釣り。後編

2011年07月13日 20時09分10秒 | 瀬棚
7月4日  茂津多岬



長い長い磯歩きを終え、荷物を降ろし水をガブ飲みする

しばらく休んでいたいくらいだが、準備に取り掛かる。

アンモナイトシャッドのチャートを付けキャスト

着水からカーブフォールさせてみるとガヤっぽい反応がある。

こんな所まで来たのだからガヤでなくてデカソイ釣りたいのであわせずスルー

水深は結構深い。

大物が居そうな雰囲気満点だ

中層をスイミング、ボトム付近をスイミング。

デカソイの釣り方が良くわからん(笑)

ポイントは結構広いので探り歩く事にした。

出来ればもう歩きたくないがせっかくだからと疲れた体にムチ打つ

出岬の先端付近に行きワームをアイシャッドテールにチェンジしてキャスト

おぉーラインが出る出る

深い

コツッ

とっさにロッドをたてる

なんか付いてる

30アップのクロソイでした。



立て続けにレギュラー。



こんなもんじゃないはずと、またポイントを変えます。

最奥まで来てみた。

ホンダワラが生い茂っている。

リグを垂らしてみた。

グイーン

ガヤ



結構引いたのでハチガラと勘違いしました

ここのポイントでガヤの入れ食いを少し味わいました。





ナンボでも釣れそうです

茂津多岬の先端に移動してみた

足場が高く釣り難い。

しかし水深もピカイチ

ここでもレギュラーサイズのクロソイをゲット



んー、こんなはずじゃない

大物がいるはずだ

一旦始めの場所に戻りしんこさんの所に行くと、目の前で39センチのクロソイを釣り上げた



羨ましいです

他にも30アップが数匹釣れてるとの事。

hojoさんはハチガラが数匹釣れてるようです

hojoさんも最奥を目指して歩いていきました。

やっぱデカイの居る事がわかったので始めに30アップのクロソイが釣れたポイントに戻ります。

ここで最近マイブームのジグスピナーにチェンジしグラスミノーを付けます。

5メーター位チョンと投げフリーフォール

コツッと小さなアタリ

ラインにテンションかけて少し送り込んでフッキング

ゴゴゴッ

良い引きです

姿を現したのはマゾイ



大物とは言えないが良型の33センチ

これはキープしようとスカリに入れておこうとしますが、紐がうまく掛かる岩が無くてしばらく彷徨う

今思えば時間が勿体無い。

最奥に行っているhojoさんが何か言っているのは聞こえるが、何を言っているかは聞こえなかったが大きいのが釣れた感じっぽいです

このあとミニハチガラを追加して、


うっすら明るくなってきたのでアブラコ狙いにチェンジ

数投しても反応がなく、疲れがピークに達し睡魔も襲ってきて岩の上に座り込み寝てしまいました。

仕事後にあの激磯ですからね。

さすがに疲れてました

ふと目が覚めると二人とも納竿モード

まぁ自分もですが(笑)

しんこさんはクロソイ40センチ含めて30アップもバシバシ釣ってました

hojoさんもマゾイ38センチを釣り上げ、ここのポテンシャルの高さが伺えました



この時期にしかも実釣4、5時間でこの釣果ですから。

ここはこんなもんじゃないと思います。





さあ、帰りも勿論歩かなければなりません

出来るだけ山側を歩いた方が楽なことがわかったので、上へ上へとゆっくり進みます。

休憩も時々しながら温泉を目指します(笑)



最近の釣りは帰りの温泉が楽しみです

しかし、キツイ

なんでこんなに岩がデカイんだか。

そしてなんで岩ばかりが続くんだか。

でも、来る時よりは楽です。

ルートもある程度わかり明るいのでゴールが見えますから。

次から次と大岩を登っては降りてを繰り返しやっと岩ゾーン終わり

川を渡る時、水の冷たさが気持ちイイ事

そして駐車スペース到着

無事に帰ってこれた

そして茂津多岬に行ったという達成感

みんな一応釣れたし、この苦楽を共にした御二人も同じ達成感を感じたと思います。

帰りは雷電温泉で疲れた身体を癒し帰りました。

いやーキツかった








でも、また行きたいかも。

一年に1回位でいいから(笑)



にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへにほんブログ村


hojoさん、しんこさん、とても辛かったですが忘れることの出来ない思い出に、御一緒してくださりありがとうございました。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しんこ)
2011-07-14 00:52:12
ブログアップ
大変お疲れ様でした
ニコパチ写真も撮って頂いて
嬉しいです(^-^)
先日、massaさん携帯に
写真を送ったのですが、もしかしたら届いてなかったかな・・・(^-^;)
もし必要でしたら、いつでも連絡くださいね(^-^)
また行きましょうね(^-^)
Unknown (hojo)
2011-07-14 08:51:55
釣行、及びブログアップ
大変お疲れ様でしたm(__)m

忘れかけてた地獄が蘇ってきました(笑)
アレだけ怖い思いしながら長時間歩いて
釣果は少々物足りなさを感じながらも
終わってからの充実感だけは計り知れないほどでしたね(笑)

来シーズンは勿論、秋口に30分~1時間程度歩いた付近でハチガラ狙ってみたいです!

その際はまたまたお付き合いを(笑)
しんこさん (massa )
2011-07-14 17:49:29
だいぶ遅くなりました!
写真送ってくれてのですか?
izumi-sea@athena.ocn.ne.jp
まで送ってくれたら幸いです!

しかし、よく茂津多岬まで行きましたね。
初めての場所、しかも夜から。

また一緒に釣りしましょう!
hojoさん (massa )
2011-07-14 18:23:28
釣果は期待してた程ではなかったとしても、行って良かったですよね!
この先入磯ルートが楽な場所では物足りなさを感じてしまうのでは?と心配になります!(笑)

サラリーマンZさん御一行様は島牧側からで、48センチ出してたようにポテンシャルは高いようですね!

また行きますか(笑)
お疲れ様でした (魚根)
2011-07-17 11:28:49
険しい道のりの結果すばらしい釣果ッスね~!

30UPのソイってどんな引き?

凄いんだろうなぁ~!!

秋口も楽しみですね!
魚根さん (massa )
2011-07-17 18:02:58
道のりは険しすぎました!(笑)

hojoさんもしんこさんも大きいの釣ってらっしゃる中、自分のが一番小さかったんですよ。
今年また行くんだろうか?(爆)

コメントを投稿