日々の生活の中で・・・

湘南での暮らし・自然など折に触れて・・・

ターネラウルミフォリア

2021-02-28 | 日記

晴れ
気温は低めだったけど、明るい日差しで風も吹かず、温かい感じ

 

2015年5月に転居したので、昔の写真を懐かしく眺めながら、
それまで庭で育てた草花の、記録を追って同時期の写真をUP
しています

 

夏の花ターネラウルミフォリア

分類:ターネラ科ターネラ属    原産地:中央アメリカ
性状:非耐寒性多年草   草丈:30-50cm   花期: 5~10月咲き  

枝の先端に黄色い花を咲かせる  花色は黄色  花径5cm程度
日当たり地を好む  強健  用土には腐葉土を入れる
繁殖は挿し木や種蒔き  水は乾いたら十分にやる
冬は寒さにあてないよう室内の日当たりの良い場所に取りこむ


こぼれ種から育った小さめの苗を暮れに室内に取り込み
出窓で冬中ぽつりぽつりと咲かせて楽しんだ
深い葉脈の濃い緑の葉に明るい黄色の花が

2015年2月

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭の梅・続き | トップ | チオノドクサ »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事