三脚マンと弱力女の登山日記

登山が趣味の夫婦です。

仙丈岳に行ってきました。

2008年09月30日 | 登山
日付 :2008年9月20日~21日
コース:北沢峠→仙丈岳(往復)







寝坊して、朝一に自宅を出発。










北沢峠のテント場には、お昼頃到着。
甲斐駒ケ岳に行こうか迷ったが、まったりお酒を飲んで過ごしました。








翌日、夜中の3時15分テント場を出発。
一気に登って5時過ぎ、小仙丈岳に到着。

日の出前に間に合って、空は一瞬晴れ渡ったが、仙丈岳は見えず。









稜線上は紅葉が始まっていました。









とくに赤色が鮮やかでした。








チングルマも赤く紅葉中。








ナナカマドも赤くなっていました。



稜線上は紅葉まっ盛り。

ただ私の好きなのは10月の初旬ごろ。
薮沢カールのダケカンバが、黄色くなる頃が一番きれいだと思いますよ。







詳細はいつか。







関連登山。

20071104仙丈岳(雪が積もった)








最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一応つっこんでおこう。 (さるや)
2008-10-02 17:08:58
詳細は・・・いつだ?
千丈へリベンジに行かねばならない身の上です(ノД`)
どうか、甲斐駒よりも少しでも緩やかで、登りやすく、段差も少なく、簡単に行けて・・・・゜・(ノД`)・゜・
くださいと・・・祈るヽ(;´Д`)ノばかりだ。
10月初旬かぁ~。
週末はまた、お天気下るようだしなぁ~。
( #・∀・)困ったもんだ( #・∀・)
さるやさん (三脚マン)
2008-10-05 12:07:23
コメントありがとうございます。

甲斐駒、お疲れ様でした。
仙丈岳、ぜひリベンジしてくださいね。

仙丈はどちらかというと、甲斐駒よりも登りやすいと思いますよ(個人的な感想)
アップダウンもないですし・・・。
ただ急登はありますが。

仙丈岳は私のお気に入りの山でもあります。
ぜひ、天気のいい日にチャレンジしてくださいね。


レポUP、申し訳ないです。
がんばりまーす?

ご無沙汰 (バテバテジィ)
2008-12-22 21:35:07
二度目の甲斐駒ケ岳は昨年黒戸尾根でした。
しかし仙丈岳は、もう12.13年ご無沙汰なのです。
新雪の時期に登りたく思っているのですが…
輝ジィ~ジさん (三脚マン)
2008-12-23 07:36:31
コメントありがとうございます。

黒戸尾根レポ、読みましたよ。
自分はバテバテだったので、輝ジィ~ジさんたちは、健脚だなぁ~と思っていましたよ。

仙丈岳も、でっかくて大好きな山です。
また、ぜひ登ってくださいね。