祝 JR東日本E233系始動!!

本日より、JR東日本中央快速線に投入された、E233系が営業運転を開始いたしました。この電車は電気系統を二重化し、危機管理対策を強化させた車両として注目を浴びている電車で、2008年3月までに201系をすべて置き換えることになっています。E233系電車の詳細については、JR東日本のプレスリリースおよびJR東日本八王子支社のプレスリリースに詳細が載せられております。

images E233系(左)と201系(右) 豊田電車区にて

さて、今から27年前の昭和54年8月20日、国鉄中央線にて201系の営業運転が開始されました。
今回のE233系営業運転開始に際しての記念乗車券類は発行されなかったようでしたが、201系の時には立派なC型硬券の記念乗車券が発行されました。

images(1枚目) images(2枚目)

これは三鷹駅の5番線ホームで一般公開された際、コンコースにおいて発行された、200円区間券が2枚セットです。
2枚が緑色の袋に封入されて発売されていたので、どちらが1枚目なのかわかりませんが、私が勝手に思っている「1枚目」には201系の写真が印刷され、「2枚目」には車内座席の様子と運転台の写真が印刷されています。写真は試作車900番台車の新製時の写真で、オリジナルの外観と試作車特有の青い床面および、従来型のマスコンが設置された運転台の様子がよくわかります。
どちらも下半分が三鷹から200円区間の金額式乗車券となっており、東京印刷場特有の活字で印刷されております。

images

裏面には201系電車の説明が書かれており、乗車券部分には発行駅名と券番が印刷されております。

この記念乗車券は面白いことに、嫌われがちな前売り「呪文」の類が無く、都度ゴム印で日付を捺印して発売されておりました。C型のため、乗車券部分が半分より上にあればダッチングで印字したのかもしれませんが、下半分となるとゴム印の方がすっきりします。

私の記憶が正しければ、これが恐らく最初で最後のC型硬券の記念乗車券だったのではないかと思います。当時既にC型硬券はその役割を終え、東京印刷場のみに印刷機が残存していたくらいでしたので、敢えてC型で発行させた当時の企画力は評価できるものであると思います。
評判が良かったのか、その後田浦駅の記念入場券や国電カラー化25周年の記念入場券としてC型硬券の発売実績がありますが、乗車券での発売例は知りません。
また、入場券類にはすべて前売り「呪文」が入っており、このように都度日付を入れる形式のものは他に例が無かったのではないかと思います。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
« 連絡乗車票 切り取られる... »
 
コメント
 
 
 
C型硬券記念券では・・・ (菅沼天虎)
2006-12-27 02:08:02
日付は印刷ですが、昭和59年に「特急ひたち号運転開始15周年記念(自由席)特急券」もC型硬券で発売されております。
 
 
 
菅沼天虎様 (isaburou_shinpei)
2006-12-27 08:26:50
そういえば、そんな自由席特急券もありましたね。ひたち号の写真のついたやつですね。忘れていました。
記念きっぷには「ブーム」があるようで、C型硬券が乱発されたり、B型硬券が乱発されたりと、記念きっぷと縁遠くなった最近では懐かしい現象がありました。
そういえば、昨年はA型硬券のついたものが乱発されたような…
 
 
 
C型硬券記念?乗車券 (kumoha54001)
2007-01-14 18:16:14
記念乗車券といえるのかどうかは解りませんが、昭和
61年に「福生・金子新春縁起きっぷ」がC型で発売
されたようです。私が所持しているのは見本券です。
一般式片道乗車券の様式で発駅が金子・福生の2枚組
ですね。
記念入場券では同じく昭和61年1月に「車両シリー
ズ記念入場券」が発売されたようです。
印刷は通常の方法と異なり地紋含めての一括カラー印
刷のようです。
私の所持するC型券はこの3枚の見本券のみです。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。