三脚マンと弱力女の登山日記

登山が趣味の夫婦です。

表銀座縦走(2日目)稜線歩きとふたつのバッタリ

2010年12月15日 | 登山
日付 :2010年5月3日(月)
天気 :晴れ
コース:蝶ヶ岳→蝶槍→常念岳
















1日目
















夜明け前の穂高の山々。
目の前にドーンとこちらと対峙している。












槍ヶ岳も日の出前、青く輝いていた。












残念ながら東の空に雲が広がっていたため、赤く染まることはなかった。
ゆっくり、朝ごはんを食べて、出発の準備をする。













一日でせっかく造った壁と別れるのは少々寂しい。












8時過ぎ、蝶ヶ岳ヒュッテのテント場を出発。













槍穂を右手に見ながらの稜線歩き。
風もなく快適な一日になりそうだ。












空が青い。












展望が広がり、キョロキョロ。
進みません(笑)












ヒュ~ンと流れる雲。
いい感じだ。












楽しい!












目指すは常念岳
今日のコースタイムは、およそ5時間弱。
充分すぎるほど、ゆっくりできる行程。












自由な時間を過ごす。















蝶槍からいったんグ~ンと標高を下げる。















樹林帯の中で、見覚えのあるアウターの二人組。

「いた!」

高鳴る鼓動(笑)

相手は私のことを知らないはずだ!

自然とニタニタと、ニヤケてきた。












顔を隠し、三脚を背に回し、atsu510さんに体当たり!
体当たりは変な表現だったが、喜んだ末の行動であった。

丸くなったatsu510さんの目ん玉(笑)
忘れられません。

バッタリを喜びあい、広くなったところで、おしゃべり。

車の交換計画発令(笑)

こころよく、承諾してくれました。














(photo by mokoさん)

役に立ちました。
代車の写真とナンバープレートの写真。

用意周到さにatsu510さんたちが、あきれ顔、驚き顔、笑い顔。

写真を見せて、メモをとってもらってるところの写真です。














くれぐれも、車を中房温泉まで運んでもらうことをお願いして、お別れをした。
何かをしでかす、atsu510さんご一行。
少々、心配でもあった。

















樹林帯を通りぬける。













最低標高点からは登りが始まる。












蝶槍を背に、暑い登り。












目の前に常念岳がそびえ立つ。












急な登り。
暑さに少し、ヘバり気味。












岩の露出した部分。
夏の姿を思い出す。












休憩も頻繁にとるようになる。












「登りは辛いねぇ~。暑いし・・・。」
そんな気分で登っていたことだろう。












目の前だが、なかなか頂上にはたどり着けず。












「キツイです。」












強い日差しを受けて。












頂上はすぐソコだ!












松本の街並みもクッキリ見えていた。












14時20分、常念岳に到着。
6時間かかった(苦笑)

頂上でマッタリ休憩し、展望を楽しんだ。












燕岳方面から来た人たちだろう。
軽装で常念岳を目指す人とすれ違う。












ふっ~。
いい天気!












小屋も見えてきた。
あと少しだ。












テント場到着。
ゆっくりしすぎて、テント場は意外に混雑していた。















すると声をかけられた。

昨年、白馬岳でバッタリしたアードベックさんだった。















まずは常念小屋でテントの受付をした。
入口が雪に埋まっており、穴ぼこのトンネルを抜ける。













その後、外のベンチで、ゆっくりとお酒を飲んだ。

つまみもお酒も充分。
話も大いに盛り上がり、ついつい飲みすぎた。













焦点の合わない視線で、日の入りを見ることもなく、テントに戻って、夕飯も食べずにそのまま寝てしまった。














続きはこちら
















最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しょもも)
2010-12-17 16:20:11
この日涸沢で「焼けないなぁ」と見てました。
雪壁はまた誰かが再利用したんでしょうね。

見事な車交換計画、うまくいきましたね♪
atsu510さんがメモをとっている写真のお二人の
表情が最高です。
しょももさん (三脚マン)
2010-12-17 23:32:49
コメントありがとうございます。

しょももさんは、涸沢でいたね。
この日は確かに、焼けませんでした。
雪壁は、誰かさんが利用できたと思います。
私も、燕山荘の前の雪壁を利用できました。

車の交換はうまくいきました。
写真はとってもいい感じですよね。
Muklukさんが撮ったものです。
楽しそうですね。