もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

百舌

2011年04月11日 | 雑感
我が家のキンカンをついばみに飛んでくる百舌モズを撮った。いつも撮ろうとカメラを構えると、逃げられてしまう。用心深い鳥だ。こんかいは、窓ガラス越しにさりげなく撮った。

モズは捕らえた獲物を木の枝等に突き刺したり、木の枝股に挟む「モズのはやにえ」をする。串刺ししたまま放置することが多く気ままな鳥だ。

その獰猛な性格故にモズで思い起こすのは、『百舌の叫ぶ夜』著:逢坂剛おうさか・ごうだ。ハードボイルドの逸品で、お薦め作品だ。
殺し屋“百舌”と、白昼に主婦を巻き込んで起きた爆弾爆発事件。刑事たちと右翼のメンバー、事件の被害者など、様々な角度から一人称形式で描かれるサスペンス。意外な展開に手に汗握る。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 犬と猫 | トップ | 笑撃670 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たくさんの舌がある? (鷲谷芝嵐)
2011-04-11 07:29:36
モズはどうして「百舌」と書くのでしょうね。
字のとおりたくさんの舌があるのかな?
返信する
(鷲谷芝嵐) さん へ (iina)
2011-04-11 08:46:45
エビやカニと、ついでにタコが赤くなるのは、恥ずかしがり屋だと思っていました。(^^ゞ

>「百舌」 : 字のとおりたくさんの舌があるのかな?
芝嵐さんの予想とおりでした。シランなんていいながら、物知りですね。
様々な鳥(百の鳥)の鳴き声を真似た、複雑な囀りを行うことが和名の由来。
    ↑ なのだそうです。
返信する
おはようございます (ippu)
2011-04-11 08:55:55
≪我が家のキンカンをついばみに・・・≫
わが家のキンカンも、毎年殆どやられてしまいます。
犯人が判らずにいたのですが、モズだったのですね。了解!
有難うございました。
返信する
モズ (おくだっち)
2011-04-11 09:09:05
正式には、百舌鳥と書くようですね。

舌が百あったら、いくら嘘をついても閻魔様はお手上げでしょうね^^;
返信する
Unknown (tamirin)
2011-04-11 09:09:44
よく見つけましたね~
あの羽の色が隠れていているみたいに
感じるものなんですね・・・
返信する
Unknown (ミミロル)
2011-04-11 09:52:16
私も庭に来る目白やヒヨドリを撮影したいのですがいつも失敗します。
iinaさん、上手く撮影できましたね(拍手)
返信する
モズ (らいちゃん)
2011-04-11 10:39:59
当地ではモズは馴染みが深い鳥です。大阪府鳥でり、堺市の仁徳天皇陵の前にJR百舌鳥駅があります。
また、冬に畑を耕していると、近くの木に止まって冬眠中のカエルなどを狙っています。
野鳥も腹が減ると警戒心が薄れるのでしょうね。
返信する
コメントに もずもず (iina)
2011-04-12 09:48:14
(ippu) さん へ
モズっとよく観察しないと、ippuさん宅のキンカンの犯人かどうかは分からないですよ。

石原氏が都知事選出馬を表明した日に、東日本大震災。1ヵ月後に4選を果たし、福島東部
に震度6弱を観測しました。
「地震は天罰」発言は、「天の命令に背き、天より預かった国民の幸せを奪い、仁政を忘れ、
天の意志に背く時」に世は乱れるのであって政治家の悪政によるものと考えるべきでした。

3期で本人が辞めたかったように、惜しまれて辞める最高の引退のタイミングを逸しました。



(おくだっち) さん へ
きのう昼ビールでした。1本もって花見と洒落こんでみたのです。
閻魔さまは、悪を見抜く最高の方ですから、どれほどの悪も適正に裁くことでしょう。



(tamirin) さん へ
石原氏が都知事選出馬表明した日に大震災でした。1ヶ月後に4選されたことを受け、地震
も収束して欲しいです。
きのうも今朝にも大きな余震がつづきました。

モズは、我が家によく来るので今度こそと何時もシャッターチャンスを狙うものの、こちら
の動きを感じると逃げられていました。ようやく撮りました。




(ミミロル) さん へ
漢詩の屏風が、そのように感じさせるのか、落ち着いた風情ですね。

坊主が屏風に上手な絵を描いた
・・・なんて、余計なことをのせ調子に乗ると風情がこわれます・・・




(らいちゃん) へ
三種の神器を調べると、伝説や神器を巡る攻防戦等々があって興味深いですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%A8%AE%E3%81%AE%E7%A5%9E%E5%99%A8
三種の神器は、八咫鏡が伊勢の神宮の皇大神宮に、天叢雲剣は熱田神宮に神体として奉斎
され、八尺瓊勾玉は皇居の御所に安置されているとされている。
しかし、皇居には、八咫鏡と天叢雲剣の形代があり、八咫鏡の形代は宮中三殿の賢所に、
天叢雲剣の形代は八尺瓊勾玉とともに御所の剣璽の間に安置されているらしく、本物に
憑依した形代(かたしろ)があるようです。

大阪時代にiinaが利用していた学研都市線の「放出」駅の名は、熱田神宮の草薙剣を
新羅の僧が盗み出して、この地で「放った」のでその名がついたそうです。

返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事