ハニカム薔薇ノ神殿

西南戦争の現地記者の話他、幕末〜明治維新の歴史漫画を描いてます。歴史、美術史、ゲーム、特撮などの話も。

宮崎八郎の漫画の手直し

2024年03月11日 | お知らせ
描くかもでなくて
宮崎八郎の分
もう冒頭2p送ってしまいました。

基本的に雲よ、伝へて!「其の三」の
浪子の回想を再編集な感じです(伝は出てこないからね)
あああもう!どうしても熊本協同隊を全国に知らしめたい!
(愛だった)

というわけで
本編シリーズ最終回の方も進んでます。
集中したいのと一泊できそうにないので
5/26はコミティアでなくて、大阪のシティに出る予定です!!
(手書きで何か持っていきたいです)


さて…
鳥山明先生が亡くなってしまい
いやもう
ずっとドラクエやってきたし、ショックでした。
少年ジャンプの漫画セミナーでいただいた
複製原画まだ持ってますもんね。



神の1人と思っています。
ご冥福をお祈りしました。
直後TARAKOさんも亡くなってびっくり…

でもですよ
アカデミー賞を日本のアニメと特撮が取ったりして
サブカルチャー、「サブ」では無くなりましたね。
第9芸術なので
堂々と研究してもいい。
もちろん描いても叱られない。

良。

私が小学校のときは担任が
「漫画を読むやつはバカだが、描くやつはバカどころか犯罪者」
みたいに言って、全員が私に注視したことありました。

高校の時も、漫研はずっと部活を認めてもらえず
図書館で描いてたら割と歳いった先生が激怒したことあって
「どうして漫画を描いたらダメなんだろう」
「どうして漫画を描くのは犯罪だと言われるんだ」
と不思議でした。

それこそ、あまり居心地のいい家庭ではなかったせいか
漫画を描くと「なんだか体の調子が良くなる」
と思っていたので…(ストレスを発散してたんだな)^^;

とにかく、漫画を読んでも描いても誰にも怒られない!
最近の人にはわからないだろうなあ、これ。
アニメもな…。宮崎勤事件の時はオタクは叩かれまくった。
私はもうアニパロで描いてたんですが
読者さんから鉛筆書きで手紙が来て
「母にアニパロコミックスを奪われ、買うのを止められました」
とか。

「やっと息できる時代になったぜ!」ですわ。
ゲームもそうなってくれ。なった?


まあ世の中、上手い人も天才もわんさかいるので
比較したらヤバいんですけど
でも好きな人が多いのは、嫌いな人や許さない人が多いのより
数万倍素晴らしいんですよ!
これが「平和」ってことですよ!!


そんな文化を培って下さった先輩方、感謝します。
そして
今まだ現役の
漫画家、アニメーター、声優さん、ゲーム製作者さん、同人誌作家さんその他

どうかお身体だけは大事に。

私も腰痛を治すよ!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮崎八郎の物語特別版を描く... | トップ | 「マンガ 九州偉人・文化もの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お知らせ」カテゴリの最新記事