goo blog サービス終了のお知らせ 

はにわんU^ェ^Uめも


自分がサイト内検索するための覚書
視聴・録画保存先記録

2025.6

2025-06-01 | タカラヅカ
ヴェネチアの紋章(’21年雪組・全国)
ル・ポァゾン 愛の媚薬 -Again-(’21年雪組・全国)
彩風咲奈、朝月希和

NAKED CITY(’04年花組・バウ)
彩吹真央、遠野あすか
ニコラ・ダッジ : 愛音羽麗
♪ミニー・ザ・ムーチャー(Minnie the Moocher)
本編とカーテンコール〜エンドロールをディスク一枚に入れ、フィナーレのみ花組宝塚幻想曲ディスクの空き容量にダビングし、二枚収納DVDケースで保管。

七海ひろきプロデュース「ときめきタカラヅカSTYLE」#1(2019年10月初回放送)
みりおさんからビデオレター
本日のテーマ「タカラヅカとの出会い」について
中学3年生の時に通っていたバレエ教室のお友達がビデオテープを貸してくれてハマり、ラジオ番組『ビバ!タカラジェンヌ』にハガキで応募して公演チケットが当たり宝塚大劇場まで観に来たのが初めての観劇。
「カイちゃ〜ん!おめでとうございます。カイちゃんの番組ができるなんてすごいですよ。私たちタカラヅカ・スカイ・ステージと同期生だから、カイちゃんが番組を持つなんてほんとに同期として誇らしいです」
カイちゃんは「みりたん」呼び

2025.5

2025-05-04 | タカラヅカ
礼真琴ディナーショー「MOMENT」('18年・宝塚ホテル)

2025年1月から6月までに見た映画

2025-05-02 | U^ェ^U
GOLDFISH
ミステリと言う勿れ
サイクロンZ
ザ・クリエイター/創造者
ボーダーランズ
ラスト・パニッシャー
翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~
Mr.ズーキーパーの婚活動物園
Broken Rage
アノニマス・アニマルズ 動物の惑星
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
チョコレートドーナツ
マッド・ダディ
Silent Bite サイレントバイト
怪盗グルーのミニオン超変身
ザ・フラッシュ
プー あくまのくまさん
ゴーストバスターズ/フローズン・サマー
シークレット・キングダム ピーターの奇妙な冒険
侍タイムスリッパー
ベロゴリア戦記 第1章:異世界の王国と魔法の剣
鉄腕アトム 宇宙の勇者
ストレイ 悲しみの化身
ドラキュラ(1992)
短編映画 The Runner
子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる
子連れ狼 三途の川の乳母車
子連れ狼 死に風に向う乳母車
子連れ狼 親の心子の心
子連れ狼 冥府魔道
子連れ狼 地獄へ行くぞ!大五郎
映画【推しの子】-The Final Act-
カラオケ行こ!
バービー
ZOOMBIE ズーンビ:ネクストレベル
高慢と偏見とゾンビ
君たちはどう生きるか
室町無頼
PLANET OF THE APES/猿の惑星
ゾンビランド
ゾンビランド:ダブルタップ
剣(剣三部作全作視聴済)
イーダと動物たちの魔法学園
トムボーイ
銀の匙 Silver Spoon
ダイナソー・デイナ
短編映画 終末のイヴ
燃えよデブゴン TOKYO MISSION
PIG/ピッグ
ブルービートル

承認欲求という名の引越荷物

2025-04-29 | U^ェ^U
引越しデータ作成前に断捨離した13年前のブログ設定方法に関する記事(現在は「記事がありません」というページにとばされる)にスタッフブログのコメントに貼ったリンクからのアクセスがあり、まだ需要があったのかと記事を削除してしまったことを申し訳なく思った。
何人もの方からお礼を言われ、人の役に立てたことが嬉しかったので、11月18日にgooブログと共に消えてしまうコメント欄をスクショしてアメブロ用の引越しデータに入れておく。

goo blogスタッフブログ【ブログの記事単体ページに「キーワード」を追加しました】2011-12-21 の記事URL
https://blog.goo.ne.jp/staffblog/e/7255279221ee032ddfe96d9c490f20dd#comment-list

私は当時古い順に表示して時系列順に読んでいたため新しい順表示だと「上のコメント」が別のコメントになってしまうので、ここだけ古い順に表示してスクショ

ここからまた新しい順に表示













ブログ引越し作業中

2025-04-23 | U^ェ^U
11月18日にgooブログサービスが終了することを受け、推奨引越し先にデータをインポートするための準備をした。

①ブログ内リンクを消した。

②文字や句読点のかわりに使っていたgooブログオリジナル絵文字を消してテキストに書き換え、矢印や!?♪は記号に入れ替えた。

③記事に使っていない画像フォルダ内の画像はインポートできないので隠し画像を記事内に表示した。(引越しデータ再作成の必要があるかもしれないのでブログが消えるまでこのままにしますが、何卒お目こぼしください。)
もしかしてそのままでも画像データの移行をしたらタグ内の画像リンクURLも入れ替わるかもと思い、タグを消さずに引越した記事は画像データの移行後記事に表示されていた小さなアイコンのみ変換されて隠し画像のURLはgooのままだった。

引越しデータをインポート
タイトルに全角の英数字と記号が入っているものが文字化け(HTMLエンティティ化)してしまっている。

タイトルに使った全角の記号でHTMLエンティティ化してしまったのは
#
()
カッコの片方は大丈夫で片方だけだめだったのは開きカッコが半角で閉じカッコの方は全角のカッコを打ってしまっていたから。

それらを修正していて、通し番号をつけたレポで抜けている記事があることに気づいた。

gooブログ記事全1591件うち非公開記事(下書き)60件

下書きは下書き状態のまま全件引っ越せていた。

引っ越せたのは1591件中1565件で、26記事が引越しできていなかった。
26件分探してコピペして過去の日付で投稿した。

逆に一件重複している記事があり(元記事はひとつなのに引越し先では同じ記事が2件)、片方を削除した。

はてなブログへの引越しは画像データをはてなブログの画像フォルダに移行する作業を自分でしなければならない。
引越しデータ作成は数分で完了しインポートも数十分で完了したが、画像データ557枚の移行が一晩かかった。
10年更新していない休眠ブログのアカウントを持っているアメブロと非公開で画像フォルダとして使っているFC2ブログのアイコンのHTMLをそのまま貼って使ったものは一件につき2〜3分、絵文字二枚は5〜6分で移行完了したので大きいサイズの画像がたくさんあると時間がかかるのだろう。



はてなブログもいつサ終になるかわからないのでバックアップとしてもうひとつの推奨引越し先アメブロにも引越ししようと思っている。
既に記事があるブログに引越しデータをインポートしたらどうなるのか検証したいが、引越データの作成は一週間に一度しかできないので、それまで元記事のタイトルの全角の英数字と記号を半角に書き換える作業をしている。


〜5月2日追記〜
4月30日午後4時アメブロに引越しデータをインポート申請した。
通常は三日(画像データ移行込。自分でする必要が無くアメブロさんの方でやってくれる)だが、gooブログからの引越しで混み合っているため「引越し完了まで1週間ほどお待ちください。」とのこと。

はてなブログ修正完了。
引越しできていなかった26件分コピペして過去の日付で投稿したものは編集画面の記事一覧では過去の同じ月の記事と並ばず最新記事の後に投稿日時順に表示される。
スマホアプリの編集画面トップページに年月やカテゴリーの項目がないので過去記事を修正するために探す時最新記事から何年分もスクロールしていかねばならず、移行した画像フォルダが日付順に並んでおらずスマホ版には画像フォルダから画像を挿入する機能も文字にアンダーラインを引いたり文字色を変える機能もなくPC表示にして部分拡大して作業した。
非常に使いづらいが、今後は映画とタカラヅカの視聴タイトルの記録しか更新しないので問題はない。
アメブロはスマホアプリでもアンダーラインを引いたり文字色を変えたりできる。

〜5月3日追記〜
午後8時30分にアメブロからインポート完了のメールがきた。
・お引越し元ブログ記事件数 1594 件
・お引越し成功記事件数 1593 件
と記載されていて非常に助かる。
(はてなブログ用の引越しデータを作った時点では1591件だったが、その後この記事と引越し荷物の記事と画像ファイル内のフリー素材アイコンを集めた非公開記事で3件増えたので元記事件数1594件で合っている)
タイトルはひとつもHTMLエンティティ化していない。
元々アメブロにあった記事も、記事には使っていない画像フォルダ内の画像もそのまま残っている。

記事を全て下書きにしてからテーマ(カテゴリ)分けして引越しに失敗した一件を特定する作業中。(〜後日追記〜抜けている記事はなかった)

自分だけにわかる形で句読点や絵文字をクリックすると画像が参照できるようにしようと思っていたが、アメブロの禁止タグに引っかかってできなかった。
画像フォルダに記事と同じ日付で収納されていれば記事から画像を消してもよいのだが、全てインポートした日付で、しかも順不同なので困っている。
はてなブログは記事内の画像を隠しリンクで非表示にできた。

どちらのブログもYouTube動画を共有でコンテンツ埋め込みができず、アメブロはリンクなしの動画URLのみ、はてなブログは下の画像のようなフォームからYouTubeにとんで動画を見るかたち。

私はAdblockアプリを入れているので広告が表示されないが、はてなブログは文章の途中に広告が挟まるので、矢印が広告の商品についての動画へのリンクですよみたいになってしまった。
gooブログが更新できるうちはgooブログで動画埋め込みタグを作ってコピペすれば記事内で動画が再生できるが、html表示にしてみるとタグ内にgooという文字があるので、goo blogサ終後は見られなくなってしまう。(引越しデータ作成前に貼っていたYouTube動画はタグ内にgooという文字がないのでgoo blogサ終後も動画は埋め込まれたまま)

ブログ内リンクもa hrefが禁止タグなのでどうしようかと思っていたが、アメブロには簡単に過去記事を参照できる機能があった。

この機能が決め手で引越し先はアメブロとし、はてなブログの方は非公開バックアップにすることにした。