goo blog サービス終了のお知らせ 

福島県知事選挙、沖縄県知事選挙は、安倍晋三首相の「命運」を大きく左右しかねない「天王山」となる

2014年08月12日 06時34分20秒 | 政治
◆民主党最高顧問を務めた羽田孜元首相以来「羽田王国」と言われている長野県で任期満了に伴う知事選挙が8月10日に投開票され、現職の阿部守一候補(無所属=民主党と社民党に自民党や公明党などが抱きつき相乗り)が、野口俊邦(無所属・新=共産党推薦)らを抑えて2回目の当選を果たした。

 得票は、阿部守一(無所属・現)当選、62万6462票▽野口俊邦(無所属・新)、10万6120票▽根上隆(無所属・新)、1万1209票。(投票率は43.56%で、これまでで最も低かった前回を9.14ポイント下回り、過去最低)

 阿部守一知事は、旧自治省(現・総務省)に入り、長野県の副知事や総務省の過疎対策室長などを務めたあと、前回(4年前)の知事選挙で民主党や社民党などの推薦を受け、初当選した。今回の長野県知事選挙でも、羽田孜元首相の息子である羽田雄一郎元国土交通相(民主党参議院幹事長・長野県総支部連合会代表代行・選対本部長)が、阿部守一知事の選挙対策本部にベッタリ張り付き、選挙運動を指揮していたので、阿部守一知事の圧勝が当初から予想されていた。このため、前回、別の候補を支援した自民党や公明党、それに次世代の党、結いの党、「日本維新の会の地方組織」まで、阿部守一知事に抱きつく形で推薦に回り、とくに自民党は、「不戦敗」となった。この結果、民主党は、滋賀県知事選挙に続いて連勝、自民党は事実上、連敗した。

◆やはり任期満了(2014年11月11日)に伴う福島県知事選挙は10月9日告示、26日投開票で実施される。現職の佐藤雄平知事(渡部恒三元衆議院副議長=民主党衆議院議員の甥、渡部恒三の長男で東京財団の渡部恒雄研究員は従弟)は、民主党の元参院議員で、民主党の推薦で知事選挙に当選した。だが、告示まで2カ月を切った現在、再出馬するか否かを表明していない。民主党の亀岡義尚県連幹事長は、佐藤雄平知事が出馬を正式に表明すれば、全面応援する構えだ。

 これに対して、自民党福島県連は8月9日、福島市で役員会を開き、日銀元福島支店長で現神戸支店長の鉢村健氏(55)を擁立する方針を決めている。しかし、自民党本部は、7月の滋賀県知事選で推薦候補が敗れ、11月に沖縄県知事選を控えることから、連敗を避けたい。このため、自民党本部は11月に控える沖縄県知事選を最重要と位置づけ、相乗り容認を公言してきた。「惨敗するよりは、ましだ」と考えて、8月4日、福島県連に対し独自候補の擁立方針を白紙撤回し、与野党相乗りも視野に人選を進めるよう求めてきた。これに対して、福島県連は、党本部の介入に猛反発、岩城光英県連会長(参院福島選挙区)は「鉢村健氏への与野党相乗り」を模索していて、民主党などに共闘を働き掛けようとしている。不調に終われば、自民党単独で擁立する構えだ。

 それでも、佐藤雄平知事が圧勝する予想が出れば、長野県知事選挙と同様、「抱きつき相乗り」による不戦敗の道を選択する可能性が大だ。そうなれば、民主党は3連勝、自民党は事実上、3連敗となる。

 なお、この同時期に任期満了により実施が予想される福島県内選挙として、金山町長選挙 (任期満了日10月21日)、浅川町長選挙 (同10月30日)、川俣町長選挙 (11月28日)、南相馬市議会議員選挙(同11月30日)がある。

