日々の生活の中で・・・

湘南での暮らし・自然など折に触れて・・・

記録・・・記憶に留めておきたいこと

2021-08-31 | 日記

 曇り

 

先日、検査の為最近行きなれた病院へ出かけた
駅からバスへ乗って5~6分だけど、20分に1本くらい。
本数が少ないので逆算して電車を選ぶほど
猛暑でベンチに座ったら火傷しそう、足元に日傘をかざして待った
「来た!」という子供さんの声に日傘をたたみながら列に沿ってバスに乗った

いつも時間ぴったり・・・
まず停車「いつも直通だけど土曜日だからコースが違うのかな」と
勝手に思いこみ3~4か所停車しているうち「やっぱりおかしい」と思い
前の座席の青年に「病院へ行くバスではないですか」と聞いた「行きませんよ」
運転手さんに聞いたら「違いますね、降りますか?」って・・・
住宅街でひと気もないところをバスは走り続ける

降りてタクシーを呼ぼうにも住宅街の中、電話番号も分からない、
目印になるところ・お店もない 頭の中真っ白、何も考えつかない
運転手さんは「最後、駅へ戻るけど40分くらいかかる、時間ありますか?」
病院予約まで40分ほどあるけどそれではとても間に合わない
キャンセルしようにもバスの中から?

バスは走り続ける・・・
肩をトントン・・・「どこへ行きたいのですか?自分は次の次で降りるから
一緒に降りて待っていれば、家から車を持ってきてその病院まで送ってあげますよ」って
運転手さんんとのやりとりが聞こえたのでしょう
まさに「地獄で仏」涙が出るほどうれしく、お言葉に甘えることにしてバスを降りた
マスクで分かりにくかったけど70歳代前半くらいの男性でした。

表示のあった沢山の地名は一つも頭に残らず・・・
時間から推して、ところどころ渋滞の中20分近く走ってくださった計算になる
お陰で予約の10分前に着きました
間に合いますか?とまで気を使ってもいただきました

気持ちばかりのお礼を・・・拒否されたけど強引に座席に置かせてもらって
最敬礼で車を見送ったのでした

予てから検討を依頼してあった「パルスオキシメータの手配ができた」と
長女からLINEが入ったので、この日のことの顛末を書き送った
「コロナ禍の時代、あまりヒトとかかわりたくないと考える人が多いと思われる中
ずいぶん親切な人に巡り合ったのね~感謝・感謝・感謝だね

コロナ禍の時代までは考えつかなかったけど、ホントに有難かった 
ので記録しておくことに


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えた末・・・

2021-08-15 | 日記


20度と気温低く、雨は弱いながらも降り続いています

 

16年続いたこのブログを一時お休みしようと考えました。
カメラを持ち電車に乗って、気持ちよく出かけられるようになるまで

雨の稲葉枝垂れモミジです

思い出ばかりの最近まで、長い間お付き合いいただきありがとうございました


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレクトランサス・モナラベンダー

2021-08-14 | 日記

曇り

 

 

2015年5月に転居したので、昔の写真を懐かしく眺めながら、
それまで庭で育てた草花の、記録を追って同時期の写真をUPしています

 


2007年8月 プレクトランサス・モナラベンダー
シソ科、常緑非耐寒性宿根草  花期夏~秋
春と秋は半日陰か午前中日が当たる場所、夏は日陰で育てる

耐寒性がないので冬は室内で管理
紫色の筒状の花を紫色の茎に沢山咲かせる

2005年秋に挿木で育てて2年目 
夏、これだけ花を咲かせてくれるのはうれしい
直射日光が当たらない玄関ポーチに置いてある

茎と葉の裏側が濃い紫で、紫色の筒状の花をたくさん咲かせる

2年かけてこの年、特性がつかめてきた


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサハナビ

2021-08-12 | 日記

曇り

 

2015年5月に転居したので、昔の写真を懐かしく眺めながら、
それまで庭で育てた草花の、記録を追って同時期の写真をUPしています

 

2013年8月
数年ぶり、今日やっと名前が判明したクサハナビ

クサハナビ(スベリヒユ科タリヌム属)
【学 名】Talinum calycinum 【原 産】北米 【花 期】夏
多肉植物。細長い多肉質の葉の間から、細い可愛い花を多数咲かせます。
花は一日花ですが、次々と咲くので、かなり長い期間花を楽しめます。
水はけの良い土に植え、やや乾燥気味に育てます。
冬は葉がなくなるが、小さな塊根の状態で越冬し春に芽を出します。

