へたのヨコ釣り北海道日誌

北海道は石狩に滞在し下手の横好き的hojoの趣味ブログ!

サケ×~移動~ハチガラ○

2012年09月19日 | 浜益
しかし釣行前の準備がおろそか過ぎた。

いつもなら時折温泉や銭湯に寄るために下着肌着と多少の着替えは車に積んでいるのにこの日に限って何も無く^^;
んでもって靴下買う羽目に(T_T)

そして燃料も残りわずかだった事に気が付かずGSを求め留萌まで走る羽目に

釣行前に「忘れ物無いかな?・・無いよな?・・・なんか忘れている気がするんだよなぁ・・・・」



ってデジカメだった^^;


このスマホは夜の画像しこたま悪いんだよな・・・・


そんな時に限ってズコ~ンと一発だもん^^;




さて話を戻すと。
MONSUKEさんと釣りは増毛は箸別川河口にて夜のサケ釣り!
やはり無釣果で終わっちまってね^^;
いろいろなサケ釣り場も見てみたく幌や群別や毘砂別辺りも寄って見ようかと思うも二人が出した案は「ハチガラ」と(笑)

ただ正直前日の疲れとこの移動後で鬼の磯歩きは流石のオレもちょいと嫌だった^^;

磯歩きを要さないハチガラポイントも有るには有るがしばらく続いている道路の工事に駐車スペースが塞がれている^^;

前回言ったガマタトンネル裏がよさげかなと思いながらも前回「抜いちゃった」のでこれまたどうかなと。

こりゃぁまた調査と称しお初の場所へ行った方が釣れなかった時の慰めにもなるなと!
そいで思いついたのがタンバケトンネル南口!

上の写真はグーグルストリートビューからパクったもの。

国道231号線を北上するとこの様な風景に釣り人ならテンションが上がる感じですね。
オレもこの風景で濃昼~雄冬~増毛が好きになった一人!

しかし積丹と違うのは入れる岬が極端に少ないのと入れてもあまり釣れないって所かな?(苦笑)



ただ数年前と確実にオレの着眼が変わったのは出岬に乗れずも基部にまで行けたら釣りになる!
ハチガラに限っての話だけど(笑)


そしてこの名も無き岬、いや、浜益郷土資料館には「タンバケ岬」と書いてあったな!?

その岬基部に降り立つと丁度よさげな大岩が二つ。

左の岩にはMONSUKEさん、右の岩にはオレが乗りハチガラを求めた。

釣れそうな雰囲気はあるのだけど・・・お? 波の揺れで見え難いが拳大の大きさの穴を発見!
リグを垂らしてみるとスルスルスル・・っとそこそこ深く入っていく!


ズコ~~ン!!



引き心地では30センチは無いとは思ったもの28センチとこれまた良型を仕留められ満足度は高い!!

その後は付近をちょっくら探って岬の基部に行ってみた。

目を凝らすと足や手が掛けれそうな岩の形成に行ける所まで行ってみるかと。
幸いベタ凪だったし特に恐怖無く壁伝いな感じで岬の奥に向かう!

一応手足では限界の位置までこれたが水深もそこそこ有るしハチガラも出るっちゃ出そうだけどそうボコボコ釣れる感じでは無いなと見た目雰囲気で判る。



岩と岩の間をしつこくスイミングさせてたらズコ~ンと来るかなと思うも疲れも有ってあまり一つの動作を黙って続ける事は出来ない状態だった(苦笑)


足元を探ると30センチ程のアブラコが顔を出した。

MONSUKEさんもレギュラーのクロゾイを釣りこの釣り場は案外魚種が豊富?!


そろそろ納竿しましょうかと言う時に同じく際でアブラコ。
これは40センチ弱って所かな。

案外この場所はアブラコ楽しめる場所なのか?!
北方面のアブラコは今時期壊滅的なんだけど思わぬ収穫が出来てエガッタエガッタ^^

しかし眠かった・・・実釣中も眠かった・・・結局行きも帰りもMONSUKEさんに運転してもらっちゃった^^;

(MONSUKEさんお世話になりましたm(__)m)


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ 来週は

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ 本格的に

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ サケ釣り始めるぞ!



