ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
奄美自然観察記
高のフィールドより
残念な行為 湿地埋め立てと森林伐採
2008-05-23 19:12:08
|
風景
今日は非常に残念な破壊行為を目の当たりしてしまいました。ひとつ
は、マングローブのすぐそばまでの埋め立て行為、もうひとつは豊かな
森林の伐採行為です。奄美の自然は豊かですが、一方でこうした残念
な行為が行われているという事実です。自然との共生や世界自然遺産
登録などが「美しい言葉倒れ」にならないよう、自分には何ができるの
か、何をしなければならないのか、改めて考えさせられます。
【島口バージョン】(キシゆむた)
省略いたします。すみょうらん。
コメント (6)
«
雨乞い鳥鳴いて梅雨入り ...
|
トップ
|
ただいま換羽中 ゴイサギ
»
このブログの人気記事
小さいモグラのようなネズミ ワタセジネズミ
今年のマイベスト3 その他の生きものなど(野...
翅基部や腹部先端があまり黒くない オキナワオ...
雨に濡れ、咲き始めていた ヤクシマネッタイラン
懐かしくて食べてみたが・・・ サネカズラ
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
痛々しい光景・・・
(
kiyoni
)
2008-05-24 02:24:08
本当に胸の痛む光景です。島を出た人間が言うのはおこがましいかもしれないけど、島の自然をもつと大事にしてほしい。
森が無くなれば魚も寄り付かなくなります。
島から森が消えたら何が残るでしょう。
返信する
奄美に開発規制は
(
あきもと
)
2008-05-24 16:46:06
心痛む光景です
私自身、首都近郊の農村に生まれ
開発とともに少青年期を過ごした者として
身の痛みとして感じる究極の”故郷喪失”です
あえて経済優先を主張する人々に言いたいのは
奄美の自然は、十分経済的価値もあるということです
目先の利益ではなく
より長期的な、人々の心に訴える利益・・・
そのために現状の自然を死守してほしいと・・
遠くから祈っています
返信する
自然と調和した発展
(
高
)
2008-05-24 21:14:22
奄美で林業が必要か? という議論もありますが、
私たちが紙や木材製品を使っている以上、木材生産
と視点も無視はできません。しかしながら、豊かな
自然を有する奄美の進むべき方向は、できるだけ自
然を残しながら、自然を生かした調和ある発展とい
う方向でしょう。エコツアーや奄美の自然を生かし
た特産品の開発など、自然を生かす多くの課題があ
ります。自分自身、そして島内外の方々が進むべき
方向をしっかりと位置づけて、さらなる努力をして
いく必要があります。
返信する
「物」から「心」へ。
(
しら
)
2008-05-24 22:40:06
物の豊かさから心の豊かさへ変換していく時期にきているように思います。森は全ての命を育む大切な場所。植物や生き物たちは私たちの五感を育ててくれる大切な存在。奄美だけでなく日本の、それぞれの自分たちの足下から自然を取り戻す努力をしていきたいものですね。それには「足るを知る」精神が必要なような気がします。
返信する
反対するのは簡単
(
磯者
)
2008-05-26 10:45:22
島の自然が破壊されていく様を見るのは非常に心が痛む。
ただ、この行為が法律に触れているものであれば、止めさせることもできるだろう。
なぜ埋め立てはいけないのか、それはそこに住む動植物に悪い影響をあたえるからだろうが、だとすれば、その水域一帯を「保護水面」に指定する努力も必要では無いだろうか。
(埋め立てたところが保護水面に指定されていたら、埋め立てを許可した行政に配慮がなさ過ぎるのか、若しくはそれ以上に埋め立てが必要だったとしか考えられないが)
森林の伐採については、原則自分の土地であれば法律に触れない以上、他人はとやかく言えない。
なぜ、山の木を伐採しなければならないのか、理由はどこにあるのか、根本を見極めないことには解決方法も見つからないとおもう。
自然破壊だから反対と声高々に言うのは簡単。
山の木を切っている人々からすれば、「じゃあ、あんたが食わせてくれるのかい?」と きっと言いたくなるだろう。
奄美の山を守るには、自然破壊になら無いような計画的な伐採及び植林が必要だし、これが出来るように条例などの法整備をすることが急務だと考える。
返信する
私有地が多い奄美の山
(
高
)
2008-05-26 19:56:06
皆さんが言われることは、そのとおりだと思います。
伐採などによらず、どのようにしたら自然と調和が
保たれつつ豊かな生活(精神的にも)ができるのか、
私たちも、現在の法律や条令などで、できることで
きないこと、新たな法整備はどうあるべきか、など
を学びつつ、解決策を探っていきたいと思ってい
ます。私有地が多い奄美の山の現状では、ナショナ
ルトラスト運動なども解決策のひとつかもしれませ
んが、短期的、長期的の両面で解決策を探っていく
ことも大切なように思います。もちろん、自分たち
のライフスタイルの見直しも含めて・・。
返信する
規約違反等の連絡
「
風景
」カテゴリの最新記事
変わりゆく住用川河口域(20)柳橋のすぐ下流、上流側は川幅拡がる
変わりゆく住用川河口域(19) 土手を取り除き、川幅を拡げ始める
変わりゆく住用川河口域(18) 新しい橋周辺の工事進む
変わりゆく住用川河口域(17) 古い橋と護岸取り壊される
ゆっくりと登山 湯湾岳
大島海峡・油井岳周辺 油井岳展望所から
変わりゆく住用川河口域(16) 柳橋上流側
少しずつ新緑も・・・ 市理原周辺
変わりゆく住用川河口域(15) 新しい橋までの護岸工事すすむ
変わりゆく住用川河口域(14) 橋の架け替え工事すすむ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
雨乞い鳥鳴いて梅雨入り ...
ただいま換羽中 ゴイサギ
»
カレンダー
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
カテゴリー
鳥類
(2519)
両生類
(109)
爬虫類
(130)
哺乳類
(152)
昆虫
(839)
植物
(2112)
菌類
(170)
その他の生物
(269)
風景
(227)
その他
(86)
あの頃
(116)
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
最新記事
やっぱり咲いていました ビロードボタンヅル
新春湯湾岳自然観察会 ヤクシマツチトリモチなど
初日の出探鳥会 アオアシシギなど
今年のマイベスト3 その他の生きものなど(野鳥、植物以外)
今年のマイベスト3 植物
今年のマイベスト3 野鳥
えっ、今頃開花? ヤンバルアワブキ
車のそばで採餌 ベニバト
降り出した雨で、雨浴び キジバト
ぶわー!っと放射状に拡がる花 カミヤツデ
>> もっと見る
加計呂麻島・瀬武阿多地線ウォーキング観察会 1月19日(日)
加計呂麻島薩川湾に位置している瀬武には、旧実久村役場の門柱跡や、集落にはアシャゲなどが残っていま す。その瀬武集落や、外洋側にある阿多地にいたる道路をゆっくりと自然観察しながら散策します。 ウォーキングレベル ★★★☆☆ 日時:2025年1月19日(日)※要予約 集合:午前8時 瀬戸内町古仁屋「海の駅」集合 参加対象:林道など約4km歩ける人 参加費:一人500円 弁当、飲み物など持参 問い合せ:奄美ネイチャーセンター TEL:57-7592
文字サイズ変更
小
標準
大
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
島人(しまっちゅ)です。
検索
ウェブ
このブログ内で
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
森が無くなれば魚も寄り付かなくなります。
島から森が消えたら何が残るでしょう。
私自身、首都近郊の農村に生まれ
開発とともに少青年期を過ごした者として
身の痛みとして感じる究極の”故郷喪失”です
あえて経済優先を主張する人々に言いたいのは
奄美の自然は、十分経済的価値もあるということです
目先の利益ではなく
より長期的な、人々の心に訴える利益・・・
そのために現状の自然を死守してほしいと・・
遠くから祈っています
私たちが紙や木材製品を使っている以上、木材生産
と視点も無視はできません。しかしながら、豊かな
自然を有する奄美の進むべき方向は、できるだけ自
然を残しながら、自然を生かした調和ある発展とい
う方向でしょう。エコツアーや奄美の自然を生かし
た特産品の開発など、自然を生かす多くの課題があ
ります。自分自身、そして島内外の方々が進むべき
方向をしっかりと位置づけて、さらなる努力をして
いく必要があります。
ただ、この行為が法律に触れているものであれば、止めさせることもできるだろう。
なぜ埋め立てはいけないのか、それはそこに住む動植物に悪い影響をあたえるからだろうが、だとすれば、その水域一帯を「保護水面」に指定する努力も必要では無いだろうか。
(埋め立てたところが保護水面に指定されていたら、埋め立てを許可した行政に配慮がなさ過ぎるのか、若しくはそれ以上に埋め立てが必要だったとしか考えられないが)
森林の伐採については、原則自分の土地であれば法律に触れない以上、他人はとやかく言えない。
なぜ、山の木を伐採しなければならないのか、理由はどこにあるのか、根本を見極めないことには解決方法も見つからないとおもう。
自然破壊だから反対と声高々に言うのは簡単。
山の木を切っている人々からすれば、「じゃあ、あんたが食わせてくれるのかい?」と きっと言いたくなるだろう。
奄美の山を守るには、自然破壊になら無いような計画的な伐採及び植林が必要だし、これが出来るように条例などの法整備をすることが急務だと考える。
伐採などによらず、どのようにしたら自然と調和が
保たれつつ豊かな生活(精神的にも)ができるのか、
私たちも、現在の法律や条令などで、できることで
きないこと、新たな法整備はどうあるべきか、など
を学びつつ、解決策を探っていきたいと思ってい
ます。私有地が多い奄美の山の現状では、ナショナ
ルトラスト運動なども解決策のひとつかもしれませ
んが、短期的、長期的の両面で解決策を探っていく
ことも大切なように思います。もちろん、自分たち
のライフスタイルの見直しも含めて・・。