◆任期満了(2014年12月9日)に伴う沖縄県知事選挙は、10月30日告示、11月16日に投開票される。仲井眞弘多知事は8月7日、正式に出馬を表明しており、自民党、公明党推薦で出馬する。対抗馬は、那覇市の市長4期目の翁長雄志市長(63)で、自民党県連の幹事長も務めた沖縄保守政界の中心人物だった。つまり元々は沖縄駐留米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設容認派だったのである。だが、鳩山由紀夫首相が2009年に県外移設を掲げて誕生した時期に、反対に転じ、反対運動を主導してきた。翁長雄志市長は那覇市内で、移設反対の経済人らでつくる「オナガ雄志知事を実現する同志会」の代表らと会談した際、知事選挙への出馬を要請され、「身の引き締まる思い。米軍基地は経済の阻害要因だ」と応じている。9月初めにも正式表明するという。正式に出馬表明すれば、共産、社民などの県政野党や自民系の那覇市議、経済人らが、こぞって擁立、支援体制を組む。

 このほか、政党そうぞう前代表の下地幹郎前衆院議員(52)も出馬の意向を明らかにしている。下地幹郎前衆院議員は内閣府特命担当相(防災)・郵政民営化担当相、国民新党代表代行・幹事長・国会対策委員長・政務調査会長などを歴任している。

 肝心な民主党は、「最低でも県外」と事実上公約しながら、最後は辺野古移設を決め、県内移設反対派からも推進派からも批判を浴びたため、2010年の前回知事選挙では、自主投票で臨んだ経緯があり、翁長雄志市長を安易に支援しにくい事情がある。しかし、沖縄県連代表の喜納昌吉元参院議員は8月5日、辺野古移設反対を掲げてきた立場から「『日米合意の推進』は撤回すべきだ」との文書を党本部に送付しているという。仲井眞弘多知事と厳しく対決する姿勢だ。

 この意味で、福島県知事選挙、沖縄県知事選挙は、安倍晋三首相の「命運」を大きく左右しかねない「天王山」(豊臣秀吉と明智光秀が戦った山崎の合戦で布陣した場所=京都府乙訓郡大山崎町の山。周囲が見渡せるため戦いに有利な場所、勝負を決める大事な局面。勝敗の分岐点。天下分け目)となる。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」

米国を後ろ盾とするポロシェンコ大統領は強気一辺倒、ウクライナでは、すでに「第3次世界大戦」の様相だ


◆〔特別情報①〕
 このところ「米国が戦争をしたがっている」「すでに戦争が始まっている」「第3次世界大戦は回避できない」などといった不穏な情報が飛び交っている。フリーメーソン・イルミナティ筋(ニューヨーク・マンハッタン島発)の情報も同様である。米国内は、「厭戦気分」が充満しているというのに、どうなっているのか。「米国」というのが、具体的には何を指しているのか、考えられるのは、「オバマ大統領」、「米CIA」などの米政府機関、あるいは「軍産協同体」ということになる。一体、だれが一番、戦争に熱心なのか?

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みご案内

にほんブログ村 政治ブログへ



第33回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成26年9月7日 (日)
マッキンダーの「地政学」がいま蘇る
~プーチン大統領は「ハートランド」を支配し、世界を支配するのか


◆新刊のご案内◆

[新版]孫の二乗の法則 (板垣英憲著 PHP研究所刊)
価格:¥1,404
詳細はこちら→PHP研究所

中国4分割と韓国消滅
ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン
金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる
著者:板垣 英憲
超★はらはらシリーズ040
☆絶賛発売中☆

詳細はこちら→ヒカルランド


 こちらも好評発売中 「ロスチャイルドの世界派遣奪還で日本の《政治・経済権力機構》はこうなる」(ヒカルランド刊)
 ■NEW司令系統で読み解くこの国のゆくえ―新帝王に小沢一郎が指名され、旧ロックフェラー派は大粛清、しかし日本は消費増税分の大半を上納しなければならない

詳細はこちら→ヒカルランド

**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
7月開催の勉強会がDVDになりました。
 「自民党解体と政界再編」 ~歴史的使命を終えた自民党とこれからの2大政党政治  
その他過去の勉強会20種類をご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会

【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】




『東京地検特捜部』鬼検事たちの秋霜烈日(1998年4月5日刊)

目次

第三章 泉井・三菱石油事件の失態をバネにする ③

 近年の汚職事件を振り返ってみると、このことがよくわかる。
 埼玉副都心の開発は、大宮市のど真ん中にあるJR大宮駅周辺の操車場跡地に中央省庁の施設の一部を移転してつくる新しい都市づくりを中核としており、大手ゼネコンや地元の建設業者などが参加して行われる。副都心の建設により、多数の利権が発生するのである。埼玉県では、ゼネコンがつくっている事実上の談合組織と言われている「埼玉土曜会」というのがある。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。


