眺めは寂しくあるものの、冬の不忍池(しのばずのいけ)は鴨がきて憩いの場所になっている。
由来は、石碑によると次の通り。
「天正18年(1590年)徳川家康が江戸城に入城。
天海僧正のアドバイスを取り入れた家康が、徳川家の強固な守りと天下が長く続くことを祈念し「守り固め」として江戸城の表鬼門(東北)にあたる上野の山を比叡山に見立てて東叡山寛永寺(天台宗)を創建、不忍池を琵琶湖に見立てて造成し池の中に琵琶湖の竹生島より大弁才天を勧請して弁天島を築いた。
以来、不忍池は寛永寺の管轄する聖地であるとともに江戸第一の蓮池として賛美され名所となった。」
そして、弁天様と言えば歌舞音曲の神様。池之端の茶屋なども控え、稽古ごとを中心に熱心な信仰を集めていったのです。
いうまでもなく上野は、台東区にあり「浅草界隈」として。
意外にも、iinaブログに不忍池が写真として載るのははじめて。
前回に不忍池の名が登場するのは「ああ上野駅」以来。
これを歌った井沢八郎が亡くなり、通夜が昨晩八王子斎場で営まれました。
黙祷 !
「上野の大仏」
「上野公園の桜」
由来は、石碑によると次の通り。
「天正18年(1590年)徳川家康が江戸城に入城。
天海僧正のアドバイスを取り入れた家康が、徳川家の強固な守りと天下が長く続くことを祈念し「守り固め」として江戸城の表鬼門(東北)にあたる上野の山を比叡山に見立てて東叡山寛永寺(天台宗)を創建、不忍池を琵琶湖に見立てて造成し池の中に琵琶湖の竹生島より大弁才天を勧請して弁天島を築いた。
以来、不忍池は寛永寺の管轄する聖地であるとともに江戸第一の蓮池として賛美され名所となった。」
そして、弁天様と言えば歌舞音曲の神様。池之端の茶屋なども控え、稽古ごとを中心に熱心な信仰を集めていったのです。
いうまでもなく上野は、台東区にあり「浅草界隈」として。
意外にも、iinaブログに不忍池が写真として載るのははじめて。
前回に不忍池の名が登場するのは「ああ上野駅」以来。
これを歌った井沢八郎が亡くなり、通夜が昨晩八王子斎場で営まれました。
黙祷 !
「上野の大仏」
「上野公園の桜」
TBありがとうございます。
三社祭以来ですか。
私もTBさせてもらいました。
冬の不忍池は確かに寂しいですね。
でも夕暮れの風景ははのんびりとした感じでよかったですよ
渡り鳥たちの群れが飛び交い
春や夏とは違った趣がありますね。
この池は琵琶湖に見立てられたのですか。
思わず街の夕日を撮ったさまが伝わります。
上野東照宮は、冬ぼたんの季節ですね。
iinaは昨年の5月に観ました。
お元気そうでなによりでした。
(勿忘草)さん へ
滅入添贈(めいるてんそう)メール転送
滅入った気分を蔓延させること。
顔が見えないと、何をしでかすか分からないからイヤですね。
上野山と不忍池は、風水の配置を考えてのことだそうです。
(風に吹かれて、気の向くまま)さん へ
安藤広重の『大江戸名所百景』が描いた浮世絵の江戸だったのですね。
面白い企画です。
浅草界隈も期待したいです。
浅草寺や待乳山昇天もたのしみです。
あるいは、富士山が望める箇所もあるでしょう。
江戸名所百景をいまと比較して往時を偲べてたのしいですね。
ユリカモメや鴨がいたりと、観ているだけでも面白いものです。
久しく上野は行ってないですが、駅前の映画館や
二階が大きな食堂のあった土産物店はまだあるのでしょうか。
こんど下町資料館にも行ってみたくなりました。
寄席「鈴本」の帰りに不忍池へ寄ることもあります。もちろん「大仏の顔」も見ています。
ところで、この不忍池、写真で全景を眺めている人の方が幸せかもしれませんね。あの池の淵に打ち寄せられたゴミ、あれを間近で見るとヘドを吐きそうになります。
先週NHKの「再び新日本紀行」で浅草があってました。
久しぶりに浅草行きたくなりました。
「硫黄島からの手紙」は、iinaの場合、元パン屋の二宮の運命を見守りながら観ていたので、ハラハラしていました。
上野駅前の映画館と二階大食堂も土産物店もまだありますよ。
もちろん、下町資料館も賑わっています。
(ippu)さん へ
台湾・中国・韓国で亥年を豚年と呼ぶのは、饅頭のことを関西では「ぶた饅頭」というようなものですよ、風習が違うと呼び方も異なります。
不忍池も上野山から見渡せば気持ちも和むかも知れません。
そのばあいは、鳥たちの愛くるしさには接することができません。
こんど浅草演芸場にもオコシください。
(あやのすけ)さん へ
ユニークな建物が不忍池にふさわしくなく戸惑ってしまいますね。
右端に弁天島が写っていますよ。
不忍池に間違いありません。
饅頭は奈良にも饅頭塚があるようです。
浅草では、10円饅頭屋ができ、賑わっています。
ブログでその記事をみつけたので探したら、鐘の通りと、
六区通りの二箇所にありました。
食べたら、小粒ながらもちもちして美味しかったよ。
オコシに代わって名物になるかなぁ~?
浅草演芸場にも行っています。何度も。寄席へ行くときは出演者を調べてから出かけますので、新宿へも池袋へも総て行っています。
では、また伺います。