市川稔の米(マイ)情報

角館の朝

収穫の秋までひと月半あまり。

田んぼ、田んぼ、田んぼ。

ここは水の心配はないようです。

商談して来ました。




今回は角館で降りてレンタカーで移動。

コンパクトカーで省燃費のリクエストしてたら、ノートeパワーでした。



モーターで駆動するがガソリンエンジン搭載。
エンジンは発電専用というわけだ。

運転してみたかったのでよかった。

なるほど、売れてる理由がわかる。

加速がかったるくない!

234km走り、燃料入れないで返却したので走行距離×6円で1404円。


大仙市にある米集荷業の会社に行った。

ここは不正資金、不良債権作り大問題になっているJAのお膝元。
単一JAでは扱い量今まで日本一だった。

この地域で民間集荷会社をしている。

打ち合わせ、商談の後、社員に話しをして欲しいと、ミニ講演会を開催。

マーケットのこと、情勢判断、ネット通販、人口減少時代に取り組むこと、米集荷業としての戦略など短い時間でしたがお話しさせていただいた。

みなさん熱心に聞いてくれた。

伸びる会社だと思いました。


すごい農家を見せていただいた。



家の中に山からの湧き水が




家畜部屋は南側の一番良い位置に作られている





初めて見た「水板倉」

驚いた!





ここに板を渡して出入りする




昔、村で一番の家は山に一番近いところに位置する。
山は燃料であり、山菜もあり自然の宝庫なのだ。


角館の料理屋さんで会食懇談。

ひたすら商売の話しでした(笑)



天然の鮎 塩焼き



珍しい日本酒




宿泊は地元の人おすすめのこちら





クーラーなしで丁度良いので別世界です。

北東北の米は良いかも。


爽やかな朝です。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事