渋谷駅発行 南海フェリー経由徳島駅ゆき乗車券

昭和37年3月に渋谷駅で発行された、渋谷駅(東京都区内)から徳島駅ゆき乗車券です。



   



D型硬券の補充片道乗車券によって発券されています。



南海フェリー(当時は南海汽船)経由の海陸一貫ルートとなっており、同航路が鉄道連絡船であることがわかる1枚です。


乗車経路は東京駅~(東海道本線)~大阪駅~(大阪環状線)~天王寺駅~(阪和線)~和歌山駅~(南海フェリー)~小松島港駅~(小松島線)~徳島駅となっており、経由欄には今は亡き小松島線の小松島港仮乗降場の表記が見られます。



現在でも南海フェリーは鉄道連絡船としての使命を帯びていますが、大阪(難波)駅~和歌山港駅間は南海電車を利用する方が一般的のような気がします。


また、徳島側も小松島港に寄港することもなくなり、だいぶ様子が当時と変わっています。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 営団地下鉄有... 上信電鉄 連絡... »
 
コメント
 
 
 
和歌山駅(現在の紀和駅でしょうか) ()
2011-11-07 19:57:41
この切符を特に興味を持って拝見しました。
昭和37年なら、和歌山駅は現在の「紀和」駅ですね(現在の和歌山駅は当時は「東和歌山」駅ですから)。
そうすると、この切符のルートは、天王寺から阪和線に乗り、紀伊中ノ島で和歌山線に乗り換えて和歌山から和歌山市にいたり、ここから南海和歌山港線で和歌山港に行き、南海フェリーで小松島港でしょうか?
今は紀伊中ノ島は阪和線の駅で無人駅ですが、昔は和歌山線は王寺や高田から紀伊中ノ島を経由して和歌山市までの運転でした。急行大和(東京・湊町間)は、和歌山市発着の寝台車を王寺で併解結していたと思います。また当時の阪和線の快速は紀伊中ノ島に停車するものがありました。
それがいつの間にか和歌山線が和歌山経由となり、田井ノ瀬と紀和間の線路がなくなりました。
それにしても小児ですが運賃843円とは安いですね。時代を感じます。
 
 
 
紀伊中ノ島駅 ()
2011-11-07 19:59:08
この切符を特に興味を持って拝見しました。
昭和37年なら、和歌山駅は現在の「紀和」駅ですね(現在の和歌山駅は当時は「東和歌山」駅ですから)。
そうすると、この切符のルートは、天王寺から阪和線に乗り、紀伊中ノ島で和歌山線に乗り換えて和歌山から和歌山市にいたり、ここから南海和歌山港線で和歌山港に行き、南海フェリーで小松島港でしょうか?
今は紀伊中ノ島は阪和線の駅で無人駅ですが、昔は和歌山線は王寺や高田から紀伊中ノ島を経由して和歌山市までの運転でした。急行大和(東京・湊町間)は、和歌山市発着の寝台車を王寺で併解結していたと思います。また当時の阪和線の快速は紀伊中ノ島に停車するものがありました。
それがいつの間にか和歌山線が和歌山経由となり、田井ノ瀬と紀和間の線路がなくなりました。
それにしても小児ですが運賃843円とは安いですね。時代を感じます。
 
 
 
Unknown ()
2011-11-07 20:00:00
ごめんなさい
2重投稿になりました
 
 
 
> 黒さま (isaburou_shinpei)
2011-11-08 06:45:59
コメントありがとうございます。
この乗車券は経由欄に南海電車の表記がないことから、和歌山港までは徒歩連絡であったことが考えられますね。
きっぷの様式も然りですが、経路や運賃など、現在では想像もつかないものですね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。