『誠』の経営学~『新撰組』の精神と行動の美学をビジネスに生かす
『忠臣蔵』が語る組織の勝つ成果Q&A
『風林火山』兵法に学ぶ経営学~人は石垣、人は城
『未来への挑戦「坂本龍馬」に学ぶ経営学』
『人生の達人~心に残る名言・遺訓・格言』(2000年6月11日刊)
『細川家の大陰謀~六百年かけた天下盗りの遺伝子』1994年1月5日刊(2000年6月11日刊)
『大富豪に学ぶ商売繁盛20の教訓―商機をつかむ知恵と決断』(2010年1月20日)
『内務省が復活する日』(1995年10月25日刊)
『情報流出のカラクリと管理術』(2003年3月10日刊)
『利権はこうしてつくられる』(1991年3月25日刊)
「『族』の研究~政・官・財を牛耳る政界実力者集団の群像」(1987年3月9日刊)
『愛する者へ遺した最期のことば』(1995年6月10日刊)
『自民党選挙の秘密』(1987年12月15日刊)
『小中学校の教科書が教えない 日の丸君が代の歴史』(1999年7月8日刊)
『大蔵・日銀と闇将軍~疑惑の全貌を暴く』(1995年5月26日刊)
『小泉純一郎 恐れず ひるまず とらわれず』(2001年6月15日刊 板垣英憲著)
『戦国自民党50年史-権力闘争史』(2005年12月刊 板垣英憲著)
『小沢一郎 七人の敵』(1996年2月6日)
『小沢一郎の時代』(1996年2月6日刊 同文書院刊)
『小沢一郎総理大臣』(2007年11月10日)
『小沢一郎総理大臣待望論』(1994年11月1日)
『ロックフェラーに翻弄される日本』(20074年11月20日)
『ブッシュの陰謀~対テロ戦争・知られざるシナリオ』2002年2月5日刊
『民主党派閥闘争史-民主党の行方』(2008年9月16日)
『民主党政変 政界大再編』(2010年5月6日)
『国際金融資本の罠に嵌った日本』(1999年6月25日刊)
『政治家の交渉術』2006年5月刊
『カルロス・ゴーンの言葉』(2006年11月刊)
「孫の二乗の法則~ソフトバンク孫正義の成功哲学」(2007年7月刊)


板垣英憲マスコミ事務所

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「巧言令色鮮し仁」安倍晋三... | トップ | 海江田万里代表は「新しい国... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
LINEで株式取引サービス SBI証券、開始へ (ラケル)
2014-08-12 22:09:41
http://www.asahi.com/articles/ASG8D5KG2G8DULFA01C.html
ネット証券大手のSBI証券は、無料対話アプリ「LINE」で株式の新規購入ができるサービスを始める。LINEの株式取引サービスは珍しいといい、若年層の取り込みを狙う。

>LINEという化け物を日本は産み出してしまいました。日本はLINEに支配される日が来ます。
返信する
吉田清治とはペンネーム。本名は吉田雄兎。 (愛信)
2014-08-12 23:31:17
吉田清治とはペンネーム。本名は吉田雄兎。
https://twitter.com/nagasareijin/status/498312395903610880/photo/1

【関連情報】
【東アジア黙示録】吉田清治の息子は朝鮮人…在日成り済まし説を追う
http://dogma.at.webry.info/201401/article_2.html

