もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

阿蘇神社

2012年11月06日 | 
阿蘇神社は、肥後国一の宮。
阿蘇山の北麓に鎮座し、全国的にも珍しい横参道で、参道の南には阿蘇火口、北には国造神社が位置する。

左の大楼門は、日本三大楼門の一つ。高さ21mの2階建、十二脚唐門様式(俗に二層楼山門式)。
このような楼門は通常はお寺にあるものが神社に建てられている。神社の楼門でも2階建ては少ないという。
 [三大楼門は、他に茨城県の鹿島神社、福岡県の箱崎宮]


  魔除けの龍
  

「願かけ石」は、健磐龍命(阿蘇大神)が、祖神の霊に額を地につけて礼拝した霊場の岩石の一部と伝承される「神石」。
石を3回なでてから、願い事を唱えると叶うとされる。近年パワースポットとして人気という。
この隣には、縁結びの松があり、男は左より2回まわり、女性は右から2回まわる。

この神社は、火振り神事と流鏑馬(やぶさめ)が有名なのだとか。



俵山峠からの眺望
阿蘇五岳

南阿蘇の俵山峠からの阿蘇五岳は、右手から左の順に根子岳、高岳、煙が上がる中岳、烏帽子岳、杵島岳と並ぶが、次に巡る大観峰からは真逆に見える。
俵山峠は、道が細く観光バスの入り込めぬポイント。地元の者の案内が嬉しい。
風車が沢山あるのも珍しかった。
                                     つづく





コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 空の旅 | トップ | 大観峰と草千里 »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
阿蘇 (らいちゃん)
2012-11-06 07:12:58
私の実家の紋は“丸に違い鷹の羽”の紋ですが、阿蘇神社の“違い鷹”の紋とは丸の有無だけなので、何らかの縁を感じるように思えます。
私が十数年前に阿蘇に行った時には噴煙が上がり、天候も悪かったことから眺望がよくありませんでした。
今日ご紹介されている雄大な阿蘇の眺めは素晴らしいです。
返信する
あっそう (鷲谷芝嵐)
2012-11-06 10:54:09
阿蘇神社は横参道・・・あっそう・・・
返信する
神事 (mone)
2012-11-06 13:13:23
阿蘇の旅いいですね。高校の修学旅行でいっただけですが。流鏑馬は京都下鴨神社でも行われていますね。
少し違いますが、駈馬神事というのもありますね。
駈馬神事は武士や町衆の祭りと言われ、京都藤森神社で行われています。

今年は本物高そうですよ。この庶民の味方お一ついかがですか?
返信する
RE:アドベンチャー・ワールド (「のべR山会」のK)
2012-11-06 21:07:00
熊本アドベンチャー・ワールド=ありがとうございました。

私は同じ九州に住んでいながら阿蘇神社には一度も参拝経験ありません。
登山では毎年何回か阿蘇山系には出かけているのですが・・・
記事拝見して、まさに目からウロコでした。

九州を旅されていたのですね
特に阿蘇は雄大な自然~素晴らしいところですね
うれしいですね、わざわざ九州まで・・・・
機会ありましたら是非「延岡にも」お立ち寄りください。

今後もよろしくお願いします。
返信する
commentに あ゛そう  (^^ゞ (iina)
2012-11-07 09:06:10
(らいちゃん) へ
どこにでも、山容を何かに形容しているのを見ます。
iina宅のきょうのブログも、阿蘇五岳が釈迦の涅槃像に見えるというものでしたが、そのように見えました。
“乙女の寝顔”も、見方によっては、そのように見えるのでしょう。見る角度によっても異なります。

阿蘇山には45年前に行きましたが、大観峰と草千里を訪ねてなく、明日にアップする噴煙の中岳は雨で
視界ゼロでした。
こんかいは、素晴らしい景観に恵まれました。




(鷲谷芝嵐) さん へ
>阿蘇神社は横参道・・・あっそう・・・

こんな風に駄洒落れる方があらわれると思ってました。
それが鷲谷芝嵐さんでした。 (^^ゞ




(mone) さん へ
滋賀では、はやくも暖房をいれましたか。当方は、まだ辛抱しています。そろそろ用意しないと風邪をひきます。

琵琶湖は飛行機の往復とも見れましたが、雲が視界を遮ってました。
大阪時代に、藤森神社のガイドも見ており、行きたかったのですが、結局ご縁がありませんでした。




 (「のべR山会」のK)さん へ
大崩山は、見事な景観と紅葉です。
場所をWEB検索したところ、宮崎県延岡市北西部と出て、風化した花崗岩が露出することに由来するとありました。

延岡には、出張で宮崎市内から車で海岸沿いを北上した経験があります。宮崎県内の高千穂も阿蘇から近いこと
も実感しました。

まるでアドベンチャー・ワールドでしたね。
でも、見知らる所で得体の知れぬものに出くわすというのも、旅の醍醐味のひとつを味わったようです。
此処に行きたかったなぁ。

ほぼ1年前に、国東の磨崖仏と安芸の宮島 でTBを貼っていました。 m(_ _)m
返信する
気が付かず申し訳ありませんでした。 (「のべR山会」のK)
2012-11-07 20:32:00
大変失礼しました。
最初のネームが違ってましたので気が付きませんでした。
1年前TBから「磨崖仏」を拝見したとき、
インパクト有る記事と訪問者数が多いのでやはり人気のブログなんだ~と
納得し、感心していたことを思いだしました。

延岡から高千穂までは1時間弱、阿蘇山までは2時間くらいです。
機会ありましたら今度は延岡の方まで足を延ばしてみてください。

大崩山のことに興味を持っていただきありがとうございます。
大崩山は登山ルートがいくつも有り、いずれも長い時間を要するため
毎年のように事故・遭難が多発しています。

当方のブログをご覧いただいた通り
登山ルートは結構危険個所が多く、ちょっとハードルの高さを感じますが
岩峰群の景観が素晴らしいパノラマコースが特にお勧めです。

また~よろしくお願いします。
返信する
(「のべR山会」のK)さん へ (iina)
2012-11-08 10:04:26
大崩山は、見るだに険峻な山です。それを登山するとは度胸がいります。
iinaも山は登りましたが、ハイキング・コース程度です。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/c73a7074bbd56aaf6ad1ae493f7e4428

坊主尾根は、まるでお坊さんの真ん丸頭のようです。それほど風雨が凄いのでしょう。
尾根伝いは、見晴らしがいいので好きなコースですが、綱を頼りに綱渡りしなければならぬとは怖いです。

そうでした。尾道の千光寺に丸い岩が信仰の対象になってました。ロープウエーで上がれる程度の岩の方が
楽でiina~。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/b0f963c9447d80415fe11d002c20ebbe
危険な大崩山の絶景をありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事