生活の党の小沢一郎代表が、本格的にエンジン始動、「生活民主党」となるか?

2013年02月16日 02時23分23秒 | 政治
◆生活の党の小沢一郎代表が、本格的にエンジンをかけ始めている。7月21日予定の参院議員選挙に向けて、比例代表の立候補者をほぼ固めるなど準備を着々と進めている。
 2月14日、次期参院議員選挙で比例代表に立候補が決まっている姫井由美子前参院議員が東京都内でパーティを開催した。小沢一郎代表は早速出かけて行き、あいさつし、激励した。
 この日は、バレンタインデーであり、かつ、姫井由美子前参院議員の誕生日だった。
◆3月5日午後6時30分から、東京都千代田区紀尾井町のホテルニューオータニ東京「舞の間」で「三宅雪子を励ます会」(『福祉と私』出版、そして活動展開へ)が開かれる。
 小沢一郎代表は、このパーティの案内状に発起人代表としてあいさつ文を載せている。
 「先の選挙で時の総理に勇気をもって挑み、一敗地にまみれたにもかかわらず、強い意志と情熱で、すでに赤坂に事務所を設立されて活動を再開されつつあることは、ほんとうに喜ばしく心から敬意を覚えるところです」と賛辞を示し、励ましている。
◆さらにマスメディアの大半が、「アベノミクス」に浮かれた報道を繰り広げているなかで、一時、陰をひさめていた感が強かった。
 しかし、安倍晋三首相が「三本の矢」と銘打って大々的に宣伝した景気政策の肝心要の1つである「成長戦略」が未だ明かされず、6月まで「お預け」状態になっていることから、「口先先行型」の「株高=円安」現象の危うさが指摘されつつある。同時に、民主党・日本維新の会、みんなの党など野党がバラバラで、そのなかでも日本維新の会は「党内が7分裂」状態にあることから、自民・公明連立与党に対抗する政治勢力の結集が、困難視されている。
 この政治状況を深刻に受け止めているのか、サンデー毎日が2月24日号で、「『小沢一郎』がすべてを語った」(聞き手・大下英治)、週刊ポストが3月1日号で「独占激白120分インタビュー小沢一郎『西郷隆盛の心境ではありません』」(レポート・渡辺乾介)と題して、インタビュー記事を掲載している。
 連日、安倍晋三首相の「アベノミクス」ばかりでは、さすがに食傷気味になるのは理の当然。大きく「右振れ」した振り子が、あまりにも振れ過ぎてしまい、ようやく「反転」の兆しを見せてきている。
 小沢一郎代表も、それに積極的に応じる構えのようだ。
◆政治運動というのは、それを率いる「総大将」と「大義名分」と「旗印」の3本柱が必要だ。
 いまの野党は、「総大将」の風格と実力を持つ政治家は、どう見ても小沢一郎代表しかいない。
 「大義名分」は「2大政党制による健全な民主政治の実地」が厳然として存在する。
 しかし、全体をまとめて、大軍を率いて行くための「旗印」が決まっていない。民主党の「純化路線派」は自民党に合流したがっており、日本維新の会は、7分裂し、そのなかの多くが自民党寄り、みんなの党は、別名「自民党別働隊」という有様だ。これでは、「2大政党」の一翼を担う政治勢力を結集するのは夢のまた夢。
 ただ、生活の党と民主党の一部とが合流して「生活民主党」(仮称)が誕生する胞芽はある。
 これを主導して行くのは、小沢一郎代表しかいないのは、紛れもない事実である。
 
※Yahoo!ニュース個人


BLOGOS

にほんブログ村 政治ブログへ

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
マンションやビルが売れている背景には、「アベノミクス景気が続いているうちに、売り逃げよう」という不動産業界の「黒い思惑」が働いている、なぜか?

◆〔特別情報①〕
 安倍晋三首相が主導している「アベノミクス」政策により「株高=円安」現象が現出しているのに連動して、「東証REIT指数先物」「東証住宅価格指数」が注目されている。東京都心から首都圏にかけて、マンションやビルがどんどん売れているという市況を反映しているのだ。だが、不動産業界の裏の裏に通じているプロの情報によると、「アベノミクス景気が続いているうちに、売り逃げよう」という不動産業界の「黒い思惑」が働いているといい、くれぐれもご用心!

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

携帯電話から有料ブログへのご登録
http://blog.kuruten.jp/mobile.php/top

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓



第15回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成25年3月9日(土)
『安倍晋三政権の成長戦略
産業競争力会議が日本を救えるか』

~背後に米国フリーメーソンの「日本乗っ取り作戦」あり


**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売させて頂くことになりました********

板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
1月開催の勉強会がDVDになりました。
『2013年の世界情勢』~どうなる日本経済、どう動く景気

他には、4種類(各定価3000円)をご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
『どうなる総選挙とその後の政権枠組み』 ~争点は、原発ゼロ・景気・TPP(2012年12月8日後楽園「涵徳亭」にて)
『米国と核戦争』 ~悪の戦争経済・第3次世界大戦(2012年11月11日後楽園「涵徳亭」にて)
『中国革命前夜~中国共産党1党独裁北京政府の崩壊』(2012年10月20日後楽園「涵徳亭」にて)
『橋下徹市長を徹底解剖する』~果たして龍馬か悪魔か(2012年9月15日後楽園「涵徳亭」にて)

【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】



『小沢一郎 七人の敵』(1996年2月6日 ジャパンミックス刊)

第3章 小沢一郎の敵と味方 ⑤

政治献金を惜しまない財界人とのカネの関係


 小沢は、自民党幹事長時代に、財界や企業から政治資金三百億円を集め、いまでも語り草の武勇伝のひとつとなっている。

つづきはこちら→→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。
『小沢一郎の時代』(1996年2月6日刊 同文書院刊)

『小沢一郎総理大臣』(2007年11月10日サンガ刊)
『小沢一郎総理大臣待望論』(1994年11月1日ジャパミックス刊)
『ロックフェラーに翻弄される日本』(20074年11月20日サンガ刊)
『ブッシュの陰謀~対テロ戦争・知られざるシナリオ』2002年2月5日刊
『民主党派閥闘争史-民主党の行方』(2008年9月16日 共栄書房刊)
『民主党政変 政界大再編』2010年5月6日 ごま書房刊
『国際金融資本の罠に嵌った日本』1999年6月25日刊
『政治家の交渉術』2006年5月刊
『カルロス・ゴーンの言葉』2006年11月刊
「孫の二乗の法則~ソフトバンク孫正義の成功哲学」2007年7月刊

板垣英憲マスコミ事務所

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安倍首相・オバマ大統領電話... | トップ | 安倍晋三首相の「アベノミク... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
板垣論説はテゲテゲに聞かう (ワタン)
2013-02-16 05:54:28
勝手に政党名を変へないでよ。
孫正義社長 シリコンバレーに108億円の豪邸購入の狙い (ルカ)
2013-02-16 14:51:00
http://news.livedoor.com/article/detail/7408902/

>孫正義さんが日本から脱出しました。日本は今年経済危機を迎えやがてくる石油不足、食料危機が来ます。
民主党の合併はヤダ (信者です)
2013-02-17 00:26:18
大好きな小沢さん。お体は大丈夫でしょうかね。
民主ってだけでアレルギーがおきます。もうマスコミのご馳走になります。やめて頂きたい。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事