今期最後になるかものBBQでハチガラのちゃんちゃん焼き!
贅沢なあじでございました^^


にほんブログ村 北海道釣行記

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り









コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 箸別川でサケを・・ | トップ | 逸る気持ちの中で・・・サケ... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たかひろ)
2012-09-19 08:22:34
しっかり良い型のハチガラ出しちゃうのはさすが!(^-^)/
来週は鮭ゲット出来たらいいですね!
Unknown (MONSUKE)
2012-09-19 13:43:10
さすがhojoさん!現地に着いてすぐハチガラ釣ってましたね!(笑)
なかなか渋い状況でしたけど楽しい釣行でした!


夜中にパンツ一丁でウロウロしてるhojoさんが面白かった!(爆)(^m^)
Unknown (おっさん)
2012-09-19 20:13:25
ずぶ濡れ釣行、お疲れ様です。
ただれませんか?

昔は「潮かぶれ」といわれ、よくじんましんのようになりました。

本日、ちょっと日本海を見てきました。東積丹町方面。
濁って、釣りになりませんわ。
でも古平河口にはルアーマンおりました。
Unknown (HIRO)
2012-09-21 08:01:08
こんにちわ。室蘭のHIROです。

相変わらず
フロンティアスピリッツ半端ないですね!!
北方面一度だけ走りましたが、
よだれが出そうな良い磯場多いですもんね。

今週遅めの夏休みを頂いて、
積丹・島牧方面に行きましたが、
天候に恵まれず磯場乗れませんでした。。。

室蘭も水温高くて、サケが岸寄りしてない
みたいですよ~。
Unknown (hojo)
2012-09-21 16:11:21
たかひろさん
おばんです!
時合いに助けられました!
正直気分が良かったです(笑)
さて来週はサケでございます。
まぁきっと釣れないだろうですが^^;
それでも得る物は大きいと感じてます!
Unknown (hojo)
2012-09-21 16:11:27

MONSUKEさん
第二ラウンドまでお疲れ様でした!
おかげさまで良い調査になりました^^
パンツ一丁は開き直ると心地よい!
一歩間違えれば職質ですけどね(笑)
行きも帰りも運転ありがとうございました^^;
マジで落ちる一歩寸前でした^^;
Unknown (hojo)
2012-09-21 16:11:31
おっさんさん
おばんです!
ウエイダー持って行ったのに履くか履かないかだけでこの様です^^;
肌は弱い方ですが特になにも出ませんでしたね。
水温が高くも徐々に寒くて震えてきましたわ^^;
Unknown (hojo)
2012-09-21 16:11:35
HIROさん
おばんです!
いい調査になりました!
やはり初めて入る場所と言うのは
良い緊張を持って釣りが出来ます。
そこで狙いが釣れたら嬉いったらありゃしない(笑)

遠征も悪天候で残念でございましたね。
大きな出岬がありましたら左右のどちらかが波が死んでいる場所が良くあります。
ハチガラに限ってはそんなところがポイントになりますよ!!
勿論無理は禁物ですが、どこかかしらで釣りになるのがこの釣りが好きになっている理由でも有ります。
凄く波が高いのにハチガラだけは普通に釣れてくれるし(笑)
Unknown (しゃむ猫)
2012-09-23 23:15:15
こんばんは(^_^)

ハチガラのチャンチャン焼き贅沢ですね♪

確実に気温下がり気味なんで秋鮭これから期待ですね!(^o^)
Unknown (hojo)
2012-09-24 11:16:40
しゃむ猫さん
おばんです!
ホッケの様に背開きにしたかったのですが下処理後のために腹開きに^^;
でも仰せの通り贅沢な一品となりました!

・・・見た目は悪いけど(笑)

明日まともなサケ釣りに行ってまいります^^

浜益」カテゴリの最新記事

カレンダー

2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ワームで狙う根魚!春の投げ!秋のサビキ!冬のワカサギと一年通じ四季折々の魚を追い求めております。【mail】hojo1121jp★yahoo.co.jp【★を@に】

バナー

バナー

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 1,870 PV UP!
訪問者 1,094 IP UP!
トータルトータル
閲覧 20,284,958 PV 
訪問者 7,954,428 IP 
ランキングランキング
日別 364 UP!
週別 356 UP!
  • RSS2.0