聞いていた名前では情報が得られず「夏・ピンクの花」で
多数検索・・・ズバリ当てたときは嬉しかった\(^o^)/



午後に開花して細い茎の先でゆらゆら・・・撮り難かった~~


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木立ベゴニア

2021-08-11 | 日記

晴れ

 

2015年5月に転居したので、昔の写真を懐かしく眺めながら、
それまで庭で育てた草花の、記録を追って同時期の写真をUPしています

 

夏が「旬」と言われる木立ベゴニア
2010年8月  ポーチで元気いっぱい

優しい花びら


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレニア

2021-08-10 | 日記

晴れ
強い日差しが照り付け、熱中症警戒警報が出ている

 

2015年5月に転居したので、昔の写真を懐かしく眺めながら、
それまで庭で育てた草花の、記録を追って同時期の写真をUPしています

 

2010年8月
トレニア 夏の定番 毎年こぼれ種から良く開花してくれる

よく見ると、不思議な構造の花
ビロードのような深い紫は夏に華やぐ


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうちゃく草

2021-08-08 | 日記

曇り
台風一過で不安定な空模様

 

 

2015年5月に転居したので、昔の写真を懐かしく眺めながら、
それまで庭で育てた草花の、記録を追って同時期の写真をUPしています

 

 

2009年8月

4~5月にかけて地味な花をつけたホウチャク草に黒い実が・・・



4月末の地味な花

5月には

そして8月、黒い実に


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

においばんまつり

2021-08-06 | 日記

晴れ

 

2015年5月に転居したので、昔の写真を懐かしく眺めながら、
それまで庭で育てた草花の、記録を追って同時期の写真をUPしています

 

2007年8月

3~4月頃咲いていたものが・・・

大鉢の樹が数年おきに土を替えるだけで30数年も経っているので、
春、咲き終わってから挿木分を切り取ったあと、2株を大きな10号鉢に植えこんだ

2株を詰め込むため、ずい分根を切っていじめてしまったけど、さすが熱帯の植物
今年の暑さをものともせず、ここへきて花いっぱい満開

30数年、この時期こんなにたくさん花をつけた記憶がない

今までの2鉢分 鉢が大きくなって冬、屋内に取り込めないので外へ置いて
寒さに、慣らせてみようと思っている

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまのかんざし

2021-08-05 | 日記

晴れ
34~35度の予報

 

 

2015年5月に転居したので、昔の写真を懐かしく眺めながら、
それまで庭で育てた草花の、記録を追って同時期の写真をUPしています

 

 

たまのかんざし・・・ゆり科、ぎぼうし属 耐寒性宿根草 花期:7~9月
夕方から花が咲きだし、朝にはしぼんでしまう。 とても香の良い花

2007年8月  20年も前、写真と共にある人の
【恩師宅を訪問すると玄関脇のたまのかんざしが良い香りで出迎えてくれる】との
新聞投稿に興味を持ち、長女に【気がついたらお願いね】と頼んでおいたら、
間もなく見つけてきてくれた。

長い間、玄関脇に植えてあったけど、沈丁花が育って影になるので庭の方へ移植した
しばらく休眠していたけど今年、久し振りで、花が咲いた


夕方の開花と共に芳香が漂うので、やはり玄関脇が良さそう
はびこっていた蔦を抜いた後が空いているので、花が終わったら移植してあげよう


昨夕方、4時過ぎの雨の中の写真・・・19時には2分咲きほどの開花
花は純白、10センチほどで大きめ


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れんげしょうま

2021-08-04 | 日記

晴れ
連日の猛暑

 

2015年5月に転居したので、昔の写真を懐かしく眺めながら、
それまで庭で育てた草花の、記録を追って同時期の写真をUPしています

 

 

れんげしょうま(蓮華升麻)...きんぽうげ科、多年草。 花期7~8月 花径3~4センチ、
花丈70センチ程
薄い紫白色の花がブラブラ吊り下がった状態で下向きに咲く
花がハスの花に、葉がさらしな升痲に似ているのでこの名があるそうだ
 
分布 本州太平洋岸の福島から奈良県まで 
近隣では高尾山、御岳山に群生地があるそうだ

お向かいの庭に咲くれんげしょうま・・・深山に生える、とあるので
この辺りの民家の庭に咲くのは珍しいかもしれない
まん丸の蕾がなんとも可愛い

数年前の志賀高原のお土産とのこと
今年も待って、待って・・・咲いた
フェンスから手を入れ下から撮らせてもらった

2007年8月

2008年8月  庭の灯篭周りで、蕾がいっぱい


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする