今ね・・・
実は・・・
首が回りません・・・

ん?
そりゃお金がないからでしょ?って声が聞こえてきたぞ?
ま、確かにそれもあるけどねー

いえね、そうでは無く。。。
今ね、入浴の時以外は朝も昼も夜も寝る時も、ずっとこれを首に巻いている状態なんです。
↓
![]() | 【アルケア】アルケア・ポリネックソフト (LL)頚椎固定用シーネ |
アルケア | |
アルケア |
ちなみにサイズはLLじゃなくてMですけどね(←そこは問題ではない)
ツイッターの方では少しお話はしましたが、実は自動車の衝突事故に遭ってしまいまして・・・とほほ・・・

それは、6月20日(木)の午後3時25分頃の事でした。
天気は雨・・

その日は保育園にハルを迎えに行った後、その足でハルを美容院に連れて行くつもりで少し急いで車を走らせていました。
とある交差点を右折しようと、私は右折レーンに入りました。
左隣の直進、左折レーンには、信号待ちの車がズラーーーーーっと並んでいます。
私は右折するために交差点すぐ手前まで右折レーンをス―――っと進んでいきます。
すると!
道路左側の店舗(マクドナルド)駐車場から、ずらっと並んで信号待ちをしている車と車の間を縫って、まるで私の車を目がけて来たかのように軽バンが突然飛び出て来るではありませんか!
あっっっ!!!!!
と思ったその瞬間
ドーーーーーン!!
ああ~~あ・・・・・
やっちゃったよ・・・・
きっと周りにいた車も、目の前で衝突事故が起こってしまってビックリした事でしょうね~~~

しかし、起こってしまった事は仕方ない。
幸い私の車も相手の車も、走行出来ないほど大破したわけではなかったので・・
恐らく相手側の車は、マック駐車場から反対車線に出て右折しようとしていたのだと思います。
とりあえず、いつまでも道路上に止まっているわけにはいきませんので、マック

車の中でしばし呆然。。。
はっっ!
ハルは!?
と思って後部座席に座っているハルを振り返ると、幸いな事にどこも怪我はなさそう・・・
相手方の運転手は見たところ40代?ぐらいの男性で、すぐに車を降りてこちらの様子を伺いに外へ出て、すでに警察へ電話をしていました。
私も外へ出て、改めて車前面の様子を確認してみると・・・・
あちゃ~~~~・・・・・
ボンネットのど真ん中がボコン!とへこみ、ボンネット両側が反り返って浮き上がり、日産のエンブレムは外れ落ちて道路上に転がっています。
当然相手方の車にも傷はついたわけですが、ダメージの度合いはこちらの方が相当大きいです。
その数10分後・・・警察官の方が2人現場に来て、免許証、車検証などの確認・・・
後は両者の保険会社を通して、事故後の処理、手続きなどは当事者同士でのやり取りとなります。
事故ったその日からね、何とな~く首から肩にかけて鈍い痛みは感じていたのです。
ただ、私はもともと普段から肩懲りは結構ある方なので、この痛みは事故の影響なのか肩凝りなのかよく分からなかったんですよ。
でもやはりこういう時は、少しでも痛みがあるのなら念のために病院で診てもらったほうが良いよと周りの方からも言われたので、翌日ハルも連れて整形外科に行きました。
ハルにも事故当日から「どこも痛くない?痛い所があったらすぐに言うんだよ」と何度も確認していましたが、幸い病院の先生の診たてでもどこも異常無しとの事でホッとしました

しかし私は・・・
首から肩にかけて色々な角度から何枚かレントゲンを撮っていただいたのですが、やはり首の骨が2~3か所ずれているとの事でした。
あ、そういえば先生が私のレントゲン写真を見て開口一番「首が長いですね~」と仰っていましたね。
どうやら私は他の方に比べて、若干首が長めらしいです。
あと、ストレートネックだねとも言われました。
病院に行ったその日から、この首ギプスと仲良しこよしの暮らしですよ。
1週間、これを入浴時以外ずっとはめて安静にしてくださいと言われました

しかしまあ・・・子供に怪我が無くて本当に良かった・・・
そして自分の怪我もこの程度で済んで幸いだったと思います。
今回の事故でも、もし後続車がいた場合後ろからも衝突されていた可能性もあるわけです。
今までにも、当て逃げされたり、自分の家のブロックでこすったり、車に傷がついた事は何回もありましたが、それらの殆どが自宅周辺での事なんですよね。
本当に・・・いくら自分が注意して運転していても、いつ自分が事故にまきこまれてしまうか分からない、または加害者側になってしまうかも分からないんですよね。
事故は本当に怖いです。
今現在の首の状態は、病院でいただいた痛み止めのおかげもあって、かなり楽にはなってきています。
でもギプスが外れても、しばらくはリハビリに通う必要があるようです。
幸い首以外の箇所には傷も痛みも無く、元気です。
ただ・・・この状態だと車の運転は首が回らないので危なくてできないので、ハルの保育園の送り迎えは実家のじいちゃんに今はお願いしています。
食事の支度も、これだと下を向いて包丁を持つのも苦しいので、実家の母が作ってくれたものをじいちゃんが夕方運んできてくれるという、何とも甘えた状況です

本当にありがたい事ですね・・・
実家のじいちゃん、ばあちゃんに感謝感謝です

例え自宅の近所であっても、いつ何時事故にあってしまうか分かりません。
皆さんもくれぐれも安全運転で、十分気を付けてくださいね・・・・
ランキングに参加しています。
ご訪問ありがとうございます

お帰りの際に、アイコンをポチっとクリックしてくださると励みになります♪
↓

