憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

東山渓谷歩く🚶

2023年05月15日 05時40分55秒 | イベント

5/15(月)  12℃   晴れ☀️

 おはようございます。五月晴れ?と言うと遅い❗って言われそうですが、キレイなスカイブルーの空の朝になりました。
 湯来の早朝は霧が山の上半分を覆っていただけに、太陽が燦々と輝いていると気持ちまで晴れやかになりそうです😄。

 ようやくすべての田んぼを土日に植えることができホッと一息ついてる感じです。後々、植え田直ししなくて済むように今年は少し時間をかけてやろうと考えていたので、土曜日には雨が降るにもかかわらずカッパを着て、日曜日は早朝から洗車して倉庫に格納するまでの4時頃まで田植えしてました😖。代かきして植えるまで1週間の間隔をとったので田んぼには無数のコビエが生えていて、植える前から「田んぼいつ植えた?」と言われる始末。
 栽培暦で田植えと同時に散布して良いと書いてある除草剤を田植えしながら散布したんですが稲には薬害が無いのか気になってます。
 少な目に散布したつもりですが、もしも、万が一枯れでもしたら・・・、根の活着が気になってます😅。もしも枯れたら稲作暦の記述が間違っていることになりますし、枯れなければ来年はもう少し増量して散布してみようかなと。この2週間、ドキドキの様子見かな?😅。


 いよいよ、タケノコが私の背丈より高くなってきました。探せばまだ短いのがあったらしく、私が田植えしている最中に一輪車いっぱい掘ってきて釜で茹でてました。推定20本は有ったかも。それより、茹でたタケノコはどうするんだろう?野菜の煮物は嫌いな私、食卓には出して欲しくないなぁ😖。
 どこかへ貰われて行く事を願うばかりです😅。

 

 
 今月末のイベント企画です。

 新緑のトンネル「東山渓谷」を歩く

 湯来町上多田からもみの木森林公園入口までの約8キロの国道488号、東山渓谷を知り尽くしたガイドの案内で歩く企画です。
 清流水内川の源流でもある東山渓谷は、昔ながらの狭い道路。澄み切った清流と、人の手の入っていない自然林が特徴の渓谷です。
 かなり昔、ここの観光写真を撮る為に渓谷の河原に降りた際に、望遠レンズを落としてしまいレンズが割れてパー。先日、湯来側の道をぐるっと車で通ったんですが川の水はどこまでも無色透明で、太陽の光が反射して川床まで透き通ってました。

開催日ですが、5月27日(土)
集合場所:湯来交流センター
開催時間:9:30~16:00
参加費:
山賊むすび付き、傷害保険付き、温泉入浴券付き
 ※温泉入浴券は湯来ロッジ又は湯の山温泉館をご利用いただけます。
  当日入浴される場合は入浴セットをご持参ください。入浴券の利用期限は一か月。

 あれ?参加費?湯来交流体験センター0829-40-6016までお問い合わせください😅。


 菜の花が隣の家の畑に咲いてました。
 クサイチゴもそろそろ食べられる頃を迎えるのかな?
 今年、タケノコ掘りの記録は37本をお持ち帰り頂いたあの3人組の方でした。タケノコの処分にご協力頂き、ありがとうございました。またのお越し(来年)お待ちしております😄。


 今週はG7首脳会議が開催されますね。交通規制があるので通勤コース考えないといけないみたいです。
 記憶に残るサミットになることを期待するのみです。


 今週もよろしくお願いします🙇⤵️


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 後1週間 | トップ | 食べたい‼️ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事