goo blog サービス終了のお知らせ 

人・企業・地域を元気に!いでっちの奮戦記

イデアパートナーズ㈱の井手修身(おさむ)の地域再生、観光地活性化に関する人・企業・地域の様々なエピソードを紹介する日記。

波佐見で開かれる朝飯会

2007年09月15日 | Weblog
先日、波佐見町で開かれている朝飯会 に参加してきました。

朝ご飯を食べながら(食べ終わった後に)、さまざまな方からコメントを
いただく、地域の勉強会の朝版です。

この朝飯会、な、なんと 朝6時半~8時半 とベラボーに早い

長崎県波佐見町ですから、私なんか福岡から行きますと 朝5時に車で出発ー 
という、とてつもない勉強会です。

これを開催しているのが、
NPO波佐見グリーンクラフトツーリズム

代表 深澤 清さんです。

まあ、この方にかかると、どんな方でもこの朝飯会に呼ばれることになります。

今回が 53回目、もう6-7年続けておられます。

その情熱と率先垂範 と 笑い が彼らの魅力です。

ほんと、行くと何度も笑えます。 楽しい暇つぶしの場です。

下記はNPO法人3周年の時、波佐見音頭で踊る方々↓


さてさて、今回も、福岡からJR九州取締役&旅行事業本部長の町孝さん、

JRハウステンボスホテル社長の田中さん、旧川棚国立病院長の宮下さん、
福岡大学の商学部 中塚先生と学生達たち等が、外から来られていました。

当然、波佐見内では、町長一瀬さん、西海陶器 社長児玉さんをはじめ、
28名の参加でありました。

いつも感心するのは、この手の会合は男性が多いのですが、はさみの場合は、
男女半々の参加 なんです。

元気な女性の参加が多いのが特徴です。
勉強会の内容も、海外、経済、地域づくりから田舎の政治裏話しまで多彩です。

百聞は一見にしかず

是非、行ってみませんか

下記が、深澤さんの暑いブログです。覗いて見てください

http://tago39.jugem.jp/