奄美自然観察記

高のフィールドより

森の中で、ハブ動き出す

2006-05-24 16:44:22 | 爬虫類


森林の中で調査中に、約1m50cm前後の大きなハブを2匹見まし
た。さすがに高温多湿のこの時期は、ハブの動きが活発になりま
すので注意が必要です。自分の進むところをしっかりとみること、
足元の見えない草むらは歩き回らない、いざというときに備えてハ
ブ毒の吸引器などを常に持参することなど、注意を怠らなければ
必要以上に恐れることもありません。要は、ハブの生態を知る努
力と、万が一かまれたときの対処方法を理解しておくことが大事
です。

【島口バージョン】(キシゆむた)
山ぬ中なんてぃ調査しゅんとぅき、てえげ1m50cmべりぬどっころ
ハブばたあちにょうたっと。くんほめきゅん時期や、ハブだかあま
くまどげとぅんにししゅんかな、きいつきしょらんばいきょうらんど。
どうぬあっきゅんどろばゆんとにゅんくぅとぅ、はぎんしゃあぬゆん
まにゃあらんどろやあかんくぅとぅ、やたちしかまれんかもしれらん
かな毒ぬきゅん吸引器ばいつでんむちあちゃきゅんくぅとぅんきゃ、
いちでんきぃつきてぃとぅれば、がしがれうとぅるかしゅんくぅとぅや
ありょうらんど。いわば、ハブぬ生態ば知りゅんくぅとぅとぅ、やたち
しハブにうたったん場合、きゃししればいちゃんがぬわかとうんこ
とぅが大事だりょっと。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 親離れし群れつくるアカギカ... | トップ | 旅するチョウの幼虫 アサギ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
相手を知ること! (しら)
2006-05-25 09:13:22
が大事なんですね。わかっていても目の前のものにつられてしまう私は、かなり危険かも・・って思ってしまいました。(笑)
返信する
いまでも緊張します。 (インプリ高)
2006-05-25 17:51:37
おっしゃるとおり、やはり相手を知ることですね。たとえば、よく出現する時期や場所、環境などにしぼって警戒心を強めるとか、いそうな所に注意を払うとが・・・。あとは、やっぱり経験を積むことが大切だと思います。でも、いつ出会っても極度に緊張してしまいます。
返信する

爬虫類」カテゴリの最新記事