詳細は
【マスコミ隠蔽の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi
【マスコミ隠蔽のタイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-08-24 01:07:18
一部内容を他のブログにて引用させて頂きました。あしからず。
返信する
★〈原発常識22的中!〉【 新原発技術は全て「原理的に危険」! 】 (★〈原発常識22的中!〉【 新原発技術は全て「原理的に危険」! 】)
2014-08-27 01:17:54
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/552.html#c579
★〈原発常識22的中!〉【 新原発技術は全て「原理的に危険」! 】
「とにかく新技術なら大丈夫」みたいな絵に描いたような「ウソ」を言うトンデモ屋がいますが、ぜんぶウソですからね!だまされないようにね!これ全部だましですから!・・・ナゼナラ・・・(1)原発とは、新しかろうと古かろうと、すべて「核反応」による発電である。(2)核反応とは、「核燃料」から「核廃棄物(核ゴミ)」をつくるプロセスである。(3)しかし、「核燃料」か「核廃棄物(核ゴミ)」か、その双方は、基本的に、非常に危険な放射能を出す核物質である。(4)すなわち、「核反応」に立脚するかぎり原発とは新しかろうと古かろうと、すべて危険である。
・・・・・・・・・・・
【ゴマカシ方】新原発技術なら大丈夫ですよ~」とのたまうヤカラは、すべて上記のヤバイ点=「「核燃料」「核廃棄物(核ゴミ)」が放射性物質であることを、隠して!」説明、宣伝する。よく読んでごらん。彼らは、必ず、「核燃料」「核廃棄物(核ゴミ)」のところを隠しているから!!新たなるお笑い安全神話の売り込みである。
【例1】S4原発 【例2】高速増殖炉(もんじゅなど) 【例3】核融合炉
●新原発開発にまわす金があったら、フクイチに金をまわしなんとかしろ!フクイチもし封じ込め成功できても数十兆円という見積もりがある。東電をつぶさず、全部国民に押しつける気か!
======================================
【例1】S4原発 中性子反射板をつけた普通の炉=原理は普通の原子炉と同じ。通常の原発と同じなんだから、「燃料」「廃棄物」とも強力な放射性物質。お話しになりません!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【例2】高速増殖炉(もんじゅなど)・・・新原発といえないほどのロートル(永遠の未完成)なぜなら、50年研究してモノにならない。★英仏米ロなど全ての国は「あまりに危険すぎて」とっくに撤退!本当に信じられないことに、世界一危険なこの原発を、捨ててないのがこの「安倍自民党」だっていうんだからわらわせる!福島原発の数百倍も危険!事故を起こしたら水で冷やせず、永遠に燃え続け、多分日本列島を含む東アジアは居住不可能に!これはウソではありません。しかも、現在、毎日数百万の維持費。これまで1ワットも発電していない究極のキチガイ技術。(危険1)「燃料」が、あらゆる核物質でも最も危険性の高い悪名高い冥府の王「プルトニウム」化学的にも猛毒なだけでなく微量でも放射能被爆・発がん・催奇形性のある非常に危険なプルトニウムで、それを逆に増やす、という信じられないようなオバカ発想!(危険2)核暴走が起こりやすい(以下サイトより)核分裂の速度が速いので、一瞬のうちに制御が不可能に。また核燃料の配置の密度も高いため、少しの変形で暴走しやすい。また中性子の速度も速いため、制御棒によっての制御の効きも遅い。(危険3)冷却材そのものが、水でなく、燃えて爆発するナトリウムナトリウムは非常に扱いが難しい危険な物質で、空気に触れたら燃え、水に触れたら爆発。実際にもんじゅのナトリウム漏れ事故はナトリウムの扱いに失敗し起こってしまった事故。(危険4)建物の構造に問題がある。これもナトリウムを使うことが理由で、建物の構造が非常にもろくなってしまっている。特に地震には非常に弱い。さらにもんじゅの場合は、さらに危険なのは地震に弱いのに活断層の上に建物が乗っている。
http://shibayu36.hatenablog.com/entry/20110329/1301399251

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【例3】核融合炉・・・トリチウムを核融合させる。もの凄い研究開発・設備費がかかる。しかも、(1)燃料のトリチウム危険。(2)炉心も危険。(3)炉壁がものすごい放射化する→大問題

======================================
●新原発開発にまわす金があったら、フクイチに金をまわしなんとかしろ!フクイチもし封じ込め成功できても数十兆円という見積もりがある。東電をつぶさず、全部国民に押しつける気か!推進主体は「自民党」なのだから、全部自民がはらえ!全党員が負担するんだ!もちろん国会議員、閣僚経験者は多めにする。総理総裁は数十兆円のうち、半分ぐらい払え!おまえが一番推進者の原発バカじゃないか!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事