新しいアカウントで始めました。

身の回りの出来事や写真が中心です。

Rubyで遊んでました。ARGVの使い方。訂正

2017-09-01 21:51:04 | パソコン

少し前のサンプルをみると、str = ARGV.shiftと書いてあって、エラーになってないコードがありました。

確認のためsource, target = ARGV有効でした。意味は前の通りです

 

後から付け足してます。

eclipseの場合は、やはりARGVを組み込んで使う場合は、エラーになる時がありますね。

pattern = Regexp.new(ARGV.shift)と書いたらエラーになったので

pw = ARVG.shift; pattern = Regexp.new(pw)と書き直したら、良くて、もう一度上のように書いたら

今度はOKになる。というキツネにつままれた状態です。"(-""-)"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rubyで遊んでました。ARGVの使い方

2017-09-01 08:36:46 | パソコン

「Rubyプログラミング入門」のP125では

text = open(ARGV.shift)

と書いてありますが、これは実行時エラーになります。多分ですが、エラーをキャッチしてないので

無視されます。

上のようにARGV[0]と直接指定しておけば、大丈夫のようです。この書き方は上の解説書に全般に言えてるので

仕様が変更になったのかもしれませんが。"(-""-)"

同じくP124では

source, target = ARGV

と書いてますが、

source = ARGV[0]; target = ARGV[1]

と書いておけば良いようです。P124のサンプルはコピーするスクリプトです。eclipseでは実行後にできるファイルは

プロジェクトエクスプロラーですか?ではファイルが見えません。Windowsのエクスプローラでは見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする