どこへ行こう?

バイクや趣味の話題を適当に。。。

やる事盛り沢山(汗

2007-12-19 02:59:58 | マグナ







 今日も寒かったですねぇ(^_^;

 昼はまだ良かったけど、帰りの気温は2℃。。。

 まあ今日は体感温度が高かったので助かりましたが(^_^;

 昨日も同じ気温だったけど、昨日は帰りに駐輪場に行ったら、エリミが凍りついてたし(汗

 流石にびっくりしてしまった。

 その内路面も凍るんじゃないかと、今からヒヤヒヤしてます(^_^;




 さてさて。。。


 日曜にスプロケを交換したマグナ。

 せっかくだから今日は通勤に使おうかと思ったのに、外に出たら雨。。。○| ̄|_

 マグナはパワフィルにしてるので、雨の日厳しいんですよね(^_^;

 てな訳で、大人しくエリミで出勤しました。

 調子みたかったのになぁ。。。



 で、この雨で思い出したんですが、換装予定のVN22。

 これに合うエアクリを準備しなきゃいかんのをすっかり忘れてた。

 口径が違う為、当然今までのでは使えない。
 
 で、口径の合うやつを探してたんですが。。。

 これがまた微妙に良いのがないんですよね。


 現在使ってるのは、カバー付きの全天候タイプのヤツ。

 一応雨天を考慮してこのタイプにしたんですが、 まあマグナでは殆ど役立たず(^_^;

 路面が濡れてるとフロントがかなり巻き上げてくれるんで、あっという間に水浸し。

 まあないよりはマシってな程度w



 フロントフェンダーの形状が悪いんだろうけど、マグナってほんと水跳ねが酷いんですよね。

 前方吸気と言う事もあり、剥きだしタイプじゃかなり不安。。。

 気休め程度とは言え、やっぱりカバーは欲しいなと。



 てな訳で、出来ればカバー付が欲しいなと思って探してみたんですが。。。


 これがまたまったくない(^_^;

 口径が合うやつだと、見事に全てカバーなしのタイプなんですよ。

 どっかからは出てるだろうと思って探してはみたんですが、結局見つからずそのままに。。。


 で、綺麗さっぱり忘れてた訳です(汗


 思い出して良かった。。。。



 今日も色々と見てみたんですが、やっぱりこの径のだとカバー付ってのがないっぽい。。。

 キャブを横振りにして、純正のエアクリ部分に収納させようかとも考えたんですが、横振りに必須な12wayのアタッチメント、これまた径が違う。

 径が違うと段差が出来、乱流起きちゃうんですよね。

 ならば削って合わせようかと思ったけど、以前やっし~さんがとんでもなく時間掛かったと嘆いてた話を思い出し、これも断念w<早w


 残るは剥き出しタイプにカバーを自作ってな方法なんですが、これまたオイルクーラーに干渉しそうな勢いだし。。。

 オイルクーラーをキャブの前方につけてる為、クリアランスがギリギリなんですよね。

 まあ素直に移設すれば良いんだろうけど、中々良い場所が思い浮かばない。

 下に下げると跳ね石や埃が凄いし。横だしにしちゃうとスタイルが。。。


 現物見ながらあれやこれやと悩んでます(^_^;


 こりゃ換装前にきっちりプラン練っておかないと、偉い事になりそうだ(汗


 面倒臭がらずに、一度きっちり寸法出ししてみなきゃな。

 なんとか年内には終わらせたいし。


 今度の休みにメジャーもって頑張らなきゃ(汗


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々に! | トップ | 今日はマグナで »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マグナ」カテゴリの最新記事