伊藤浩之の春夏秋冬

いわき市遠野町に住む元市議会議員。1960年生まれ。最近は遠野和紙に関わる話題が多し。気ままに更新中。

さえずるホトトギス

2023年06月19日 | 
 ホトトギスは毎年やってきて、周辺の林の上を飛び回りながらせわしくさえずる。
 キョッキョキョキョキョキョ。
 時おりさえずりながら頭上を飛ぶ姿を、見かけることもある。

 この枯れ木は、ここいらで一番高いところにあり、ホトトギスにはお気に入りのよう。よく止っているし、昨年も同じ場所でよくさえずっていた。

 たまにカラスや、そう、この前はカワラヒワが止っていた。他の鳥たちも同じ理由でこの場所を気に入っているのだろう。

 大きなさえずりを響かせているのはウグイスも同じ。
 ホーホケキョ(ホートッポジージョとさえずる個体もいる)、ケキョケキョケキョと大きな声を降らせてくる。



 ホオジロも梢でさえずっていた。



 そういえば自宅でトロロアオイを植えるため畑を起こしていたら、キジバトが飛んできて数m以内をうろつき餌をついばんでいた。



 1.5m程に近づいてきたこともあった。
 小ぶりな姿から推察すると、今年生まれた若い個体で、人を知らないため恐れていないのかもしれないと思いながら、あきれて見ていた。

 自宅の近くの林の中から「月日、星、ホイホイホイ」と聞こえてくる。
 今年初めて聞いた気がするが、サンコウチョウがいるようだ。
 昨年、愛犬の散歩中、道路脇の木の葉の陰で大音量で鳴いているのを聞いたのが初めて。
 この時、いくら梢を漉かしてみようとしても姿を見つけることはできなかった。
 次の機会は、その姿も見たいものだ。

 鳥よりももっと高い空を飛ぶ航空機が比較的よく撮影できた。

 ソウル発成田行きのジップエアー社のボーイング787。



 たぶん成田行きのエア・プサン社の機体。



 成田行きは、我が家上空を過ぎて20分程で着陸する。このため我が家上空付近を飛ぶときはだいぶ高度を下げているので、よく見えるのだ。 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