日本人イスラム教徒ゆとろぎ日記 ~アナー・イスミー・イスハーク~

2004年に入信したのに、2003年入信だと勘違いしていた、たわけもんのブログです。

エジプト大使館・アラビア語教室3

2005年06月09日 06時11分33秒 | アラビア語
ヒジュラ暦1426年ジュマーダー・ル・ウーラー(5月)2日 ヤウム・ル・ハミースィ(木曜日)

ファタヒー先生を囲んで囲みそこなって

 2月から16回のシリーズだった、アラビア語教室が終了した。無遅刻・無欠席で終えられたことを神に感謝。
 文字の学習が終わらなかったのも神のご意志ということだろうなあ。

 ش

 までしか終わらなかったもんな。
 でも、全体としてとても楽しかったし、生アラビア語に触れられたので充実した日々だった。9月までは充電期間。
 それにしても、語学の講座って女性が多いよなあ。今回のアラビア語教室も15名が応募して、12名が女性だった。最終回には女性8名、男性2名。やっぱり女性の方が語学に興味あるんだねえ。
指導に熱の入るファタヒー先生  淡々とこなす生徒たち
現在、エジプト大使館では、9月期のアラビア語教室の生徒をこっそりと募集しています。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
隣の席 (イスミーmaki)
2005-06-09 11:30:22
アラビア語講座STEP1が昨晩で終了しましたね。楽しかったです。隣の席でいつもおしえて頂き有難うございました。その他いろいろとご迷惑をかけました。STEP2も引き続き、お隣の席が空いていたら座る予定です。宜しくお願いします。
いい味出してましたよ、makiさん (イスハーク)
2005-06-09 18:53:56
アッサラーム・アライクム・makiさん



自由が丘まで通うのは大変だったけど、本当に楽しかったです。



makiさんが隣で、ときどき妙なことをつぶやいていたり、テキストの絵に落書きをしていたことが思い出されます。



mamikoさんもよく大ウケしていました(彼女もいいキャラだった)。



他の方にもこちらのブログをPRして頂けると、アナー・サイード(覚えていますか?)です。



9月までの交流の場としても利用してもらえるといいなあ…なんて思っています。



いろいろ大変そうですが、7月1日、もし会えたら高円寺で会いましょう。



これからもよろしくお願いします。



マァ・ッサラーマ
お疲れ様でした (アマーニ)
2005-06-10 20:21:09
こんな素敵な皆さんとめぐり合えて、アラビア語はじめて本当によかった!と思います。(大げさ?)

次回からも皆さんと一緒に学習したいです。