Coro'11

ルネサンス時代の合唱曲を中心に歌う女声アンサンブル。 

1月20日(水)

2016-01-22 | 練習後記
清水スタジオにて。
参加者は7名。

自宅付近では月曜に降った雪が日陰に残っていましたが、さすが都心はもうすっかり乾いていました。
しかし寒い❗
清水スタジオはあらかじめ清水さんが暖房を付けておいてくださったので、寒い思いをしなくてすみました。

「Deo Gratias」(U・Sisask)
菅野先生編曲版、ず~っと以前のんこさんが持参し取り上げていたこの曲、
男子部員によって浄譜された楽譜で思い出し練習を!
と思っていましたが、アルトメンバーの欠席&遅刻でとても歌えない・・
なので、聴いて思い出しをしてみました~w
エストニア出身の現代作曲家だからか、日本調の響きがなんとも言えませんね~

「In dulci jubilo」(M・Pretorius)
アルトが二人になったので、前回の復習を・・
階名唱で思い出し、歌詞の付けられる部分を多めのボカリーズ唱を

「Mater Patris et Filia」(A・Brumel)
ちょっと久しぶりに歌いますね
{C}前の3小節&{F}からの5小節、ハーモニックな動きをオルガンのような響きで・・
{G}からのアルト、ポジションをメゾに同調させましょう
常に先を見据えて準備を怠らず・・ですね

「Pastaime with good Company」(HenryⅧ)
これも久々?
少しテンポを落として歌詞を確認しながら・・
ゆっくりでも軽快に歌いましょう~

El"Llibre fermell"から
「Los set gotxs」
「Polorum Regina」
「Mariam,matrem virginem,attolite」
初めて取り上げてみましたね
楽譜の確認も含め、歌詞の順番通りテンポ落として歌ってみました

「Panis Angelicus」(César Franck)
オルガン伴奏付きのみ一通り復習~、でした

「Ave Maris stella」 (菅野浩和)
日本語になった時、母音を次に繋げるよう意識したり、
単語の頭を意識したり助詞の扱いに気を付けましょう

「Chi piu le vuol sapere」(F・Landini)
「Sweet nymph」 (T・Moeley)
「Madonna nui sapimo」(G・Nola)

ちょっと早めに終わってしまいましたw

さて、本日のおやつは…みんなお煎餅❕ 米菓まつりです❕


次回2月3日(水)も12時から清水スタジオです

by Kochan&ゆ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月6日(水)

2016-01-10 | 練習後記
清水スタジオにて。
参加者は7名+男子部員。

2016年最初の練習です。今年は始動が早い!
新年初頭の練習というわけで、今までに歌った曲の中からリクエストで歌い初め。
かなり前に歌ったものはすっかり忘れてますね。残念なことになってしまった曲もいくつか。

「In dulci jubilo」(M・Pretorius)
まずは新曲配布した前回二声で歌った三声版から
アルトは本来の音域ですが、ソプ&メゾはほぼ同音域
二声バージョンより長いし、音型も若干ひねり技あり・・
大きな段落に分けてそれぞれで進めてみました
最初は単旋律で階名唱で歌うも、三声に重ねた方がハーモニーがつかみやすい!
思っていたよりすんなりアンサンブル出来ました!
(お~、素晴らしい♪)←自画自賛・・

その後はおもいつくままリクエストにお応えして数曲・・
譜面探しに若干戸惑ってみたり。。でしたが、
思いのほか思い出せたものやら、危なっかしかったものやら・・(汗)
まだまだ、皆さん大丈夫!
遠い昔のものより最近の物の方が身に染みていました~w
結構歌い倒しましたね
次回はまた最新バージョンに戻しましょう
(全部持参する重量も大変ですしね)

さて新年最初のおやつはこちら。


次回1月20日(水)も12時から清水スタジオです

by kochan&ゆ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする