憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

熊との遭遇に要注意

2007年05月08日 08時31分53秒 | イベント
5/8(火)9℃

 ”春眠暁を覚えず
 今朝は天気もよく気持ちいい朝を迎えたはずなんですがまだ眠い。こんな日はありませんか。毎日眠いといっているのは誰?ここ数日は夜更かしをせず、規則正しい生活を送っていたはずなんですが・・・、ホント眠いデス。 

 今、山にある藤の花が湯来では満開になっています。先月実施した「岩稜線登山」ではまだ咲いていませんでしたが、今はどの山に登っても見ることができます。薄紫の藤の花を見ていると、どことなく落ち着けるんですが私だけですかね。
 そうそう、もしも湯来の山への登山・ハイキングを計画されてる方は要注意です。昨日、湯来西小学校のグランドに小熊が出没していたとの情報がありました。もしも本当に小熊が出没していたのなら今年は例年より暖かいため、冬眠から目が覚めるのが早かったんでしょうね。エサになる植物の新芽が十分なときはいいんですが、不足したりもっと美味しい食べ物(蜂蜜)を見つけると人里近くに住み着いてしまうこともあります。親熊は子どもを守ろうと人を襲う場合もありますので、入山される際は熊鈴やラジオを鳴らす等の防衛策をお忘れなく。
(中国新聞日刊紙にも掲載されてますのでご覧ください。)
単独での入山はこの時期お控えください。
 先月、東郷山へ3人が入山し道に迷ったとの報道がありました。広島県山岳連盟の方のご協力により間違いやすい場所への標示板を取り付けております。迷走(歩)防止にお役立てください。

「第26回広島県西部神楽競演大会」チケット販売開始
と き 平成19年5月13日(日)
    午前9時開場 午前9時45分開会 
ところ 広島市佐伯区湯来町             
    佐伯区スポ-ツセンタ-湯来体育館      
    ※体育館下に多目的グランドを開放した駐車場有
入場料 前売券 中学生以上2,000円 小学生のみ800円
当日券 中学生以上2,500円 小学生のみ1,000円
昼 食 湯来町商工会女性部による軽食コーナー有り
駐車場 無料の多目的グランドへ(400台程度駐車可)
主 催 湯来町商工会青年部
問合先 湯来町商工会 電話0829-83-0306
    http://www.hint.or.jp/~yuki/kagura/mein1.htm
プ ロ グ ラ ム
順位 神楽団名   演   題  上演時間  備 考
-  筏津神楽団  四方祓   10:00-10:15 儀式舞
 1  上石神楽団  天神    10:20-10:55 旧舞
 2  広森神楽団  土蜘蛛   11:00-11:35 新舞
 3  筏津神楽団  鈴鹿山   11:40-12:15 旧舞
 4  上河内神楽団 新編伊吹山 12:20-12:55 新舞
   昼     休     憩
 5  津浪神楽団  天の岩戸  13:40-14:15 旧舞
 6  大塚神楽団  紅葉狩   14;20-14:55 新舞
 7  川北神楽団  塵輪    15:00-15-35 旧舞
 8  大森神楽団  大江山   15:40-16:15 新舞
 9  三谷神楽団  鍾馗    16:20-16:55 旧舞
10  横田神楽団  滝夜叉姫  17:00-17:35 新舞
特別出演
 石見神代神楽 島根県浜田市上府社中17:40-18:25「大蛇」

トレッキング&温泉(5月8日現在の申込状況25人/40人)
森の巨人に会いに行こうin東郷山・四本杉(初級者向き)
5月15日発行の市広報誌「市民と市政」に掲載予定です。お申し込みはお早めに。

 昨年に引き続き大好評のトレッキングと温泉をセットにしたお得なプランを設けました。専任のインストラクターがご案内しますので初心者の方も安心です。ぜひお気軽にご参加ください。
1募集人員 各回40人(先着申込順)
2案  内 広島県山岳連盟理事安藤和己インストラクター他
3日  時 平成18年6月2日(土)
4内  容 東郷山と巨樹巨木100選の四本杉探訪
      9:30 JR五日市駅北口集合
         大森神社~東郷山~四本杉
         (湯の山温泉側へ下山)
      15:00 湯来ロッジ着・温泉入浴
      17:00 JR五日市駅北口解散
4参加費 中学生以上一人4,000円 小学生以下一人2,000円
     (引率料、保険料、温泉入浴料、バス代、土産代)
 ・上記金額には「山賊むすび」付きです。
 ・宿泊場所をご希望の方には施設をご紹介します。ご相談く
  ださい。
5主 催 広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会 
6問い合わせ先・申し込み先
 ・広島市都市活性化局観光交流部
  (082)504-2602
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日から仕事に頑張ろう | トップ | 昨日は暑かったですね »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事