解の埒にきて

主に声優さんのライブレポート。行けば更新しまうー

Music Knot Legend vol.22

2009-02-12 20:28:20 | Weblog
ゲストが門脇さんということで行ってまいりました。
なのでこのレポートは門脇さんを中心に展開されています。ご了承ください。

それではセトリ

1.わたしにできること/佳織みちる&坂本美里

2.恋のヒットチャート/門脇舞以
3.メガパンダ/門脇舞以
4.晴れの国/門脇舞以

5.A⇔LIVE/坂本美里
6.帰っておいで/坂本美里
7.コズミックロマンス/佳織みちる
8.スタート/佳織みちる

9.サニサニデイズ/門脇舞以
10.デリシャス∞タイフーン/門脇舞以
11.空のシズク/門脇舞以

(トークパート)

12.ハッピー☆マテリアル/佳織みちる&坂本美里&門脇舞以


会場は恵比寿のLIVE GATEでした。狭い箱は初めてなので緊張。。。
キャパは確か300くらいだったような。対して来てたのは目測で100人程度。
なのでスペースには結構余裕がありました。最前列からはちょっと離れた中間あたりにポジショニング。

ほぼ定時に開演しました。始めはMCの二人の歌。
一曲やってバトンタッチ、門脇さんが登場。

袖の方からちょこっと顔出して『ハロー』と言う門脇さん。
何か気だるい感じで舞台中央にやってくる門脇さん。
可愛らしいですね。

可愛らしいですね!
二回言いました。

手にはパンダの絵が描いてある団扇を持っていました。裏にはカンペ笑
それをパラパラと見つつ、
『挨拶は後でします。とりあえず曲』
『いきなりこれを歌うことになるとは』
と言って恋のヒットチャート。メガパンダのc/w曲。
最前列のベテランぽい方たちはコールや口上を入れてました。

曲終わって挨拶。
『門脇舞以です』
『昨日突然緊張しまして』
そしてメガパンダ。間奏で『おい!』って言えたのでうれしく思います笑

晴れの国は
『清水愛ちゃんからのリクエストです(笑)』
ということで。なんで(笑)なんだろうか笑

ここでMC二人にバトンタッチ。
美里さんの『帰っておいで』は奥華子さんのカバーだそうです。というか
『私の持ち曲は8割方バラードです』
『あと、ほとんどカバーです』
とやや自嘲気味。

美里さんが二曲終わると、

みちる『帰ってきたよ~!』
美里『お帰り~!』
(馴れ合い)
みちる『さっきの雰囲気台無しだね笑』

と、ややコント気味。その後みちるさんも二曲。
サビで腕をブンブン回す振りのあるコズミックロマンスは音源がもうないらしいです。
スタートは自身が所属する三人組のユニットの曲と言うことで。

そして再び門脇さん登場。
『へーいへいへいへーいへーい』
となぜか学園天国のアレが始まるという。カオスってました。
それからぬるい感じが漂う中、いきなり
『盛り上がってますかー!』
とか言い出す門脇さん。かわ(以下略

『終わってないのに終わったような感じの歌を歌います』
ということでサニサニデイズ。それからデリシャスタイフーン。
このあたりはやはり盛り上がりますね。

最後は振り付けの練習の後、空のシズク。
振り付けは覚えられなかったです。なのでそれっぽく見えるような動きをしました笑

トークパートは三人で、事前に募集していたメールをテーマに。
バレンタインの話でかなり引っ張ってました。逆チョコとか

--------------------------------------------------

みちる『もう自分のために買えばいいんだよ』
美里『それは流行らないよ笑』

美里『純粋にチョコあげたことありますか?』
マイタ『それは逆にハードル上がりませんか?』
マイタ『偶々誰かに会って、「あ、この人にもあげなきゃいけないんじゃないか」って思っちゃって』

みちる『この時期のデパ地下ってちょっと引きません?』
みちる『どこのバーゲンだよ、っていう』

みちる『でもそのチョコが3粒1万円とかだったりして』
マイタ『そういうのは自分用ですよ(断言)』

--------------------------------------------------

と言った感じのトークを展開する3人。
その後次回ゲストを電話で呼ぶ、いわゆるテレフォン○ョッ○ング方式。
次回はりさうたオールスターズ。サモエドさんが電話に出る。

みちる『じゃあ「いいtm~」みたいな感じに「レジェンド~」でお願いします』
みちる『じゃあ次回来てくれるかな?』
りさうた『せ~の、いいt(電話切れる)』

まあ地下ですから。お約束ということで。あといいtって言うな笑

そして最後は
マイタ『(他のイベントで見て)楽しそうだなって』
ということでハピマテ。何がすごいって周りの方たち。
ついに本気出しました!みたいな感じで、本当、飛び過ぎだよ!
ここにきてハピマテの凄さを知りました。

終了後物販。本人からの手渡し。緊張しすぎて何も喋れませんでした笑
手伝いで清水愛さん、桑門そらさん、あきやまかおるさんもいました。
最後りさうたのシールをくれたのはあきやまさんでした。




そんなかんじでした。
前回よろしく、まとめた感想は変態ドミノのほうで。それではまた