奄美自然観察記

高のフィールドより

へぇ~、そんなもの食べていたんかぁ~  ドブネズミ

2008-10-28 19:48:42 | 哺乳類



無人島・須子茂離(すこもばなれ)へ行ってきました。2泊3日間
で、いろいろと収穫がありました。そのひとつが、このドブネズミ。
上陸したこの浜の全景は、一見海鳥のいる無人島・ハンミャ島
似ています。でも大きく違うのが、このネズミの存在。ネズミがい
ると海鳥の巣穴の卵を食べてしまうのです。ここ須子茂離では、
夜になっても海鳥の鳴き声は聞こえませんでした。ところで、深
夜にみたこのネズミ、なんと浜に降りてきて、ツノメガニを捕らえ
ていたのです。何でも食べないと無人島では生きていけないの
でしょうね。憎たらしいけど、ちょっとかわいそうな感じも・・・。

【島口バージョン】(キシゆむた)
すみょうらんば、省略させていただきます。

<クイズの答え> 全部で6匹


枯れ木の上に2匹いるのはすぐに分かると思いますが、この拡大写真の
ように水の中にも4匹いるのです。でも、あのサイズの画像じゃ、まず分
かりませんですよね。真剣に考えてくださった皆さん、すみません。要は
水の中にもいたんだよ~ということが言いたかったのです。すみょうらん。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 沢に集まってきた  アマミ... | トップ | 無人島に咲く(9)   レ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
60点の出来でした。 (kawasemi)
2008-10-28 21:42:46
高さん 正解率60点では、赤点で大学では
追試験を受けるはめですね。

このカエル達は、海水で平気ですね。魚類は
川と海の両方に生息しますが、ここでのカエ
ルは海だけですね。もともとカエルは陸で、
オタマジャクシの時は淡水のみに生息と思っ
ていました。浸透圧の問題がないのでしょう
かね?
返信する
川の上流域です ()
2008-10-29 03:43:27
ここで海岸にいたネズミのことを話題にしたので、ちょっと勘違いされたと思いますが、
アマミハナサキガエルがいたのは、川の上流域でもちろん淡水です。カエルは海水では、
生きてはいけないでしょう。この解答は前回のアマミハナサキガエル話題のものです。
返信する
どぶねずみ! (kawasemi)
2008-10-29 13:22:50
ドブネズミよ、逞しく何でも食べて生き延びているのだ。そのため海鳥の卵まで失敬するので、もうこの島では海鳥がいないようだ!

それでは無人島に誰が、このドブネズミを持ち込んだか・・・が問題です。その為生態系が変化しています。ここで猫を持ち込めば、どう変化すのだろうか? ネズミがいなくなる代わりに猫が増えるという図式だろうか?
もともとあった無人島に戻すには、年月がかかりそうですね。
返信する
人の関与の有無 ()
2008-10-30 05:19:37
無人島といっても近くの有人島とは、
数キロメートル程度しか離れていないので
海から漂流物などによって運ばれてくる
小動物がいたとしてもおかしくはないでしょう。
このネズミの存在も必ずしも人の手によって
運ばれてきたものとは限らないと思われます。
今となっては、どうしてネズミがいるように
なったかは、原因は明確ではありませんが。
返信する

哺乳類」カテゴリの最新記事