解の埒にきて

主に声優さんのライブレポート。行けば更新しまうー

NANA MIZUKI LIVE FEVER 2009

2009-01-24 18:57:36 | Weblog
武道館は久しぶり。前々回のアニサマ以来です。
というわけで昨日、奈々さんのライブに行ってまいりました。
まずはセトリ


1.DISCOTHEQUE
2.chronicle of sky
3.PRIDE OF GLORY
MC1
4.JET PARK
5.POWER GATE
6.Take a chance
7.ETERNAL BLAZE
MC2
8.Trinity Cross
9.innocent starter
MC3
10.深愛
11.Trickster
12.SECRET AMBITION
MC4
13.FAKE ANGEL(with チェリーボーイズ)
14.ラストシーン
15.Crystal Letter
16.Tear's Night
17.Orchestral Fantasia
18.残光のガイア
MC5
19.Astrogation
―アンコール―
en1.MASSIVE WONDERS
en2.Level Hi!
en3.午前0時のBaby Doll
en4.SUPER GENERATION


10分程遅れてスタート。
スクリーンにはギャンブルをする奈々さんの映像。フィーバーってそういうことか笑
シルバーがメインの丈のやや短いワンピースにピンクのグローブとブーツという、やや未来的な衣装で登場。

1曲目(1.)はDISCOTHEQUE。コマ劇のイベントの時のようなお立ち台に立って登場。
ここから2.chronicle of sky、3.PRIDE OF GLORYとダンサブルな曲が続く。

3.の後1回目のMC。タイトルコールを若干噛む笑
二十ウン歳になりましたとのこと。すぐに白状しましたけど笑

4.のジェッパーは今回のセトリではパワゲに次ぐ古株。5.はそのパワゲ。
二本持ってきたUOを一本消費。パワゲで使うなら本望なり。
6.のテカチャンではサビの振り付けが用意されていました。

6.と7.の合間にチェリーボーイズのメンバー紹介。
仕切りはいつも通りベースのリュータン。メンバーがそれぞれ短いパフォーマンスと一言コメントを言っていく流れ。
Bass.坂本竜太(リュウタン)
Gt.北島健二(ケニー)
Gt.渡辺格(イタルビッチ)
Key.大平勉(トムくん)
Dr.松本俊弥(トシちゃん)
Dr.渡辺豊(ゆたぽん)
(敬称略)
面白かったのはケニーの一言。『おい!』って・・・一言過ぎる笑

7.のエタブレで奈々さん衣装変えて登場。
UO二本目消費。というか2本しか持ってきてないという。特効の炎が印象的。

二回目のMC。恒例の『回って~』
奈々さん『みんなが回ってくれたら回るよ』ということでアリーナから二階まで順に回る流れ。

8.、9.のあと再びMC。どうやら水タイムのよう。
なのは劇場化、それから深愛オリコンデイリー1位のお知らせ。

10.はその深愛。白いカーテンが下りて緑色の小さなライトを光らせる演出が雰囲気を作り出していました。
11.の前にチェリーボーイズやチームヨーダらによるパフォーマンス。ジャズ的な雰囲気。
ダンスも素敵でしたが、後ろのトロンボーンの曲に合わせたポージングがよかった!いかしてます笑

その後11.、12.とUO曲が続く。11.Tricksterは何回見てもカッコいい!
MCを挟んでチェリーボーイズが前に出てきて13.FAKE ANGELを奈々さんと一緒に演奏。

13.ラストシーン、スクリーン映像を挟んで14.のクリレタとミディアムバラードが続く。
そこから雰囲気が一変、16.Tear's Night、17.オケファン、18.残光のガイアとかなりアツイ。
みんなが跳んで跳んで武道館も大いに揺れました!

MCを挟み、次が最後の曲ということで19.Astrogation。

アンコール一曲目はen1.Mワン。en2.Level Hi!はタオル曲。
タオル忘れたことにこのとき気づくという失態を犯す。
en3.は深愛のc/w曲、午前0時のBaby Doll。そして最後はen4.スパジェネで締め。

そして出演者全員で手をつないで、奈々さんがマイク無しで挨拶。
これで終わりかと思いきや、ちっちゃなミラーボールをラッピングしたものを奈々さんが客席に投げるイベントが。
この間のBGMがDISCOTHEQUEで、みんなでチュルチュルパヤパ~とかFuFuFuFuFu~とか合いの手入れたりして。
そんな心地よい雰囲気のまま、奈々さん退場して終了。


いつもの個人的感想やまとめは別でやることにしますが、敢えてこれだけは言っておきます。


こんな29歳、見たことない!