もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

四天王寺

2012年10月10日 | 歴史街道
四天王寺してんのうじは、推古天皇元年(593)に建立された。
『日本書紀』では、物部守屋もののべの もりや蘇我馬子そがのうまこの合戦の折り、崇仏派の蘇我氏についた聖徳太子が形勢の不利を打開するために、自ら四天王像を彫り「この戦いに勝たせていただけるなら、四天王を安置する寺院を建立しましょう」と誓願し、勝利の後その誓いを果すために四天王寺を建立した。

四天王寺ワッソは古代アジアの国際交流を雅やかに再現する。ワッソは韓国語で「きた」の意。
[祭で御輿をかつぐ掛け声の「ワッショイ」はワッソが語源と喧伝されたが根拠はない。]
iinaが大阪に暮らした時代は、ご覧の通り四天王寺界隈で行われていたが、今では難波宮跡で開催される。今年は11月4日。








鉦や太鼓を打ち鳴らし、なんとも賑やかな祭りだった。
1990年に、在日韓国人が中心となり創設されたが支援母体が破綻し頓挫した。しかし2004年にNPO法人大阪ワッソ文化交流協会が主催者となり復活。
日韓の交流に役立つことを願う。

いまは、四天王寺境内から日本一高いビル「あべのハルカス」が見えるらしい。

<注>
 上の写真は、15年ほど前に撮影。

  



コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 新型兵器 | トップ | ボーンレガシー »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
四天王寺ワッソ (らいちゃん)
2012-10-10 09:54:36
四天王寺ワッソは韓国系の信用組合が支援していましたが、おっしゃる通り、平成12年に破綻しました。
私の同僚が同信組に出向していましたが、この催しの時には殆どの職員が駆り出されると言っていました。
私は地元に居ながらまだ見学したことがありません。
今年の開催日11月4日も所用があってだめです。
来年以降、一度は見ておきたいと思っています。

韓国は基礎科学の分野でノーベル賞を取りたいと、今、国を挙げて取り組んでいるようですね。
ドイツや日本からから化学者をスカウトして学生たちに教えているようです。
それに対する予算は青天井だそうで、今後10年から15年の内に受賞者を出すと、ニュースが報じていました。
日本との差を相当意識しているようですね。
返信する
Unknown (うらら)
2012-10-10 22:34:27
TBありがとうございます。
昔の下高野街道が実家のすぐそばを通っていたことを、
親戚の80歳のおっちゃんがブログ見てメール下さって驚いていたところでした。

たまたま8(月)四天王寺さんお参り行ってました。
石舞台越しにあべのハルカスを画像におさめました。
またそのうちブログエントリーすると思いますが、ご高覧賜れば幸いです。
返信する
commentに 歴史を教えられます (iina)
2012-10-11 09:01:42
(らいちゃん) へ
落花生を漢字で綴ると、ものものしいですが、ピーナッツですものね。カナのほうがかなり軽やかです。
ザ・ピーナッツの軽快な歌が聴こえるようです。

ワッソが、韓国系信組のバックアップだったことを今回のブログをアップするために調べて知りました。大阪は、韓国系
の方が多く住んでいて、関連の焼肉屋をはじめ飲食屋が多いのを身をもって感じました。
韓国も中国も儒教の国で、礼節を何より大事にすると思ってましたが、国内だけのことですね。
もっとも、日本でも鍋島藩の「葉隠」が「武士道」の模範ではありましたが、明治維新のころは(国家的には幸いでしたが)
あっけなく新政府に無血開城してしまうほど廃れていました。




(うらら)さん へ
「高野参拝道」として東西の高野街道とは初めて知りました。東高野街道は生駒山系の西に走っていたのですね。

大阪の太古は、中央部のえぐれた湾であったわけで、上町台地が半島を形成し、重要な拠点だったことが理解できます。
つまり、四天王寺と大阪城に住吉大社の傍まで海が迫っていたとは、いまではその地に立っても考えが及びませんが
歴史を遡ると驚かされます。
返信する
Unknown (matsubara)
2012-10-20 20:20:47
TBありがとうございます。
今年、四天王寺に25年ぶりに行きました。
でもお祭りのことは存じませんでした。
ワッソが韓国語から来ているということは
ハングルを習いましたので存じていました。
一度韓国系の店にも行ってみたいものです。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-07-10 14:41:54
>ワッソとワッショイ
言語学など学術的に確定していない、出来ないことをさも事実のように喧伝するのってどうなんですかねぇ…
明太子=ミョンテ
みたいに近現代語の借用ならルーツが確定しているといえますが

返信する
(Unknown)さん へ (iina)
2013-07-11 08:55:28
ワッソ祭は平成2年(1990)に始まった新しい祭です。

報道では、ブログに記した通り『ワッソは韓国語で「きた」の意』と [祭で御輿をかつぐ掛け声の「ワッショイ」はワッソが語源]
とも宣伝しており、そのまま信じていました。
ところが、いま改めて調べ直してみると根拠が薄いらしいとあり、今回はそれをなぞりました。当方は、専門家ではありません
から、一般的な表現を用いました。
返信する
四天王寺の五重塔 (ウォーク更家)
2023-05-31 09:48:23
先月、大阪に住む友人宅へ行ったら、どうしても案内したい場所がある、ということで、連れられて四天王寺へ行って来ました。

聖徳太子が四天王を安置するために建立した寺院で、五重塔は日本一古いと得意そうに自慢していました。

大阪に住んでいたのですが、四天王寺という観光スポットの認識はほとんどなかったので、友人の案内が無ければ一生行かなかったと思います。
返信する
(ウォーク更家) さん へ (iina)
2023-05-31 10:35:33
ウォーキングの途中で温泉に湯っくりしてお食事とは臨機応変な気まゝ歩きです。

貝殻坂に出遭い、海底だったことを知る歴史探訪にもなりました。

> 聖徳太子が四天王を安置するために建立した寺院で、五重塔は日本一古いと得意そうに自慢していました。
太子関連に、大聖勝軍寺がありますょ。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/7fedf79cf055bb077642e93b756e5588

はい、次が大阪観光スポットです。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/181bedcea1018923efe3a3082be7e68e

返信する

コメントを投稿

歴史街道」カテゴリの最新記事