てのしごと~ながくて風土~

2023年もよろしくお願いいたします✨

ごまごまクッキー。

2019年12月02日 | 素朴なおやつ、素朴なパン

秋になったら、練りごまをたっぷり入れて、美味しい焼き菓子を焼くんだ~✨と、た~くさん買っておいた練りごま。

秋を通り過ぎ、あっという間に冬になってしまいましたが、この度晴れて練りごまたっぷりの香ばしいクッキーを焼きました🙌

 

焼きあがってくる頃から、ごまやきなこの香りがオーブンからふわぁ~~~っと広がってきて、本当に作っている間中、ゴマやきなこの香りがいっぱいです♡

【材料】30枚程度

・国産小麦粉…230g

・きなこ…20g

・すり白ごま…20g

・粗糖…70g

・塩…4g

・練りごま…20g

・菜種油…50g

・水…70㏄

【作り方】

・小麦粉、きなこ、すり白ごま、粗糖、塩はボウルに入れて、ホイッパーなどで空気を含ませるようにしてよく混ぜる。

・練りごまと菜種油を小さなボウルに入れよく混ぜ、さらに少しずつ水を加えて混ぜ合わせる。

・粉物のボウルに練りごまのボウルを回し入れて、スケッパーなどで生地を切るようにしてよく混ぜ合わせる。水分が足りないようだったら分量外の水を少しずつ様子をみながら生地がまとまる程度まで加えてください。

・台に生地を出して4㎜程度にのし棒でのす。

・4㎝×5㎝くらいの型で抜き、オーブンシートを敷いた天板にならべ、フォークで空気孔を空けておく。

・170度に予熱したオーブンで表裏各10分程度焼く(合計20分くらい)。

・焼きあがれば天板が冷めるまでのせておき、予熱で水分をとばしきる。

 

今回は、レシピの2倍量で作りました🎶完全に冷まして水分を飛ばしたら、清潔な保存瓶などに入れて冷蔵庫で2~3週間は余裕で保存できます✌

 

…このほか、紅茶とシナモンのクッキーも焼きました✨

ごまごまクッキーは、オーガニックの白ごまを使用していて、紅茶とシナモンのクッキーは、紅茶もシナモンもオーガニックのものを使用しました。

買ってくるスイーツも美味しいんですが、おうちで作る時は素材を選べるので本当に手作りってよさがいっぱいあると思います。

子どもたちが大きくなった時、きょうだい達とこういう風におやつを食べたことや、母がせっせと焼いている姿が心のどこかに残っているといいなあと願いつつ…✨

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緑茶のベーグル、あんバター... | トップ | 春日井市押沢台cafe bitoさん... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

素朴なおやつ、素朴なパン」カテゴリの最新記事