トレーニングと遠征日記

山・海・湖いろんなことを楽しみたい!★ぼちぼち楽しむ大会やツーリングの話題

中山~里山ハイキング~

2013-01-06 20:33:24 | 山スキー:山関連
1月に雪のない山に登るのは初めて。
体の疲れや服装や予定などいろんなことで参加を少し迷ったけど参加した。

朝ゆっくりめの8時に家を出発。
阪急梅田で待ち合わせ。
中山駅で1名合流の4名で9時過ぎに歩き始める。

初詣でにぎわう中山寺を通過してお墓を抜けて登山道に入る。
コースはこんな感じ。 

途中、地図にない道を歩いてたけど、沢の横を通るしっかりした良い道。
武庫川に注ぐ川で天王寺川の上流。
流れがなくなるところまでつめて沢登りの気分。
山奥にも住宅がちらほら見える。

2時間ほどで頂上へ。



446の三角点。




猪名川のほうが見える。展望はまあまあ?



お昼。
私はおにぎり5つ朝作って持っていった。
おでん、ビール、スモークベーコンなどいろいろ頂き、食後のコーヒーでにぎやかにお昼終了。
その間にたくさん人が上がってくる。
こんなにたくさんの人がいる山にあまり行ったことないのでびっくり。
今の時期の雪山なら自分たちのグループともう一グループくらいが多いけど、ここは団体さん、家族連れなどとてもにぎやか。

奥の院経由
清荒神方面へ下る。



奥の院では少し休憩。



ここもおまいりの人でにぎやか。



下りは2時間半くらい。
お参りの沿道の屋台を除きながらぶらぶらと帰った。

のんびりした気持ち良い一日だった。

今回は膝が気になったので、サポートタイツ2枚重ねでがちがちに、上半身もサポートウエア。
足の裏以外は疲れはなく、足裏の疲れもプールで泳いでほぐすとすっきりした。

服装はレイヤー失敗。
寒いと思い、いつもの雪山用のアウターとフリースなどの重ね着だったけど
登り、アウターでなくインナーのフリースで温度調整することになった。
一番外側を脱ぎ着しないといけないのに・・・
次回のための記録・・・・

住宅地のすぐ近くの里山にもいろんな知らない場所、きれいな山がある。
約束してなかったら、お昼過ぎまでごろごろしてたんだろうなー。
誘っていただいて、参加してよかった。
山の先輩たちと楽しくのんびりと一日を過ごした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