保険屋さんは腹黒くなければ生き残れない

いろいろ勉強している選ばれたファイナンシャルプランナーと保険屋さんを一緒にしては駄目だ。

訪問介護(ホームヘルプ)

2017-05-11 12:09:51 | 妄想

保険相談

訪問介護

利用者が出来るだけ自宅で自立した日常生活を送ることが出来るよう

訪問介護員(ヘルパー)が利用者の自宅を訪問し、食事・排泄・入浴などの

介護や、掃除・選択・買い物・調理などの生活支援をします。

通院などを目的として乗車・移送・降車の介助サービスを提供する事業所も

あります。

訪問介護では直接利用者の援助に該当しないサービスや

日常生活の援助の範囲を超えるサービスを受けることはできません。

(来客の対応、草むしり、ペットの世話、大掃除、窓ガラス拭き、など)

----------------------------------------------------------

要支援 およその利用者負担額

 週1回程度の利用 1か月利用者負担はおよそ 1220円

 週2回程度の利用 1か月利用者負担はおよそ 2440円

 要支援2 週2回を超える程度の利用 1か月利用者負担はおよそ 3870円

--------------------------------------------------------------------

要介護 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)の

およその利用者負担額

 要介護1~要介護5 従来型個室 多床室 ユニット型個室 ユニット型準個室

 1か月利用者負担は 600円~950円 

(食費・電気・ガス・水道など別費用)

--------------------------------------------------------------------

介護老人保健施設 およその利用者負担額(介護保険施設サービス費)

 要介護1~要介護5 従来型 在宅強化型 個室 多床室 

 1か月 利用者負担額 800円~1200円

 (食費・電気・ガス・水道など別費用)

--------------------------------------------------------------------

複合型サービス(訪問・通い・宿泊を組み合わせる)の提供を受けることも

可能です。

--------------------------------------------------------------------

短期入所生活介護(ショートステイ) およその利用者負担額

要支援 要介護 と7段階で額は変わるが 1日 500円~1000円

 (食費・電気・ガス・水道など別費用)

--------------------------------------------------------------------

介護サービス限度額

 介護サービスを利用する際には原則サービス料の1割を利用者が負担

 保険が適用されるのは、介護にかかるサービス部分だけということ。

 居住費・食費などは全額自己負担

 介護サービスについても要介護によって給付を受ける限度額が決まって

 います。それ以上のサービスが受けたい場合、限度額以上は全額自己負担

 となります。

認定ランク   支給限度額  2017.5現在

要支援1    49700円

要支援2   104000円

要介護1   165800円

要介護2   194800円

要介護3   267500円

要介護4   306000円

要介護5   358300円

--------------------------------------------------------------------

 

次回も国の介護保障について お伝えしますね。

 

--------------------------------------------------------------------

もっと詳しく確認されたければ 

こちらから無料相談がお勧めです。

 ↓    ↓    ↓    ↓ 

保険相談